Felice*mamma

デンマーク☆アンデルセンの家♪



デンマーク・オーデンセ 2002夏

アンデルセンが子ども時代に過ごした家。1軒に2家族。
貧しい子ども時代を送ります。大きい家のように見えますが
入ったらすぐ裏庭になります。

アンデルセンもモーツアルトやゲーテと同じように旅が好きでした。
童話で有名ですが、詩、紀行、小説、随筆、挿絵、切り絵細工にも
優れた才能を発揮しました。
(オーデンセにアンデルセン博物館もあります。)
アンデルセンについて知りたい方はこちら
コペンハーゲンからインターシティーで1時間20分
コペンハーゲンがある島からストアベルト海峡を橋で渡ります。
前は橋がなかったので、列車ごとすっぽり入るフェリーで海を渡りました。
列車が船のお腹に入るのですごく感激したのになあ~。
時代も変わり、橋が架かりすっかり便利に
あの感動を子どもたちにも味わって欲しかったわ~


 ブログランキング・にほんブログ村へ「TRAVEL100」の新着記事をチェック!

私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます
↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします


Copyright 2008 Felice*mamma

コメント一覧

マンマ♪
dennちゃん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
ここまで、足を運んでいただきありがとうございます。

一応お子ちゃまだったので、可愛げがありました。

その時代時代の良さってありますね。

あまりにも便利過ぎてしまって、人間が育つ上で
昔と違う弊害が出ています
これからの世の中、どうなってしまうのか心配です。
だって、子どもたちが私たちの年金を払ってくれるんだもの
denn
昨日、北欧の話を友人にしており、
偶然、デンマークのリンクをクリックしたら…

今では不都合な小ら族が登場してビックリです。
この頃は可愛いではありませんか~
洋服も着てますし。

2002GW、私もコペンからリスボンまで、3週間欧州9か国、旅してました。
ユーロ導入後でしたので、よく覚えています。

コペンからマルメまで橋が完成していたので、スウェーデン方面へEC(当時X2000、現在はS)直通でびっくりでした。
コペンからハンブルクまでは、ECがすっぽりフェリーに入りましたね。

昨年の手元のタイムテーブルでは、オーデンセまではIC以外にもっと速いInterCityLynという列車が走っており、1時間15分です(現在ICは1時間半)。IC、Lynはファミリーシートや、現在のら族向けにquietシート付きがありますよ。

ハンブルクまでも、現在一部ECがICEに置き換わっていますから、ICEの車両がフェリーに乗るんでしょうね…

11年前のお話ですから、時代も変わったものです。
マンマ♪
vruocculuさん
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
ありがとうございます。

こちらからもリンクさせていただいてもよろしいですか?
vruocculu
アンデルセンの家。。。
http://vruocculu.exblog.jp
こんばんは。
貧しい。。。って。。。
貧しくても、他に楽しい事や嬉しい事が沢山あったんでしょうね~
ある意味その方が、毎日がドラマチックで人生生きてるって
思えるのかなぁ~?
大事な事を。。。
あの、リンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
マンマ♪
garakutaさん
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
昔は貧しくても、幸せな家庭が多かったような気がします。今はあまりにも便利になり過ぎたせいで、大事なものを忘れて来てしまったのかもしれません。
でも、Blog生活者の私にとって、PCなしの生活は考えられましぇ~ん
garakuta_art
アンデルセンの家
http://blogs.yahoo.co.jp/garakuta_art
おはようございます、この家テレビで観たことあります、いい家だね、大家族で楽しい家族という感じがします、平屋がいいですね、2階でも屋根裏でね、ぽちぽち
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 家族旅・デンマーク/オランダ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事