”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

カル酢で...シャキ〜〜ン?

こんばんは。
ソラマメ...育苗開始です!


今年の栽培数は、半分にしました。

い〜っぱい出荷されて、
売れ残りが多いからです。

ただし、赤い実のソラマメを出荷したら、
少し、それまでよりも感触が良く、
2年目(昨年)に期待しましたが、
一切収穫ができませんでした。
引越しが失敗したのか?...他の原因なのか?

キヌサヤエンドウ(ツタンカーメンのえんどう豆)も、
同じく、いっぱい出荷されるので苦しい野菜でしたが、
ツタンカーメンのえんどう豆に変えて、
少しづつ、その美味しさが認知されると、
ソラマメよりも先に、売れる様になったので、
こちらの栽培数は減らす必要はなさそうです。

ただし、畝を引っ越しますので、
もしかしたら、数の変動があるのかな?
微妙な感じです。

引っ越し理由は、...例の、色々ありまして...です。

そして、昨年は、
他の方も同じですが、不作の年でした。
雨のタイミングが最悪で...採種すら満足にできないレベル。

無駄になるくらいに、
多め多めの種確保....大事です。

品種は、
左から、河内一寸そら豆、初姫ソラマメ(赤い実)、
城陽長莢蚕豆(若莢の時は豆を生でも食べられるサラダそら豆)...になります。

さあ...今年は出荷できる?

追加で種を蒔いた、めっちゃんこ寒さに強いホウレンソウ

前回の苗は、ジョウロで水を掛けると...ぺちゃんこ。
今回の苗は、シャキ〜〜ンのままで、手間無く育苗できました。

違いといえば、
水に、カル酢(卵の殻を食用の酢に溶かした物)を混ぜただけ。

根から、カルシウムを吸収してもらいますが、
葉にかけると、より吸収しやすいとか!

すると、葉が丈夫になったり、
病気になりにくくなったりするらしいです。

石灰を、栽培中の作物の葉に、
バッサバッサと掛けまくる農家さんもいらしゃいます。

今回の苗が、ジョウロの水でも元気だったのは、
カルシウムのお陰かはまだ断定できませんが、
同じ様に、タアサイも育苗中。

前回は、ジョウロの水でボロボロ。
今回はどうでしょう?

失敗したくないので、
水差しで葉に掛けないで育ててるので、
ちょっと確認するのは...怖い。

シャキ〜〜ンなホウレンソウは、
B畑同様に、ネギと交互に植えました。

ここは、C畑のスベリヒユの畝ですが、
夏に壊れた瓜棚のあった畝です。

少しでも強風に耐えられるように、
連結させたいので、ここには建てません。

従って、ホウレンソウ、ネギ、スベリヒユ、
この組み合わせでテスト中です。


最後は....コイツ!

B畑の出入り口。

ここでの確保は久々、
罠を仕掛けたままで良かったです。

明日は、地上部が枯れてきたので、
菊芋を収穫してみます。

今度の祝日に、ローゼルとセットで出荷予定です。
(単体もあります)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事