元江の島・江の龍

店は無くなりましたが時々江の島に関する記事をアップしています

気になること =続きの続き=

2012年02月07日 | お店情報

ここまでのことは次をご参照下さい

気になること

気になること =続き=


私は鎌倉に長年住んでいます。
歴史は、、あまり、、、興味はないので鎌倉時代に鎌倉で何があったのか
よく知りません。

鎌倉と言っても谷のむこうは藤沢だし、いつも江の島に通勤する時は
片瀬山を通って行きます。
モノレールの終点江の島駅のあたりに昔処刑場があったらしいのですが
秋山石材店の少し先に時代劇によく出てくる
上が三角になった案内板というんですか
それがあり、私は長いことそこが処刑場の跡だと思い込んでいました。

だからそこには近寄らないようにしていましたがある時少し気になって
そばに行きそこに書かれた文字を読んでみました。

それは単なる道案内でこの先こちらに行けば江の島であるとそのようなことが
書かれてありました。

その程度の私です。

そんな私が、たまたま江の島のえのすぱ別館江の龍で妹がパートで働いていて
そんな関係でよく江の龍に遊びに行っていて
江の龍のブログを担当させていただくことになりそのご縁で秋山温泉の
ホームページを担当させていただくことになり
趣味のドライブもかねて取材に行くうちに津久井、青山、牧馬峠という
全くマイナーであまり知られていないコースの魅力にハマって
土地の人に厳道峠というものすごい激坂の峠があることを聞き行ってみて
そのことをホームページで紹介するためにいろいろと調べているうちに
雛鶴姫のことに出会ったわけです。

雛鶴姫が鎌倉から秋山までたどった道が私がハマっていたコースだったのです。

牧馬峠って雛鶴姫が護良親王の首を持って逃げていった道だったのです。

そうとは知らず私は。。。。

で、いろんな記述を読んでいてどうも合点がいかないことがひとつ出てきました。

雛鶴姫は無生野でなくなっているんですね。

無生野の先に雛鶴峠があります。

雛鶴峠の由来は雛鶴姫が涙ながらに超えた峠だからだという記事を
目にしました。
涙ながらに超えたのは牧馬峠であって
雛鶴峠をこえる前になくなっている
ので
それはちがうのではないかと。


このことが気になって気になって。


こちらにその記述があります。
雛鶴姫の伝説


雛鶴姫についてこちらの紙芝居風物語が非常にわかりやすいです。
興味ある方は是非お読み下さい

雛鶴姫


秋山温泉で働いていた当時無生野に住んでいた女性に雛鶴姫の伝説のことなど
たずねてみました。

「無生野では七五三のお祝いとかお正月のお祝いとかしないんですよ」とのこと。
「で、親王の首というのはまつってあるの?」
「ええ。でも首はあちこちにあるらしいですよ」
「そんなもんなの?」
「そうですね。どれが本当なのかよくわからないみたい」


歴史ってよくわからない。
でも本当のことを知りたい。
タイムマシーンでその時のことを見ることが出来る時代が来ることを
すごく期待しています!!!!


気になること  =続き=

2012年02月07日 | お店情報

牧馬峠(まぎめとうげ)ですが、秋だったかの休日に秋山に行った時
甲州街道が大渋滞で青山までひきかえして牧馬峠を通ることにしました。

休日の中央道相模湖インター付近は大渋滞になりますが
このあたりに詳しい神奈川の人は上野原インターでおりて秋山をかすめて
牧馬峠から宮が瀬にぬけるそうです。

この時、牧馬峠に入ってふと思いました。

もしここで事故がおきたらどうなるんだろうかと。

そうしたらまるでその答えのように道の少し広くなったところに
なんとパトカーが!

たいしたことはなかったけど事故がおきていました。

山の中でもちゃんと交通整理をしていました。

私が何故牧馬峠にこだわるのか、について
その説明の前にこちらをお読みください。


護良親王の御首級と雛鶴姫伝承


続きはまたのちほど