今日はシキキツと交配したマメキンカンの種の採種と播種を行いました。
いつものように、実から種を取り出して、さらにその種から胚を取り出しティッシュの上に播種していきます。
マメキンカンは多胚性と呼ばれる性質を持つ品種であり、1つの種からたくさんの芽が発芽します。
そして、生えてきた芽のほとんどは母親の全く同じ遺伝子を持った芽、すなわちクローンとなります。
したがって、マメキンカンを種子親として交配を行ってもその種からはクローンばかリが得られ、交雑胚を得ることはできません。
そのような理由からマメキンカンを種子親として交雑するのはあまり良い選択肢ではないのですが、
可能性が0でない限り試す価値はある!ということで、今回挑戦してみたわけです。
でもやっぱり難しそうですね、、、笑
これは一つの種から得られた胚の写真です。小さな胚がたくさん確認できると思います。
この中には確実に交雑胚が一つ入っているのですが、このように小さい胚はほとんどの場合育つことなく枯れてしまいます。
しかも交雑胚は小さい胚になりやすい…
というわけで、やっぱり多胚性品種を種子親に使うのは無理がありそうです笑
今年はもう少し良い交配組み合わせを考えたいと思います。
いつものように、実から種を取り出して、さらにその種から胚を取り出しティッシュの上に播種していきます。
マメキンカンは多胚性と呼ばれる性質を持つ品種であり、1つの種からたくさんの芽が発芽します。
そして、生えてきた芽のほとんどは母親の全く同じ遺伝子を持った芽、すなわちクローンとなります。
したがって、マメキンカンを種子親として交配を行ってもその種からはクローンばかリが得られ、交雑胚を得ることはできません。
そのような理由からマメキンカンを種子親として交雑するのはあまり良い選択肢ではないのですが、
可能性が0でない限り試す価値はある!ということで、今回挑戦してみたわけです。
でもやっぱり難しそうですね、、、笑
これは一つの種から得られた胚の写真です。小さな胚がたくさん確認できると思います。
この中には確実に交雑胚が一つ入っているのですが、このように小さい胚はほとんどの場合育つことなく枯れてしまいます。
しかも交雑胚は小さい胚になりやすい…
というわけで、やっぱり多胚性品種を種子親に使うのは無理がありそうです笑
今年はもう少し良い交配組み合わせを考えたいと思います。