コメント
 
 
 
こんにちは (ユウ)
2015-12-05 13:06:16
僕も不明熱に悩まされてました。夕方から上がりだして寝る頃には下がるパターンが4ヶ月くらい毎日でした。
月1になったのも10月の外来の時になりました。その前は拒絶反応が出たり、肝動脈の狭窄症になったりで大変でした。今は数値も落ち着いてくれてホッとしてます。
同じ境遇の先輩方の話は僕にとってとても有難いです。
これからの時期は感染症が厄介なのでお互い気をつけて過ごしましょう。
 
 
 
厄介ですね (かんぞう)
2015-12-05 22:06:49
ユウさん、こんばんは。

不明熱、厄介ですね。
今回、内科にも診てもらったのですが、例えば風邪のウイルスでも何処から体内に侵入するか分からないので、最初に耳がやられた可能性もあると言われました。
免疫抑制している身、本当、面倒です。

移植後は一年間が一番難しいと言われますが、ユウさんのお話しはまさにそんな感じですね。
でももう大丈夫でしょう。

あとは、インフル等の感染症とか、胆管炎とか、腸閉塞とか・・・。
やっぱり結構ありますね、気を付けること。
わたしも、なんだかんだ言って、こういう話しを共有できるって心強いです。
お互い頑張って寒い冬を乗り越えましょう。
 
 
 
Unknown (なな)
2015-12-06 20:30:01
原因がはっきりしないのは、いやですね。

気になることが、と言われ、今年2回目のCTを撮ったら、なんと食道静脈瘤が・・。
CTでもわかるのですね。夏の胃内視鏡検査では何もなかったので、まだ心配はないとのことですが、ちょっと落ち込みました。
インフルエンザの予防接種もして、体を冷やさないように気を付けないといけませんね。
北海道の寒さは、想像もつきませんが、無理なくお願いします。
 
 
 
Unknown (なな)
2015-12-06 20:30:31
原因がはっきりしないのは、いやですね。

気になることが、と言われ、今年2回目のCTを撮ったら、なんと食道静脈瘤が・・。
CTでもわかるのですね。夏の胃内視鏡検査では何もなかったので、まだ心配はないとのことですが、ちょっと落ち込みました。
インフルエンザの予防接種もして、体を冷やさないように気を付けないといけませんね。
北海道の寒さは、想像もつきませんが、無理なくお願いします。
 
 
 
Unknown (なな)
2015-12-06 20:33:39
不注意で、二重投稿してしまいました。
申し訳ありません。お許しください。
 
 
 
食道静脈瘤・・・ (かんぞう)
2015-12-10 22:30:38
ななさん、こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

食道静脈瘤、わたしの場合は逆に胃内視鏡検査での判明でした。
医学は難しいですね。

発熱のせいで、まだインフルワクチンを打てていません。
明日が最後のチャンスなのですが。

ななさんも、寒い冬、元気で乗り切ってください。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。