後期ゴシック彫刻・市民運動・演劇教育

小学校大学教師体験から演劇教育の実践と理論、憲法九条を活かす市民運動の現在、後期ゴシック彫刻の魅力について語る。

〔214〕「こまと人形劇のクマゴロウ」久我良三さんの海外公演と真摯な生き方に触発されました。

2019年04月10日 | ラボ教育センターなど
 前ブログで紹介したミニコミ「啓」最終号を約100名の方に送ったところ、メール・はがき・手紙・電話など多くの反応・反響があり、ここ1,2週間でなんと合計30件を数えました。貴重な内容が多く含まれていますので、許可をいただいてそのいくつかを紹介しましょう。
 まずは「こまと人形劇のクマゴロウ」こと久我良三さんの手紙です。私と同世代で演劇教育の仲間の彼のことは以前ブログ〔8〕で紹介しました。それは私が書いた彼の講座の記録です。
 まずは久我さんの手紙の一部を読んでみてください。「啓」93号に掲載された「寒川道夫の光と影」(所収、拙著『地域演劇教育論-ラボ教育センターのテーマ活動』晩成書房、ブログ〔189〕参照)の文章にショックを受けたという内容です。

■久我良三さんの手紙
 (スキーから)帰ってきたら、100号が届いていました。すごい…の一言です。100号の終わりのほうから送っていただいたと思います。
 一番の思い出は『山芋』のことです。「啓」の中で『山芋』の創作について疑問があり、太郎良信氏の本を紹介されていた号です。ずっと日本作文の会に加入して、実践してきた私にとってすごくショックでした。すぐに太郎良氏の『山芋の真実』を取り寄せました。そして分かりました。寒川氏が大関松三郎を作り上げたのだと。かなりのショックでした。そして、自分なりの決着を小説の形にしてみました。
 民主文学の会員になっていますので、うちの支部の支部会誌に「フェイク」という小説にしてみました。作品のほうが勝手に有名になってしまって、寒川氏も驚いたのでしょうが…、有名になっていく恍惚感が身の回りを包んでいったのでしょうか。私は教師の生きがいは子どもだと思ってきました。校長になるという小さな出世、こんなのはOKです。実践を発表して有名になって、タレントになっていく人とか、いろいろいましたが寒川氏はある意味ラッキーでした。きちんと批判することがなしで、校長を終え、市長に立候補して、亡くなられているからです。
 100号ご苦労様、ありがとうと言うつもりで書き出しましたが、寒川さんの批判を書いてしまいました。
(略)
 100号「啓」がんばりました。じっくりと過ぎし日々……本当に長い日々。「啓」は終了しても何らかの形で連絡し合いましょう。
刻んで来た日々の事実、出来事、思想、すごいと思います。積み重ねてこないと100段目は重ねることはできません。一つ抜けてもできないのですから。
 またいつかお会いしましょう。


 このようなお手紙をいただくと、43年間ミニコミを発行し続けてきて良かったと、素直に嬉しくなるのです。
 手紙のほかに短編物語「フェイク」〔磨樹潤三(久我良三ペンネーム)、「あやとり」46号、民主主義文学会 あやとり支部〕が同封されていました。創作の形をとっていますが、主人公はどうやら久我さんと重ねて書かれているに違いありません。大関松三郎の詩を子どもたちに教えてきたことに対する後悔の念と忸怩たる思いが伝わってきます。私にも共通する思いがあります。このあたりのことを拙著では詳しく触れていますので、読んでいただきたく思います。
 彼の手紙には「こまと人形劇のクマゴロウ只今公演中 スリランカ編」という8枚に及ぶ文章が同封されていました。昨年の10月に10日間ほど、スリランカでこまと人形劇の公演を行ったというのです。千葉で小学校教師を定年退職した後、日本中をほぼ無料で公演して回った彼が、ついに縁のあるスリランカまで足を伸ばしたというわけです。教師向けの講座も予定されているという、彼の旺盛な活動から目が離せませんね。

 …ここまでブログに掲載したら、なんと久我さんからはがきが届きました。近況報告になっているので追加させてもらいます。

■久我良三さんのはがき
 この前、組合のイベントで若い先生たちに、こままわし、人形劇、ピタゴラスイッチをやってきました。ピタゴラ装置の一番新しいものは、ビー玉がジェットコースターのように動くものです。今考えている新しい道具は巨大万華鏡です。大きな洗面所用の鏡3枚手に入ったので、この中をビー玉が転がり、LEDのライトがピカピカ光りキラキラと回るという装置です。考えて、ああでもないこうでもないと作っているときが一番楽しい時間でもあります。
 スリランカから学校を回ってほしいと要請がありましたので6月頃に行こうかと思っています。最近、老いを感じるようになってきました。足が動いているあいだに、できるだけ数多く行こうと思ってます。


最新の画像もっと見る