コメント
頭痛の原因
(
ぷるぷる
)
2009-07-31 21:04:39
かんぞうさん こんばんは。
私の祖父なのですが
70歳も過ぎてからPCをはじめ
よりによって
『フォトショップ』のソフトで画像編集に
嵌ってしまったものだから・・・
『脳の使いすぎ』と『同じ体制でのPCのしすぎ』
で、強烈な頭痛に悩まされ
○村脳神経外科に運ばれて
1ヶ月も入院した事が・・・。
緊張性頭痛と言って
同じ体制でPCをしていると
血行不良で筋肉に乳酸がたまって
血の循環が悪くなり頭痛の症状がでるそうです。
ひどくなると当然
手足にしびれなんかもでてきちゃう・・・。
祖父も、この症状でした。
本人は辛そうでしたが大爆笑&お説教!
かんぞうさんの頭痛も
内臓からくるものでなければ良いのですが。
------------------
先日は、コメントありがとうございました^^/
自分のブログでお返事を書いて
かんぞうさんの所へ戻ってきて
私宛の返信を見て
ほうれん草についての記事を発見して
又、自分のブログに戻って
ほうれん草についての記事書きました(笑)
かんぞうさんへのメッセージも兼ねて書いたので
時間のある時にでも見て下さいね♪
------------------------
それゆけ肝臓チーム←勝手に呼んでる(笑)
のNHK歌合戦 応援してますよ♪
PC病
(
かんぞう
)
2009-07-31 23:37:55
今、帰ってきましたよ、ぷるぷるさんの所から。
そうなんですよ、ほんれん草って石が出来やすいんですよね。
入院中は石の痛み(それだけはないのですが)を我慢しながら病院食のほうれん草を食べてました。
(ドMだ~)
カルシウムもそう、炭水化物もそう、摂り過ぎはダメですね。だから難しいです。「適量」が。
空芯菜は興味シンシン!
空芯菜は石とは無縁なのでしょうか??
食べてみたい一品です。
頭痛は・・・ぷるぷるさん祖父さんのようにPC病かもしれません。
今晩から免役抑制剤を夜のみに変えたのですが、もう少ししないと結果がどうなのか分かりません。
変わらないようなら、PC病?
PC病どころか、狭い部屋で机(椅子)に座ってばかりいるので、エコノミークラス症候群になるでは、とも心配してます。なんとかせねば・・・
頭痛も慣れると耐えられるようになり、市販頭痛薬を飲めないと思うと、諦めの境地になり、生活の一部になりつつあります
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私の祖父なのですが
70歳も過ぎてからPCをはじめ
よりによって
『フォトショップ』のソフトで画像編集に
嵌ってしまったものだから・・・
『脳の使いすぎ』と『同じ体制でのPCのしすぎ』
で、強烈な頭痛に悩まされ
○村脳神経外科に運ばれて
1ヶ月も入院した事が・・・。
緊張性頭痛と言って
同じ体制でPCをしていると
血行不良で筋肉に乳酸がたまって
血の循環が悪くなり頭痛の症状がでるそうです。
ひどくなると当然
手足にしびれなんかもでてきちゃう・・・。
祖父も、この症状でした。
本人は辛そうでしたが大爆笑&お説教!
かんぞうさんの頭痛も
内臓からくるものでなければ良いのですが。
------------------
先日は、コメントありがとうございました^^/
自分のブログでお返事を書いて
かんぞうさんの所へ戻ってきて
私宛の返信を見て
ほうれん草についての記事を発見して
又、自分のブログに戻って
ほうれん草についての記事書きました(笑)
かんぞうさんへのメッセージも兼ねて書いたので
時間のある時にでも見て下さいね♪
------------------------
それゆけ肝臓チーム←勝手に呼んでる(笑)
のNHK歌合戦 応援してますよ♪
そうなんですよ、ほんれん草って石が出来やすいんですよね。
入院中は石の痛み(それだけはないのですが)を我慢しながら病院食のほうれん草を食べてました。
(ドMだ~)
カルシウムもそう、炭水化物もそう、摂り過ぎはダメですね。だから難しいです。「適量」が。
空芯菜は興味シンシン!
空芯菜は石とは無縁なのでしょうか??
食べてみたい一品です。
頭痛は・・・ぷるぷるさん祖父さんのようにPC病かもしれません。
今晩から免役抑制剤を夜のみに変えたのですが、もう少ししないと結果がどうなのか分かりません。
変わらないようなら、PC病?
PC病どころか、狭い部屋で机(椅子)に座ってばかりいるので、エコノミークラス症候群になるでは、とも心配してます。なんとかせねば・・・
頭痛も慣れると耐えられるようになり、市販頭痛薬を飲めないと思うと、諦めの境地になり、生活の一部になりつつあります