<フラワーセンター大船>
鎌倉の梅を求めて;玉縄・岡本地区をブラブラ歩き
(単独散策)
2011年1月25日(火)
<散策地図>
■また今日も鎌倉中央公園から
静かに鎌倉の梅を楽しみたい・・
私の所属する某グループ向けの願いをどう実現するかで,このところ私は迷いに迷っている.遂にコースを決めかねて,昨日,午後の時間をフルタイム使って,深沢,手広,鎌倉山方面をまるで徘徊しているかのようにデタラメに歩き回った.
古い記憶では,美しい梅林だったところが,久々に訪れてみると,今はもう何の変哲もない住宅地に変わってしまっている.伸びやかな雰囲気だった野原も住宅地になっている.宛にしていた梅が無くなっているのは本当に残念だが致し方ない.
そんなこともあって,当初頭の中で描いていた散策ルートは,どうも気に入らない.仕方なく,翌日の今日,1月25日も,午後から梅を求めてブラブラ歩きをすることにした.本当は丹沢の塔ノ岳に登りたいのに・・・誠に残念である.
野暮用は大急ぎで,早朝4時から始めて午前中に済ませてしまう.そして,午後からは鎌倉の地図と参考書を片手に,バス停鎌倉中央公園入口を起点に歩き出す.
まずは鎌倉中央公園の山崎口へ抜ける.公園では近所の皆さんが三々五々昼下がりの柔らかい太陽の光を浴びながら散策を楽しんでいる.
■北野神社
中央公園山崎口を出てから,どの辺りを重点的に見て回るかで迷うが,まずはともあれ県立フラワーセンター大船(以下フラワーセンターと略す)の様子を見に行こうかと思う.
フラワーセンターへ真っ直ぐ行くのも芸がない.成り行きで,途中にある天神山へ登って,山頂の北野神社をお参りすることにする.北野神社の祭神は言わずと知れた菅原道真.従って,ひょっとしたら「匂いよこせよ梅の花」で,梅があることを期待していた・・・が,どうやら私が見渡した範囲の境内には,梅の木は見当たらない.残念.
誰も居ない境内だが,良く見ると境内一面に竹箒で掃いた跡が残っている.だれかが丁寧に掃除をしている.この箒目にこの神社の奥ゆかしさをしみじみと感じる.
静まり返った境内で,暫くの間,立ったまま休憩を取る.眼下に大船の市街地や東海道本線の線路が見えている.その向こうには大船観音が鎮座する山稜が連なっている.そして,電車,自動車などの街の騒音が絶え間なく聞こえてくる.
静かな境内で,何時までもただずんでいたいが,そうもいかない.山頂から北側の斜面にそう道を下って,妙法寺近くに下山する.ついでに妙法寺の境内を一回してみるが,ここにも梅は見当たらない.
■県立フラワーセンター大船
妙法寺から,山崎跨線橋へ向かう.
長い跨線橋を渡っていると,東海道本線の電車がかなり頻繁に走っているのが分かる.
13時40分,フラワーセンターに到着する.65才以上の年配者の入場料はお一人100円.安いので大助かりである.
園内では,そこそこの入場者が散策を楽しんでいる.年配者が大半である.今日は1月.それにしては,今日はとても暖かい・・というよりは,今までが寒すぎたのかも知れない.とにかく,春の兆しを感じる雰囲気である.
園内を一回りする.
私は,花のことは“からっきし”分からないが,この私でさえ,沢山の綺麗な花に圧倒される.入口で係員が私に,
「丁度,マーガレット展をやっていますので,見て下さい・・」
という.
とりあえずは園内を一周することにしよう.まずは芝生.手入れが行き届いた芝生は素晴らしく綺麗.ニュージーランドのどこかで散策した公園に似た雰囲気である.
入口と反対側に廻ると,沢山の梅の木が見頃を迎えている.とにかく理屈は抜きに美しい.ほのかに匂う梅の香に心が和む.梅の美しさに見とれて沢山の写真をデジカメに収める.
■マーガレット展とスプリングガーデン展
園内の第一展示場で開催中のマーガレット展を見学する.
会場にはマーガレットの鉢物や切り花が沢山展示している.この花オンチの私でさえ,マーガレットの清楚な美しさの虜になってしまいそうである.
第一展示場から,第二展示場に廻る.ここではスプリングガーデン展が開催中である.
色とりどりの花が華やかに咲いている.説明書には「一足早い春を感じる植物を熱め展示します」と書いてある.なるほど!
私の拙い文章を眺めるより,デジカメの写真を見て貰う方が手っ取り早い.
■龍宝寺
14時10分頃,フラワーセンターから龍宝寺へ向けて歩き出す.途中のトンネルを抜けるとすぐに龍宝寺に到着する.山門近くの幼稚園の下校時間らしく,幼稚園の前に沢山の母親が集まっている.可愛い園児たちの斜視を撮りたかったが,変質者と間違われると面倒なので,写真は控える.
境内の梅が咲き始めている.この梅を全景にして数枚の写真をデジカメに収める.
■諏訪神社
龍宝寺を出てから,隣にある諏訪神社を訪れる.ここにも梅の木があることを期待して,長い階段を登って本殿を参拝したが,残念ながら梅の木は見当たらない.
ここの境内も,全く人気がなく静まり返っている.
■洗馬ヶ谷横穴群
14時30分,諏訪神社を出発する.これから何処を廻ろうかと迷うが,今日は久々に洗馬ヶ谷横穴群の遺跡を訪れてみようかと俄に思い立つ.特に梅には関係ないが・・
諏訪神社から,今まで歩いてきた道をそのまま北上する.植木小学校の前を通過してトンネルを潜る.そして,三叉路を右へ曲がる.大きなマンションに沿って,100メートル余り歩いて,最初の三叉路を左に曲がる.やや急な坂道を登り切ると,急な下り坂の石段がある.この石段を下りて左へ50~60メートル歩いた左側の崖下に洗馬ヶ谷横穴群がある.
残念ながら住宅地が迫っていて,遺跡のごく一部しか見ることができない.それでも,ここを訪れるのは数年振りのことである.その意味で満足する.
■素晴らしい散策路
また出来心で,少し遠回りをしようと思い立つ.
本来ならば最初の十字路を,バス通りに沿って,直角に右折して,大船駅西口に向かうのが順路だが,敢えて,この十字路を真っ直ぐに東北東に向かう.
途中で鎌倉市の玉縄すこやかセンター(老人福祉センター)の前を通過する.
ゆるい上り坂が続く.やがて舗装道路が途絶えて,土の尾根道に変わる.尾根から両側の風景を眺めながらブラブラと歩く.気分が良い.
あまりに気分が良いので,ついつい辺りの写真を撮るのを忘れてしまう.ここで,この素晴らしい散策路の写真を披露できないのが残念である.
■谷戸池
尾根道の途中から進行方向右手の枝道に入る.急な下り坂になる.この路を下利続けると,やがて新興住宅地に入る.
玉縄さくらんぼ公園の前を通過する.数名の子どもたちが遊んでいる.
15時19分,谷戸池近くの子育地蔵に到着する.
谷戸池にも立ち寄る.池の周りに梅の木はないかと期待したが残念.
■大船駅西口へ
そろそろ散歩にも飽きてきた.それで,真っ直ぐ大船駅へ向かおうと決める.
バス通りを大船駅に向けて歩き出す.丁度下校してくる栄光学園の生徒に次から次へと追い越されるが,私には追い越し返す元気はない.デレデレと歩くのみである.
15時40分頃,無事,大船駅西口に到着する.ここからさらに鎌倉中央公園まで歩けば立派だが,その元気はない.沢山の老人と混じって,京急ポニー号に乗って帰宅する.
こうして,水平歩行距離6.9キロメートル,累積登攀高度148メートル,累積下降高度193メートルのプチ散歩は終わる(添付地図は大船駅から歩き出す逆回りになっているので,累積登攀高度と累積下降高度の数値が逆になっている).
昨日今日と2日間,午後の時間をフルタイムで歩き回ったが,どうもこれといった推奨コースが描けないままである.気分的に何とも息苦しい.
どうしよう!!・・・と言うわけで,大船駅前のファストフード店で,200円也のコーヒーを賞味しながら,暫くの間,ボンヤリとしている.
<ラップタイム>
12:40 鎌倉中央公園入口発
13:10 北野神社登口
13:13 北野神社
13:55 フラワーセンター大船(14:15まで園内散策)
14:15 龍宝寺(14:22まで参拝見学)
14:27 諏訪神社(14:35まで参拝)
14:33 玉縄小学校
14:49 洗馬ヶ谷横穴群
15:01 玉縄すこやかセンター
15:19 子育地蔵
15:20 谷戸池
15:40 大船駅西口 着
[散策記録]
■水平歩行距離 6.9km
■累積登攀高度 148m
■累積下降高度 193m
■所要時間(休憩時間込み)
鎌倉中央公園入口発 12:40
〃 着 15:40
(所要時間) 3時間00分(2.00h)
水平歩行速度 6.9km/3.00h=2.30km/h
(おわり)
「鎌倉あれこれ」の前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/edc2e68d439338bb79d40ec67e8ee378
「鎌倉あれこれ」の次回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/8ebeab4efb2717741afe44d3ac2eb6d2
鎌倉の梅を求めて;玉縄・岡本地区をブラブラ歩き
(単独散策)
2011年1月25日(火)
<散策地図>
■また今日も鎌倉中央公園から
静かに鎌倉の梅を楽しみたい・・
私の所属する某グループ向けの願いをどう実現するかで,このところ私は迷いに迷っている.遂にコースを決めかねて,昨日,午後の時間をフルタイム使って,深沢,手広,鎌倉山方面をまるで徘徊しているかのようにデタラメに歩き回った.
古い記憶では,美しい梅林だったところが,久々に訪れてみると,今はもう何の変哲もない住宅地に変わってしまっている.伸びやかな雰囲気だった野原も住宅地になっている.宛にしていた梅が無くなっているのは本当に残念だが致し方ない.
そんなこともあって,当初頭の中で描いていた散策ルートは,どうも気に入らない.仕方なく,翌日の今日,1月25日も,午後から梅を求めてブラブラ歩きをすることにした.本当は丹沢の塔ノ岳に登りたいのに・・・誠に残念である.
野暮用は大急ぎで,早朝4時から始めて午前中に済ませてしまう.そして,午後からは鎌倉の地図と参考書を片手に,バス停鎌倉中央公園入口を起点に歩き出す.
まずは鎌倉中央公園の山崎口へ抜ける.公園では近所の皆さんが三々五々昼下がりの柔らかい太陽の光を浴びながら散策を楽しんでいる.
■北野神社
中央公園山崎口を出てから,どの辺りを重点的に見て回るかで迷うが,まずはともあれ県立フラワーセンター大船(以下フラワーセンターと略す)の様子を見に行こうかと思う.
フラワーセンターへ真っ直ぐ行くのも芸がない.成り行きで,途中にある天神山へ登って,山頂の北野神社をお参りすることにする.北野神社の祭神は言わずと知れた菅原道真.従って,ひょっとしたら「匂いよこせよ梅の花」で,梅があることを期待していた・・・が,どうやら私が見渡した範囲の境内には,梅の木は見当たらない.残念.
誰も居ない境内だが,良く見ると境内一面に竹箒で掃いた跡が残っている.だれかが丁寧に掃除をしている.この箒目にこの神社の奥ゆかしさをしみじみと感じる.
静まり返った境内で,暫くの間,立ったまま休憩を取る.眼下に大船の市街地や東海道本線の線路が見えている.その向こうには大船観音が鎮座する山稜が連なっている.そして,電車,自動車などの街の騒音が絶え間なく聞こえてくる.
静かな境内で,何時までもただずんでいたいが,そうもいかない.山頂から北側の斜面にそう道を下って,妙法寺近くに下山する.ついでに妙法寺の境内を一回してみるが,ここにも梅は見当たらない.
■県立フラワーセンター大船
妙法寺から,山崎跨線橋へ向かう.
長い跨線橋を渡っていると,東海道本線の電車がかなり頻繁に走っているのが分かる.
13時40分,フラワーセンターに到着する.65才以上の年配者の入場料はお一人100円.安いので大助かりである.
園内では,そこそこの入場者が散策を楽しんでいる.年配者が大半である.今日は1月.それにしては,今日はとても暖かい・・というよりは,今までが寒すぎたのかも知れない.とにかく,春の兆しを感じる雰囲気である.
園内を一回りする.
私は,花のことは“からっきし”分からないが,この私でさえ,沢山の綺麗な花に圧倒される.入口で係員が私に,
「丁度,マーガレット展をやっていますので,見て下さい・・」
という.
とりあえずは園内を一周することにしよう.まずは芝生.手入れが行き届いた芝生は素晴らしく綺麗.ニュージーランドのどこかで散策した公園に似た雰囲気である.
入口と反対側に廻ると,沢山の梅の木が見頃を迎えている.とにかく理屈は抜きに美しい.ほのかに匂う梅の香に心が和む.梅の美しさに見とれて沢山の写真をデジカメに収める.
■マーガレット展とスプリングガーデン展
園内の第一展示場で開催中のマーガレット展を見学する.
会場にはマーガレットの鉢物や切り花が沢山展示している.この花オンチの私でさえ,マーガレットの清楚な美しさの虜になってしまいそうである.
第一展示場から,第二展示場に廻る.ここではスプリングガーデン展が開催中である.
色とりどりの花が華やかに咲いている.説明書には「一足早い春を感じる植物を熱め展示します」と書いてある.なるほど!
私の拙い文章を眺めるより,デジカメの写真を見て貰う方が手っ取り早い.
■龍宝寺
14時10分頃,フラワーセンターから龍宝寺へ向けて歩き出す.途中のトンネルを抜けるとすぐに龍宝寺に到着する.山門近くの幼稚園の下校時間らしく,幼稚園の前に沢山の母親が集まっている.可愛い園児たちの斜視を撮りたかったが,変質者と間違われると面倒なので,写真は控える.
境内の梅が咲き始めている.この梅を全景にして数枚の写真をデジカメに収める.
■諏訪神社
龍宝寺を出てから,隣にある諏訪神社を訪れる.ここにも梅の木があることを期待して,長い階段を登って本殿を参拝したが,残念ながら梅の木は見当たらない.
ここの境内も,全く人気がなく静まり返っている.
■洗馬ヶ谷横穴群
14時30分,諏訪神社を出発する.これから何処を廻ろうかと迷うが,今日は久々に洗馬ヶ谷横穴群の遺跡を訪れてみようかと俄に思い立つ.特に梅には関係ないが・・
諏訪神社から,今まで歩いてきた道をそのまま北上する.植木小学校の前を通過してトンネルを潜る.そして,三叉路を右へ曲がる.大きなマンションに沿って,100メートル余り歩いて,最初の三叉路を左に曲がる.やや急な坂道を登り切ると,急な下り坂の石段がある.この石段を下りて左へ50~60メートル歩いた左側の崖下に洗馬ヶ谷横穴群がある.
残念ながら住宅地が迫っていて,遺跡のごく一部しか見ることができない.それでも,ここを訪れるのは数年振りのことである.その意味で満足する.
■素晴らしい散策路
また出来心で,少し遠回りをしようと思い立つ.
本来ならば最初の十字路を,バス通りに沿って,直角に右折して,大船駅西口に向かうのが順路だが,敢えて,この十字路を真っ直ぐに東北東に向かう.
途中で鎌倉市の玉縄すこやかセンター(老人福祉センター)の前を通過する.
ゆるい上り坂が続く.やがて舗装道路が途絶えて,土の尾根道に変わる.尾根から両側の風景を眺めながらブラブラと歩く.気分が良い.
あまりに気分が良いので,ついつい辺りの写真を撮るのを忘れてしまう.ここで,この素晴らしい散策路の写真を披露できないのが残念である.
■谷戸池
尾根道の途中から進行方向右手の枝道に入る.急な下り坂になる.この路を下利続けると,やがて新興住宅地に入る.
玉縄さくらんぼ公園の前を通過する.数名の子どもたちが遊んでいる.
15時19分,谷戸池近くの子育地蔵に到着する.
谷戸池にも立ち寄る.池の周りに梅の木はないかと期待したが残念.
■大船駅西口へ
そろそろ散歩にも飽きてきた.それで,真っ直ぐ大船駅へ向かおうと決める.
バス通りを大船駅に向けて歩き出す.丁度下校してくる栄光学園の生徒に次から次へと追い越されるが,私には追い越し返す元気はない.デレデレと歩くのみである.
15時40分頃,無事,大船駅西口に到着する.ここからさらに鎌倉中央公園まで歩けば立派だが,その元気はない.沢山の老人と混じって,京急ポニー号に乗って帰宅する.
こうして,水平歩行距離6.9キロメートル,累積登攀高度148メートル,累積下降高度193メートルのプチ散歩は終わる(添付地図は大船駅から歩き出す逆回りになっているので,累積登攀高度と累積下降高度の数値が逆になっている).
昨日今日と2日間,午後の時間をフルタイムで歩き回ったが,どうもこれといった推奨コースが描けないままである.気分的に何とも息苦しい.
どうしよう!!・・・と言うわけで,大船駅前のファストフード店で,200円也のコーヒーを賞味しながら,暫くの間,ボンヤリとしている.
<ラップタイム>
12:40 鎌倉中央公園入口発
13:10 北野神社登口
13:13 北野神社
13:55 フラワーセンター大船(14:15まで園内散策)
14:15 龍宝寺(14:22まで参拝見学)
14:27 諏訪神社(14:35まで参拝)
14:33 玉縄小学校
14:49 洗馬ヶ谷横穴群
15:01 玉縄すこやかセンター
15:19 子育地蔵
15:20 谷戸池
15:40 大船駅西口 着
[散策記録]
■水平歩行距離 6.9km
■累積登攀高度 148m
■累積下降高度 193m
■所要時間(休憩時間込み)
鎌倉中央公園入口発 12:40
〃 着 15:40
(所要時間) 3時間00分(2.00h)
水平歩行速度 6.9km/3.00h=2.30km/h
(おわり)
「鎌倉あれこれ」の前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/edc2e68d439338bb79d40ec67e8ee378
「鎌倉あれこれ」の次回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/8ebeab4efb2717741afe44d3ac2eb6d2