演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

一週間

2013年06月20日 23時59分43秒 | Weblog

こんばんは、あっきーです。本当に今週は色々でした。

 

土曜日・・・神奈川区民ミュージカル稽古は神奈川地区センターの体育館で。大きな鏡を使わせて頂いてステップの練習。自分で確認するのは大事なこと。

日曜日・・・やまと塾の稽古。次本公演の音楽担当K先生をお迎えして。作品で使われる曲を教えて頂く。

二日後の「ひまわりサロン出演」の打ち合わせ・練習。当日使用するキーボードのレジストレーションやテンポ等々設定。楽器の機能を使って弾くことにしたので。でも、もう運ぶの止めよう。、腰が…これからは別の方法を考えよう。

月曜日・・・神奈川区民ミュの稽古。演出家Mさん、演助Hさんお休み。
一人で稽古を進行。あらかじめ考えたプログラムに則ってやりながらも、皆で何かを共有できる場に…そして、キャストの人たち対自分というスタイルでありながらも、個人対応できるでタイミングを大切にしたいなぁと思いながら。要するに、参加型。

やはり、それぞれの意識の中で、そして意志を持ってやって欲しいと思うので。それに、本番まで後一ヶ月半を切った。効率考えてやらないと!

この日は、早く来た人でまず床をきれいにお掃除。ストレッチを入念に、ステップでは目線と笑顔。滑舌練習は知っている人が多いので仕切ってもらった。出来そうなところは未経験でも一人で言ってみる。とにかく発音をはっきりさせないと…本番のホール対策。声が響いて聞き取りにくいので。

オープニング曲は最後まで一通り歌う。初めてだね。曲想に変化の多い、メロディーも難しくなってしまったのに、よく歌った。歌ってくれた。この曲、スタートです♪  この後、既に出来ている劇中2曲を作られたS先生にバトンを渡して、その曲の歌唱指導して頂く。

台本は、これまであまりやってないところで、キャストが多いシーンをやることに。自分のセリフに責任を持って。8時で小学生は終わり、中学生以上の時間。
「集会場」のシーンを皆で考える。本当の「自治会」のようで面白かったですね。

火曜日・・・やまと塾、下福田コミセン「ひまわりサロン」出演。紙芝居は皆さん真剣に聞いて下さって、外郎売も良かった。歌も良かったのですが、自分方の準備の詰めが甘かった。反省してます。

終了後、すぐに会長が高座渋谷駅まで送って下さり、一旦自宅に戻り、歌のレッスンに行く準備。レッスンはヴォイストレーニング・歌唱指導を受けている師匠の梶ヶ谷の自宅にて。この日は発表会の為の、曲決め。声はまだ戻っていません。「その声でこれだけ歌えれは充分」とのことで曲は決定。でも「一度音声診療受けた方がいいかもしれない」と病院の紹介を受けました。

水曜日・・・神奈川区民ミュ稽古。演出家Mさんの指導、シーンに入る前の段階を作る。なんでもあり、なようで結構制約の中。なかなか考えさせられる。面白い。

木曜日今日・・・日舞。 「高砂」も続けながら、新しい曲にも入る。次は艶っぽいのをやりましょう、師匠が踊ってくれました。出来たら素敵だろうな…扇まわし練習しなきゃ。
そのままJIBの稽古にまわる、久し振り。9月28日に本番がある町田市民フォーラムホールで。ほとんど照明決め。

 

 

テュラテュラテュラテュラテュラ テュララ~♪

 


「音楽とダンスと朗読のコラボ」 素材探し

2013年06月19日 23時55分14秒 | Weblog

じゅんきーです

 

昨日の渋谷西地区社協のひまわりサロンでのパフォーマンス、盛り上がったようですね。

私は、仕事のために参加できず残念でした。

 

さて、最近の私ですが、

前にも書きましたが、7月20日(土)夜の、

DUKE YOSHIKAZE CAMPANY 第2回公演「音楽とダンスと朗読のコラボ」読む文をボチボチ探しています

 

先々週の8日(土)の稽古では、少しずつ構成が決まってきて、

どんなジャンル・テーマの文書を探すか宿題が出ました。

私は、どんなテーマを探すかと言うと・・・

今は、ひ・み・つ    

斬新な面白いライブですよ。 お楽しみ  

 


渋谷西地区ひまわりサロン参加

2013年06月18日 16時53分07秒 | Weblog

 今日は西地区社協のひまわりサロンに参加しました。

大和を11地区に分けた一番南にある地区社協です。実は私、今現在も社協の

部会員なんです。(ということもあって少しのお手伝いですが)今日は総勢7名で

の参加でした。

 高座渋谷駅に10時半集合。ミヤちゃんは1ポン前の電車で来られて万事OK。

紙芝居の外枠も作ってこられて、さすがミヤちゃん!! です。

2台の車に乗って、下福田コミセンにむかう。

約20名位のとても若々しい方々のサロン。楽しみ!。

始めに、ちょっとわがやまと塾の生い立ちを・・・。それからまず私たちが毎日

やっている滑舌を。(皆さんにも参加して頂きました。)

次は  歌     日本むかしばなし

     紙芝居  大和の民話「子育てのうばさま」

     歌     誰でもないわたし  そして、最後は皆で歌おうコーナーで

これがまた盛り上がりました。Aさんが伴奏を弾いての歌があったり、アカペラ

があったり。そしてオオトリはミヤちゃんの「ういろう売りの口上」での〆。

会場の中には、やまと塾の公演のボランティアをお願いしている方の参加も

ありました。(ありがとうございました。)

 ひまわりサロンを終え、福田の里(私が毎月ボラに行っているところ)へちょっと

御挨拶を(公演の協力名義依頼を持参)。その帰りにわが家へ寄ってオブジェ

にも使える例のタイヤの写真を撮り皆さんを駅まで送りました。

 それから、Mさんと一緒にふきのとうしゃに向かいチラシの入稿を致しました。

とても素敵なチラシになりそうですよーーー。

 

 というわけで今日はとても充実した一日、 よく眠れそうー。

 

                             育子でした。

 

 

 

 

     

 

 


真夏の暑さ

2013年06月17日 17時43分46秒 | Weblog

本日の陽気はなに?夏がきました。太陽の光はまぶしく、蒸し暑く、汗が出ました。皆様おかわりありませんか?

NKさんはこの暑さの中、東京までおでかけとのこと。お友達に仮のチラシを届けて、公演の紹介をなさるとのことでし

た。ありがとうございます。

 

私は、今日もなんということもなく、昨日の稽古のことを思い出しています。

「バーデンバーデン」音楽担当k先生が初めて稽古場においでになりました。会長からk先生の紹介があり、k先生の

それを受けたお話。

音楽と踊りで表現することは、人間だけでなく生き物はみんなやるものだが、言葉を使って表現するのは、人間だ

けが出来ること。言葉を大切に、とおっしゃいました。

ご自分の生きてきた道についても、お話しくださいました。自分をまっすぐに貫いた生き方をなさっていられ、すごい

方です。俗世間と少しかけ離れている神々しいお方、子供たちが親しみをもってそばに寄っていました。

 

「バーデンバーデン」のオープニングメロデー「愛と勇気とほんの少しのーーー」をチャップリンと主人公の心境とを

重ねて、教えてくださいました。

テンションは皆上がって、自然に体が動き楽しく歌えたのは不思議でした。k先生これからもよろしくお願いします。

 

さて、後半は明日下福田コミセンで行う、福祉ボランテアの最終チエック。アッキーさんが、音楽を担当、皆で、

歌や、紙芝居などを披露します。サロンに見えた方々が楽しんでくださるといいのですが。高座渋谷集合よろしく。

                                                水野昂子

 

 


歌のレッスン(定例稽古)

2013年06月16日 23時06分20秒 | 定例稽古

今日は洗濯ができる出来ると思っていたので  朝起きたとき  雨が降っているのにはびっくりしました>_<
恵みの雨なのでしょうが  田畑やダムに降って欲しいものです

やまと塾は  午後から定例稽古でした
9月1日日曜日  第16回公演で 演じる [バーデン  バーデン] の音楽指導の黒田さんが来て下さいました
楽しい履歴を持っていらっしゃる 黒田さんの指導は斬新で とても勉強になりました。
やまと塾の人達は  真面目すぎる
くだけて 真面目に 
云いたい事は わかるのですが  なかなか難しいです。
これからの2カ月が とても楽しみです。 いろんな事 吸収したいです
よろしくお願いします(*^^*)
出席者は14人でした 

     さっちゃん


チラシの文字の検討

2013年06月15日 23時19分45秒 | Weblog

大女優です

 

 昨日は一部役員で、チラシに入れる文字や

配置などの検討をしました。

 

 Nさんが書いてくださった表紙のデザインは

2つあるので、明日の定例会で団員に披露され、

最終的に決定しますが、なかなか素敵です。

 

 さて、明日の稽古は今回の芝居の作曲および歌唱指導を

してくださるKさんをお招きして、お話を伺ったりや歌の稽古を

する予定です。またチラシにのせる集合写真も撮ります。

 

 今年は発会式が7月7日で、例年より遅く、その後の

稽古日数が少なくやや不安ですが、6月中でもできるところかろ

初めて一人ひとりの力を高めていきたいと思います。

ではまた

 


My Favorite Thing 赤い雨合羽

2013年06月14日 23時55分12秒 | Weblog

じゅんきーです

 

今週は、台風が近づいて熱帯低気圧になって、本州近くに居座っていたので、

ようやく梅雨らしい、しとしと、じめじめ、むしむし、の陽気になりました。

(また、今日の午後は晴れていましたが)

 

この雨の季節、私の強い味方、お気に入りの「赤い雨合羽」が大活躍しています。

 

10年ほど前に、家族で屋久島へ縄文杉を観に行くために、

「『屋久島は月に40日雨が降る』ので、雨の装備を万全に」と言われて、

ちょっと奮発して、本格的な登山用のゴアテックスの赤い合羽(ズボンと上着の上下セット)を購入しました。

登山用なので、通気性も良く、どんな雨にもぬれず、

屋久島では、案の定、縄文杉を観ての下山の途中でスコールのような大雨に降られましたが、

その雨をものともせず、むしろ雨の登山道を闊歩して、

雨の原生林の風情を楽しみながら、下山できました。

 

それ以来、歩きが多い旅行には、欠かさず持ち歩き、

この合羽のおかげで、どんな雨の日でも、

自転車ライラック号にのって通勤もできるし、どこにでも出かけています。

傘をさすより濡れなくて快適です。

 

ちょっと派手な赤ですが、雨の日の憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれる元気な色なので、

とっても気に入っています。 

 

雨の日に、赤い合羽を着て自転車を飛ばしている人をいたら、私かもしれません。    

声をかけてみてくださいね。

 

 


はじまり

2013年06月13日 23時49分59秒 | Weblog

(こんばんは、あっきーです) 一昨日から声が出ませんっ!

歌えないことほど不自由なことはないのです。。
7月14日行われる歌の発表会に参加することにしましたが、そのためのレッスン、初っぱなからキャンセル…ああ…
この処、自主錬だったのでこの時期に歌を習って、教えることも学べれば役に立つだろうと思ったのですが、声がなければ始まらない。でも、状況は受け入れるしかない。

さて、神奈川区民ミュのオープニング曲も出来上がり、先週土曜日から指導(というより、「伝達」と考えています)に入りました。

1回目のレッスンは、チラシ用の写真撮影のためキャストが出入りする中、楽器も使わず、又、大きな音を出せる会場ではなかったので、私を取り囲むように皆座って、私の歌を真似するというやり方をしました。まるでサウンドオブミュージックです。

テンポやリズムがよく変わるので、それは楽譜で確認しました。

2回目のレッスンは前回の欠席者も加わり、楽譜での表示等の確認をした後、音楽をまず聴く。、次に音楽を聴きながら、先に確認したテンポ、リズムの変更、歌い始めのタイミング、基本的な情報を入れていく。 そして実際に曲に合わせて歌ってみる。数回歌うと、前のレッスンでもそうでしたが、何人か大あくびをする・・・うふふ。いいのです。彼らにも言いましたが、この曲を歌うことによって体(脳)が気持よくなっているのです。

そして3回目のレッスン。子供たちから「あっきーさん、声どうしたの !?」 「(家に置いてきた)」「!?」笑いながらも驚いている子供たち。 「(今日は声が出ないからでっかいスピーカー持ってきた♪)」  いつもの5Wのものでなく、最近購入した40Wのスピーカーを設置した。 にこにこ、わくわく寄ってきた子供たちの中でステップの練習に使う曲を流すと、もう一人の演助Hさんがこの日は自分に代わってリードしてくれました。子供も大人も前向きでいい雰囲気だし、ステップも上手くなっているし、何よりも皆楽しそう。

劇中曲を作られたS先生の発声・歌唱指導を受けた後、休憩を挟みオープニング曲の練習に入りました。

 「(今日は細かい確認はしません。先にも進まない。やったところを歌いましょう。)」 入るところだけ、手振りで合図を送りました。

途中で「(顔を上げましょう)」と指示。すると・・・小1から中1までの子供たち10人は皆、楽譜を閉じてこちらを見て歌っていました。 これには驚きました。 もう覚えちゃったの!?

そしてこの後、演出家から子供だけ役の発表がありました。

 


突然の梅雨入りとなった今日この頃ですが

2013年06月12日 21時46分07秒 | Weblog

今晩は。そしてお久しぶりです皆様。 

ついこの前の土曜日、くしゃみとともに突然腰に電撃が走った一件があったせいで、

折角の二連休を殆ど自宅療養に費やすこととなったYo-Siで御座います。

そのせいで若干本文が拗ねているように見えてもどうか気にされないで下さい。

 

 

まあ腰痛といってもギックリ腰ほど深刻なものでなく、

この二日間で仕事に支障が出ないレベルまで回復が出来ました。

まあこの二日間は全国的に天気が悪かったですし、無理を押してでも行きたいところもありませんでしたので、

買い溜めしていた本を部屋でゴロゴロしながら読んだり、押入れに仕舞い込んだきりの船の模型を引っ張り出し、

黙々と組み立てたりといった形で、インドアライフをそれなりに満喫していた訳なのですが・・・。

しかし、何かと体調を崩しやすいこの梅雨時、皆様もどうかお気をつけ下さい。

くしゃみによる腰痛誘発に限っていえば、直前に膝を若干折っておく姿勢を取ることで、

腰にくる衝撃が大分減らせるとのことです(咳き込む際も同様)。

それ以外もじめじめした空気に当てられ風邪をこじらせる等、仕事にも劇団の活動にも支障をきたす事態に陥る危険性は、

この時期そこら中にゴロゴロ転がっている訳です。

本当に気をつけて、公私共に充実した毎日を送っていきたく思っております。

 

そうそう、充実した毎日といえば、一週間前にも二連休を頂けたのですが、

その時に前回の投稿でも話題に上げた宮城県は鳴子ダム(高さ94.5m)へ、念願の探訪が叶いました!

本当なら名物「すだれ放流」が開催されるGW中に探訪を予定していたのですが叶わず

(しかし後で情報を集めるにつれ、毎年尋常じゃない人の集まりがあり

相応の混雑も発生している等といったことがわかり、寧ろドタバタせず閑散期に訪れられた方が良かったかも)、

それでも日本で始めて日本人のみの手で作られたアーチ式ダム(黒部ダムと同じ形状)である本ダムを目にしたく、

後は数年ぶりになる仙台の町並みを楽しみたく思い、探訪に至りました。

例によって夜行バスを使い、まずは仙台に到着後、JR線を乗り継ぎ有名な鳴子温泉まで行き、

そこから更に徒歩で一時間程、比較的手軽にダムサイトに至ることが出来ました。

この手のダムの大多数が山奥に位置し、大抵鉄道の最寄り駅からバスを乗り継ぎ、

更に一、二時間程歩く・・・といった形で無いと辿り着けないのに対し、何と珍しい。

前述のすだれ放流時の混雑の訳も納得できるような気がしました。

ダム自体もとても迫力と年季があり、周囲の新緑と調和した素敵な雰囲気に魅了され、

かれこれ二時間はダムサイトにて、撮影なり昼飯なり管理事務所に資料をいただきに参ったりなどし、

あっという間に時間を潰してしまいました。

まあオチとしましては、ひとしきり撮影が終わって駅へ向かおうとした矢先、ウォークマンの突然の故障に見舞われたこと、

ダムサイトが実は管理事務所入り口に撃退用サイレンが設置されているほどの熊出現地帯であったのを

その時になって初めて知ったということ(同様の体験は秩父の浦山ダム(高さ156m)でもありました。

職員さんよりによって【出現場所の目の前に】熊出現注意のポスター貼るの止めてください心臓に大変悪いです)、

以上二点を挙げておきましょう。

ダム以外でも、歴史ある温泉を堪能したり、復興に湧く仙台の町並みを見て回れたりなど、

少し前の長野県は下伊那・小渋ダム(高さ105m)にも劣らぬ、非常に有意義な旅を満喫することが出来ました。

もう一つの目的地は、場所が場所(福井県。しかも今度は比較的山奥)なのでまた今回のように、

十分余裕のある機会が得られたら、万全の体調の元で探訪したく思っております。

今後も土産話の披露、何卒ご容赦下さい。

 

さて今回はこの位で。

改めて皆様も体調に気をつけていただきつつ、また水曜日にお会い致しましょう。

それでは、おやすみなさい。


台風接近…恵みの雨?

2013年06月11日 18時25分22秒 | Weblog

 梅雨に入っているのか否か?よくわかりませんが今日は少しのおしめりで・・・もっと頂きたいのですが、今年はなんかヘンですね。

降るときは降って頂かないと、お野菜の高騰などがあってそれはそれは大変ですよね。

昨日の午後から降りそうだったのに・・・。

午後近所での梅もぎ時間をはやめるかヤキモキしてたんですよ。

それなのに、いまだに降ってこないですね。

台風の北上もわかりません。まぁ大降りになったらなったで困るかもしれませんがね。

 さてさて、昨日宣伝美術のNさんからの連絡で、チラシのデザインが出来上がったようで

明日頂にまいります。どのようなデザインになったのか凄く楽しみにしています。

ありがとうございました。

18日にはチラシ入稿の予定でいますので、皆で検討いたしましょう。

                

                            育子でした。