コメント
 
 
 
何とも (ハムのすけ)
2011-05-21 22:11:59
なければいいのですが・・。不安ですよね。突然の発熱。

私も、何度か発熱に悩まされていましたが、ほとんどが胆管炎でした。とりあえず、下痢、咳、くしゃみなどが無ければ、カロナールとクラビットを服用し、その後主治医に事後報告して、必要ならば病院へ行っていました。


一番困るのが、拒絶反応による発熱。こればかりは、症状からは判断できませんからね。


いずれにしても、お大事になさってください。
 
 
 
お大事に (junseok)
2011-05-22 14:37:04
こんにちは。

今はどんなふうですか?

天候が変わりやすく温度も気まぐれなので体調管理が難しいですよね。

薬が自由でないので養生には選択肢が少なくなりますが、暖かいものをたくさん飲んでたくさん汗をかいてお大事になさってください。
 
 
 
胆管炎 (かんぞう)
2011-05-23 15:44:07
ハムのすけさん、こんにちは。
今は熱は下がりました。
症状からいって、軽い胆管炎なのかと思っています。

とりあえず近所の行きつけの内科に行こうかと思っていますが、まだ迷ってます。

原因不明の熱は本当に不気味です。

お互い気をつけましょうね。
 
 
 
 (かんぞう)
2011-05-23 15:48:51
junseokさん、こんにちは。
昨日は下半身のだるさと激しい頭痛で起き上がれませんでした。

安易に風邪薬や頭痛薬を飲めないのは、困ったものです。
熱は下がったのですが頭痛が治まらないので病院をどうしようか考えています。
 
 
 
とりあえず (ハムのすけ)
2011-05-23 22:14:27
熱が下がったようで、何よりです。

私の場合、幸い、移植関連は大学病院1ヶ所だけで用件が済みますし、緊急時でも受診可能なので、症状が怪しい時は、電話連絡してから行くようにしています(移植手術した帰省先の大学病院も同じ対応でした)。

かんぞうさんの場合、移植関連の受診病院がいくつかあるようで、こういう場合、どこにかかれば良いのか迷いますね。

いずれにしても、かんぞうさんの事情を把握している病院で血液検査を受けることができれば、ある程度、発熱の原因が特定できるかもしれませんね。
 
 
 
行ってきました (かんぞう)
2011-05-23 22:28:27
ハムのすけさん、こんばんは。
結局、近場の内科(行きつけの)に行ってきました。

案の定、肝炎他と風邪の可能性が五分五分と・・・。
血液検査をしたわけではないので当然ですよね。

でも抗生剤を処方してもらったので、まずはそれを飲んでみます。
仮りにこのままよくなったとしても、発熱の原因が不明では心配ですのでそこがちょっと。

わたしは今は移植関連はH大病院だけなんです。
今、以前掛かっていた病院へ各人が振り分けられ始めているのですが、わたしは次の次の検診からです。

なので、ちょっとした(と思いたい)状態でH大に連絡する雰囲気が今は無いので、それこそが困ったことです。

来週、検診なので、その点を含めて相談してこようと思っています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。