コメント
Unknown
(
いちこ
)
2021-08-22 23:54:31
こんばんは。
頭痛があるとの事ですが、元気そうでホッとしました😊
長くブログがあいてしまうと、良からぬ事をついつい考えてしまいます💦
これでぐっすり眠れそうです😌
Unknown
(
ととこ
)
2021-08-23 09:33:49
かんぞうさん
お久しぶりです、おはようございます。
声が聞けて(文章が読めて)よかったです。
77歳かぁ…そんなこと言わずに生きていてほしいですよ😊
私も想定以上に生きているのでこの先の計算がいろいろ狂って来ていますが笑
今年の春に移植外科の外来診察で不覚にも大泣きしてしまい、その後要注意患者との情報がチーム内に広まったような気が…笑 自分で行きにくくしてしまいました、病院と切れることなんてないのに。やらかしましたー🤣
Unknown
(
かんぞう
)
2021-08-23 17:45:52
いちこさん、こんにちは。
心配していただいてすみませんでした。
一つのことで忙しい時は案外余裕があるのですが、色んな気になることがあると、どうも気持ちの余裕が持てない現在です。
でも色んな考えることがあるっていうのは、体が元気な証拠でもあると思って頑張ります!
Unknown
(
かんぞう
)
2021-08-23 18:06:19
ととこさん、こんにちは。
外来での大泣きの原因が何なのか、詮索するのが憚れるところですが。
行きにくく、なんて考えずに通常モードでいきましょう。
要注意患者と言えば、わたしもとっくの昔に要注意患者でして、そもそも一年も入院して散々良い所悪い所、見たり見られたり、言いたいことも結構平気で言っちゃったり、その分言われたりしてますし。
そして去年の検査見落とし。
ここだけの話しですが、ずっとG医師に診てもらっていて、でも、見落とし以来G医師は自分の担当から外れました。
決してG医師だけが悪いわけでもなく、そもそも誰も悪くないっちゃぁ悪くないですし。
普通に今まで通りにしてもらった方がこちらも安心できるんですけどね。
ただ、色んな面で色んな事の対応が丁寧になったのだけははっきりとわかります。
いい意味で危険人物なんでしょうね。
移植した16年前にお世話になった医師はボスのS医師しかもういません。
あの当時を知る担当医師がもういないわけで、自分との温度差は、これはもう毎回はっきりと感じています。
ととこさんが仰るように、病院と切れたくても切れないわけで、こちらに選択の余地はないわけで。
生きてる限りずっとお世話になり続けるわけですからずっと受け身の身。
これはこれで結構つらいですよね。
どうであれ、
「要注意患者認定」に胸を張っていきましょう。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
頭痛があるとの事ですが、元気そうでホッとしました😊
長くブログがあいてしまうと、良からぬ事をついつい考えてしまいます💦
これでぐっすり眠れそうです😌
お久しぶりです、おはようございます。
声が聞けて(文章が読めて)よかったです。
77歳かぁ…そんなこと言わずに生きていてほしいですよ😊
私も想定以上に生きているのでこの先の計算がいろいろ狂って来ていますが笑
今年の春に移植外科の外来診察で不覚にも大泣きしてしまい、その後要注意患者との情報がチーム内に広まったような気が…笑 自分で行きにくくしてしまいました、病院と切れることなんてないのに。やらかしましたー🤣
心配していただいてすみませんでした。
一つのことで忙しい時は案外余裕があるのですが、色んな気になることがあると、どうも気持ちの余裕が持てない現在です。
でも色んな考えることがあるっていうのは、体が元気な証拠でもあると思って頑張ります!
外来での大泣きの原因が何なのか、詮索するのが憚れるところですが。
行きにくく、なんて考えずに通常モードでいきましょう。
要注意患者と言えば、わたしもとっくの昔に要注意患者でして、そもそも一年も入院して散々良い所悪い所、見たり見られたり、言いたいことも結構平気で言っちゃったり、その分言われたりしてますし。
そして去年の検査見落とし。
ここだけの話しですが、ずっとG医師に診てもらっていて、でも、見落とし以来G医師は自分の担当から外れました。
決してG医師だけが悪いわけでもなく、そもそも誰も悪くないっちゃぁ悪くないですし。
普通に今まで通りにしてもらった方がこちらも安心できるんですけどね。
ただ、色んな面で色んな事の対応が丁寧になったのだけははっきりとわかります。
いい意味で危険人物なんでしょうね。
移植した16年前にお世話になった医師はボスのS医師しかもういません。
あの当時を知る担当医師がもういないわけで、自分との温度差は、これはもう毎回はっきりと感じています。
ととこさんが仰るように、病院と切れたくても切れないわけで、こちらに選択の余地はないわけで。
生きてる限りずっとお世話になり続けるわけですからずっと受け身の身。
これはこれで結構つらいですよね。
どうであれ、
「要注意患者認定」に胸を張っていきましょう。