よく、貧困国が話題になりますが。。。。。。。。。。。。
私は貧困国を救いたければ日本の子供たちを育てるのも、大事だと思っています。
心を育て、いろんなことを体験して経験して、失敗して、怒られて。。。。
感じて、考えて、やってみる!って足りません。。。。
二の足を踏んで、たらいまわしにされて、諦めるから、当たり障りのないように
大人になっていく。
今の教育は不思議というか、疑問符だらけ。。。
こんな事して何が育つんだろう?
それに、
いろんな因子で学校教育に小学校低学年ですらつまづいたら、、、、
かなりついて行けないで置いて行かれます。
でもそんな受け皿は小さいし、民間に頼れば莫大な費用です。
また、公共の委託フリースクールは承認まで時間がかかったり
もともと、いじめや不登校なんか国は認めたくない事実で
フリースクールをおおっぴらに作るって
いじめとかを「認めちゃってる」って矛盾なんです。
で、どんどん置いて行かれるぅ~⇒落ちこぼれる⇒ろくな人生送れなくなる!⇒ニート・生活保護・犯罪
これは大変!!!
新規開発産業だって
どんどん海外流出!
どうするの?そこに日本の教育
いじめを「なくそう!」
これのスローガンも私には「?????」
だって余りにもきれいごと過ぎ。実際、無くなりませんから。。。。
人が人であって、好き嫌いは人間の繁殖上の遺伝子で起きているんですから。。。
だからって、いじめ容認ではないです!!!
でも、負けない心に自慢できる個人の確立
それを教えて伸ばした方が良いと思うんです。
そうすれば、支え合える豊かな日本に一歩繋がると思います。
だから
ネットスクール確立を推進したいです!
どこからでも、学べますからねっ♡
家庭にネット環境が無くても児童館にタブレットと教材があって、
開館時間内ならそれを使って学べる。
進学塾と違って高度テクは無理だと思いますが、
高卒認定資格が取れる位までをカバーしたいですね
そうしたら、やり直したい人も次にステップアップできますし
それは、日本経済にも+要素が大きくなると思います。
口だけ番長さんのつぶやきざんした♡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます