コメント
こんばんわ
(
亀太郎
)
2010-01-21 20:38:55
今日定期診察に行ってきました。
そこで、先生とコーディネーターに肝臓移植者の障害者認定申請書の件を聞いたのですが二人とも知らないとの事でした。
2月初め(早いところは1月末)から申請受付になっているのですが、どーなんでしょうかね。
このままでは、少しずれ込むかも。
いきなり200人分の申請書を書く先生も大変でしょうから、早めに申請書を提出したいのですが、聞いてないヨーではね。
そうですか・・・
(
かんぞう
)
2010-01-21 23:02:16
亀太郎さん、こんばんは。
先生も知らないのですか。
スケジュール表によると(案ですが)、昨年12月中に「各病院へ周知」となっているのですけどね。
省令改正が今月中の予定になっていますので、それから、とか考えているんでしょうかね。
やっぱり当事者とそうでない人の温度差は大きいのですね。
身体障害者手帳について
(
Stern
)
2010-01-24 17:26:58
こんにちわ、ご無沙汰しています。
私は、東京都のホームページを見ていましたが、最近、肝臓用の診断書の様式がでていたので、コピーしておきました。2月1日から、身体障害者手帳の交付申請の受付が開始するそうです。指定医の名簿も載っていましたし、本格的に広報もされるのではと思います。
3月末までに一回目の検査を受け、7月までに手帳の申請をすれば、4月1日付けで、手帳を交付する扱いになるそうです。
主治医もお忙しいでしょうが、お願いに行こうと思っています。
肝臓さんも、ご家族が大変ですが、お体大切に、無理はなさらないでくださいね。
ありがとうございます。
(
かんぞう
)
2010-01-24 22:39:27
Sternさん、ありがとうございます。
先日聞いたところによると、札幌は2月1日からようやく医師への周知が始まるようです。
いざ始まったら、色んな面で混雑して大変なんでしょうね。
祖母は、父が介護認定の申請をして来ましたが、一ヶ月後になるそうです。
一生懸命やってはいるのでしょうが、もう少し迅速にならないかと恨むばかりです。
Sternも体をお大事に、そして早く春が訪れるといいですね~。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
そこで、先生とコーディネーターに肝臓移植者の障害者認定申請書の件を聞いたのですが二人とも知らないとの事でした。
2月初め(早いところは1月末)から申請受付になっているのですが、どーなんでしょうかね。
このままでは、少しずれ込むかも。
いきなり200人分の申請書を書く先生も大変でしょうから、早めに申請書を提出したいのですが、聞いてないヨーではね。
先生も知らないのですか。
スケジュール表によると(案ですが)、昨年12月中に「各病院へ周知」となっているのですけどね。
省令改正が今月中の予定になっていますので、それから、とか考えているんでしょうかね。
やっぱり当事者とそうでない人の温度差は大きいのですね。
私は、東京都のホームページを見ていましたが、最近、肝臓用の診断書の様式がでていたので、コピーしておきました。2月1日から、身体障害者手帳の交付申請の受付が開始するそうです。指定医の名簿も載っていましたし、本格的に広報もされるのではと思います。
3月末までに一回目の検査を受け、7月までに手帳の申請をすれば、4月1日付けで、手帳を交付する扱いになるそうです。
主治医もお忙しいでしょうが、お願いに行こうと思っています。
肝臓さんも、ご家族が大変ですが、お体大切に、無理はなさらないでくださいね。
先日聞いたところによると、札幌は2月1日からようやく医師への周知が始まるようです。
いざ始まったら、色んな面で混雑して大変なんでしょうね。
祖母は、父が介護認定の申請をして来ましたが、一ヶ月後になるそうです。
一生懸命やってはいるのでしょうが、もう少し迅速にならないかと恨むばかりです。
Sternも体をお大事に、そして早く春が訪れるといいですね~。