コメント
かわいい~
(
プラム
)
2009-05-25 01:01:44
欲しいな~!!
かんぞうサンの奥様COACHの顧客だなんて
羨ましいです~~。。。
私なんて、ブランドショップなんて
アウトレットモールにあるショップをのぞく
程度ですよ。
ご一緒に並んでさしあげるなんて、なーんて奥様
孝行なのでしょう!
うちの夫なんてTDLやとUSJで子供の為に
並ぶことさえ嫌がる奴ですよぉ。
それにしてもブルーの淡い色合いが可愛い
ペンですね。
明日から1週間の休校明け登校です。
大阪府知事は通常通りの生活にもどすと
言って、「過剰なマスク着用は奇異にみえます。
冷静に対応しましょう」とのこと。
おいおい、世の中、健康体の人間ばかりで成り立って
る訳ではないいんだぞ~、マスクを着用して
自分の体を守らなければならない人だって
いるんだぞ~と。
かかっていない人がマスクをしても意味がない・・・
とか言われる、それもわからなくはないですが、
一斉に週明けからマスクを皆が外しだしたら・・・と
考えると我が家はかなり怖いものがあります。
たかがマスクされどマスクですね。
並びますっ!
(
かんぞう
)
2009-05-25 14:08:30
プラムさん、こんにちは。
昔からよく並ばされ・・、並んでいます。
若い頃は、某店限定のリカちゃん人形を求めて並んだり、激安本棚の為に夜中に並んだり、結構自分も並ぶのが好きだったりします。
COACHといえば、GWに千歳のアウトレットモールに行ってきたのですが、COACH商品が元々2割引きの上に、GW期間限定の更に4割引きという事で大変な混雑でした。
女性の購買意欲は凄まじいものがありますね。
わたしにはよくわかりませんが、「ヴィトンだと高過ぎて、コーチだと”頑張れば”買えるのよ。分割でね。。」とのたまっていました。
プラムさんのダンナさま、並ぶのが嫌と言っても、TDLやUSJに行っている(行けている)だけで羨ましいですよ。
我が家は、並ぶ以前に行く事さえできません。
(いつも、行きたい、行きたい、と繰り返し言われています。お経のように。)
今後、インフル騒ぎが収まってくるにしたがって「過剰な」という言葉が溢れてくるんだと思います。
「過ぎる」事は他に悪影響(経済とか)を与えてしまうのでダメでしょうが、現状のようにできる限りの体制と注意をして、結果、無事収束すれば、それがベストなんだと思います。
ですから、後に「過剰だった」というのはちょっとどうかと思うんですよね。
それこそ「過剰反応」に過剰反応して、油断して、強毒化を招いたりする事が大変心配です。
息子さんの為にも、もちろん自身の為にも、いい方向に向かう事を願っています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
かんぞうサンの奥様COACHの顧客だなんて
羨ましいです~~。。。
私なんて、ブランドショップなんて
アウトレットモールにあるショップをのぞく
程度ですよ。
ご一緒に並んでさしあげるなんて、なーんて奥様
孝行なのでしょう!
うちの夫なんてTDLやとUSJで子供の為に
並ぶことさえ嫌がる奴ですよぉ。
それにしてもブルーの淡い色合いが可愛い
ペンですね。
明日から1週間の休校明け登校です。
大阪府知事は通常通りの生活にもどすと
言って、「過剰なマスク着用は奇異にみえます。
冷静に対応しましょう」とのこと。
おいおい、世の中、健康体の人間ばかりで成り立って
る訳ではないいんだぞ~、マスクを着用して
自分の体を守らなければならない人だって
いるんだぞ~と。
かかっていない人がマスクをしても意味がない・・・
とか言われる、それもわからなくはないですが、
一斉に週明けからマスクを皆が外しだしたら・・・と
考えると我が家はかなり怖いものがあります。
たかがマスクされどマスクですね。
昔からよく並ばされ・・、並んでいます。
若い頃は、某店限定のリカちゃん人形を求めて並んだり、激安本棚の為に夜中に並んだり、結構自分も並ぶのが好きだったりします。
COACHといえば、GWに千歳のアウトレットモールに行ってきたのですが、COACH商品が元々2割引きの上に、GW期間限定の更に4割引きという事で大変な混雑でした。
女性の購買意欲は凄まじいものがありますね。
わたしにはよくわかりませんが、「ヴィトンだと高過ぎて、コーチだと”頑張れば”買えるのよ。分割でね。。」とのたまっていました。
プラムさんのダンナさま、並ぶのが嫌と言っても、TDLやUSJに行っている(行けている)だけで羨ましいですよ。
我が家は、並ぶ以前に行く事さえできません。
(いつも、行きたい、行きたい、と繰り返し言われています。お経のように。)
今後、インフル騒ぎが収まってくるにしたがって「過剰な」という言葉が溢れてくるんだと思います。
「過ぎる」事は他に悪影響(経済とか)を与えてしまうのでダメでしょうが、現状のようにできる限りの体制と注意をして、結果、無事収束すれば、それがベストなんだと思います。
ですから、後に「過剰だった」というのはちょっとどうかと思うんですよね。
それこそ「過剰反応」に過剰反応して、油断して、強毒化を招いたりする事が大変心配です。
息子さんの為にも、もちろん自身の為にも、いい方向に向かう事を願っています。