![F.A.Heckel トランペットについて(彫刻編)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/45/87ab88c11d2bb79e1a468efe75fd910e.jpg)
F.A.Heckel トランペットについて(彫刻編)
折角Heckelの写真が増えたので、彫刻についてちょっとまとめます。Heckelの初代はご存知ヨハン・アダムですが、実際にF.A.Heckel社となったのは、2代目フリードリッヒ・...
![F.A.Heckel トランペットについて(彫刻編その2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/20/c3165bd6444c4c0d7facba308e6efc95.jpg)
F.A.Heckel トランペットについて(彫刻編その2)
前回は2代目の彫刻を紹介しましたが、今回は3代目のTheodorAlwinの彫刻です。残念ながら、Heckel-Windischの写真がないので、彫刻を比較することはできませんが、...
![Heckel-Windisch](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/e5/6d7019eaff8d10c2fdc207e05ffa8d2f.jpg)
Heckel-Windisch
"Heckel-Windischの写真がありません"と書いたら、コメントくださった方から写真いただきました。ありがとうございました。 1955年頃のB♭管だそうで...
![クランツの彫刻編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/d4/7b4aa72003eccfbdcd836bbe8e78ec17.jpg)
クランツの彫刻編
今回は彫刻の飾り部分について、ちょっと考察してみたいと思います。 これまであまり気にした...
![S字飾り(ヘッケル・シュネッケ)について](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/53/671fbd233175a3e974753657bb9e7334.jpg)
S字飾り(ヘッケル・シュネッケ)について
あまり、アップの写真がないので、上手く説明できるかどうかわかりませんが、所謂S字飾りについて、ちょっと見てみたいと思います。 Heckel系に限らず、...
![M.Enders](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/b5/bf01c9b2401653d47cbea70c7e712cbb.jpg)
M.Enders
3月に一度E♭/D管を記事にしましたが、今回貴重な楽器の写真を送ってもらいましたので、再度。...
![Original HeckelのC管](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/a1/50e9b0cbf73e08f4b158a1496fa4ea02.jpg)
Original HeckelのC管
アマチュアで最初に購入するRotaryはC管が多い、と書きました(かくいうワタクシもその一人でした...
![Heckel-Meyer E/E♭管](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/2d/71f1bd4b85d0307464d755e1e93045fa.jpg)
Heckel-Meyer E/E♭管
Vintageが続いたのと、人様の楽器が続いたので、最近の楽器で自分のものを話題にします。Heck...