Felice*mamma

平日のイタ検4級対策☆うっふん、ステキ♪


マンマは今度住むとしたらこんなところに住みたいわあ~
マンマの夢は...朝目覚まし代わりに教会の鐘で起きたい。
        (これって、目覚ましを止めて寝坊することないでしょ。)
        朝の空気に包まれて石畳の道を軽快に歩きたい。
        (ハイヒールを履いてコツコツと響きわたること。
         でも石畳は歩きにくくてこけた人見たことあるもんね
ああ、憧れるう~


マンマの家の近くで更地の土地付き住宅が販売されています。
売れ行きのほどはいかがなんでしょう?
前は一軒の家でしたが、ここを八軒に分けて売り出してます。

マンマがその前を通ったら不動産屋のお兄さんが声をかけてきました。
不動産屋のお兄さん
(以下F)     「(お兄さんうれしそうに)1軒売れました!!」
マンマ      「そう、うちはそのつもりないから...」
          (心の中で、ええ~まだ1軒しか売れてないの?)
F         「建物はお好きに建てられるんですよ~。」
マンマ      「うちは今、陽当りいいから、1戸建てはねえ。陽が入らないでしょう?」
F          「ルーフにすることもできるし、3階に窓をつけることもできますよ。」

お兄さん、宣伝に余念なし。パンフレットを見せながら

F          「土地の値段と建物をたしていただければ...」
そういって価格表を渡してくれました。

ちょっと参考までに
マンマ       「ありがとう。いただいていくわ。」
F         「価格を渡した人にはアンケートをお願いしてるんです。」

マンマは時間もなかったしめんどくさいしで、
         
マンマ       「だったらいらな~い。」

F         「特別に価格表差し上げますよ。アンケートはいいです。」

買う気もないんだけど
マンマ       「まあ、ありがとう。」

F          「よろしくお願いしますね~。」といって深々とお辞儀をしてました。

でもさ、人間ってこの「特別って言う言葉に弱いのよね。
そんなふうに言われると、ググッと来ちゃうのよね~。

         「あたしだけ、特別扱い?」な~んちゃって。
そんな風に思うの、あたしだけえ~?


[今日のイタリア語]

☆ Itamen,e`vero che ieri sera sei stato alla festa dei Luca?

             イタメン君,昨夜ルーカさん夫妻のパーティーに行ったって本当?

★ Si,Mamma...vedessi che casa fantastica che hanno!

              そうだよ、マンマ...彼らがどんな家を持っているか君も見るべきだよ!

☆ Ho sentito che e`una villetta a tre piani e che il giardino e` grandissimo...

             3階建ての家で庭がとても広いと聞いたわ。

★ Eh,si e`grandissimo,con tanti fiori e piante...beati loro!

             そうなんだ、とても広くてたくさんの花や植物があるんだ、彼らが羨ましいよ。

イタ検4級までマンマあと6日

 ブログランキング・にほんブログ村へ「TRAVEL100」の新着記事をチェック!
私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます
↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします


Copyright 2008 Felice*mamma
※写真は息子が撮りました。

コメント一覧

マンマ♪
vruocculuさん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
いつもコメントありがとうございます。

プロの方に褒められるとうれしいです。

次の日のお弁当は必ずビーフシチューです。
息子は大好きなものが何回も食べられるので
喜んでます

マンマ♪
パン子さま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
お父様が住宅会社をやっていらっしゃるのですよね。

パン子さまの言う通り、アンケートには答えた方がいいですね。その時は必ずお答えしますね。
家を買い替える予定は今のところありませんが...

今住んでいる家は富士山、ディズニーランドの花火などが見えますが最近、高層マンションやビルが建っているので、いつ見えなくなるのか心配です。
マンマ♪
Noraさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
私はマンハイムでクリスマスに教会の前を通ったら
正午ですさまじい鐘の音を聞いたことがあります。
たまに聞くとすごくても許せるのかもしれませんね。

私達は今の家をそのままにしてドイツに行きましたが、(短期間ということもあって)赴任の方で公務員の方は帰国後どこの社宅に行くのかわからないと言っていました。結局今でも年賀のやり取りをしている人は数人です。
vruocculu
私は。。。
http://vruocculu.exblog.jp
こんにちはー
そちらのお天気は雨ですか?

↓ドイツのグーラシュ美味しそうです!!!
なんだか、マンマ♪さんのビーフシチューも
レシピを読んでいて、生唾ゴックン♡ そうですよー
赤ワイン飲みたくなりました(笑い

↑で、私は田舎に住みたい。。。です。。。
長靴はいて、ダーーーーァッと走りたいです(笑い
パン子
お久しぶりです!
この絵はヴェネツィアですか?

私もこんなところに住んでみたいなぁ!
でも、教会の鐘の音がうるさいのは微妙だなぁ。

アンケートをしてもらえない価格表って、自信が無いからじゃないの?

住宅会社をやっているから、言えるけど、自分の意見はハッキリと言ったほうがいいし、その方が、あとから、揉め事が少ないから。展示会とか行ったら、やっぱり、面倒臭くてもアンケートに記載をして欲しいなぁ。強制じゃないけど・・・。別に、そんなにしつこくセールスに来るわけないから。

私は、平屋で日当たりがいい家がいいなぁ。
それで、しっかりと防音室を作ってもらいたいなぁ。
あと、庭と畑があって。

今、自宅で洗面所の付け替え工事とトイレの壁紙の張替えを同時に行ってます。
Nora
http://gewoehnlicheleben.blog47.fc2.com/
マンマ♪さんの夢に水を差すようなんですが・・・ 今、教会の直ぐそばに自宅があるので、曜日、もしくは時間帯によっては「うるさぁ~い!!」と言いたくなる時があります。普段の時刻を告げる鐘は良いんですけど、礼拝開始を告げる鐘はガランゴロンガランゴロン・・・ と、結構な時間鳴り響いていて・・・ 南ドイツ在住時は、自宅と教会が程よい距離にあったので、「教会の鐘の音ってステキ!」と思っていたものですけどね。(^_^;)

アンケ-トに答えないと貰えない価格表ですか。自信を持ってオススメしている住宅なんでしょうね。(~_~;) 家なんて、「どうですか?」「はい、買います!」なんて訳にはいきませんもんねぇ。帰国後は、私も陽当たりの良い所に住みたいです。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* マンマ♪のおもしろイタ検4級対策☆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事