100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ43 マンゴチとマラウィ湖12

2010年02月13日 08時22分35秒 | マラウィ

 しかし、広場にイギリスの軍艦に配置されていた機関銃が展示されていました。Hotchkiss Gun というのがそれで機関銃のことのようです。これが本物か、レプリカかはわかりませんでした。

 なお、余談ですが文房具のホッチキスという名前はこの機関銃からきています。すなわち機関銃のように次々に針が出てくるということです。

 また私の感想ですがイギリス植民地時代の名残がこのように後生大事に展示されていることにさみしさを感じました。2009年11月1日に述べたウガンダのカスビでの感想と同じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ7カ国」編 マラウィ42 マンゴチとマラウィ湖11

2010年02月13日 08時16分56秒 | マラウィ

 前回この地はヨーロッパ列強の植民地支配の拠点であったと紹介しましたが、19世紀末からイギリスとドイツ、ポルトガルはマラウィ湖に軍艦を配置していました。イギリスの軍艦はHMS Guendolinといい1899年にマンゴチで組み立てられ、340トンで当時としては最高の12ノットのスピードをほこり、二つの強力な銃を持っていました。本国政府同士は不和でしたがイギリスとドイツの艦長は仲が良くお互いに行き来してパーティーなどしていました。ところが1914年第一次世界大戦が勃発したとき、いち早くそれを知ったイギリスの船長は情報を知らなかったドイツの戦艦を奇襲し捕虜にしました。これが第一次世界大戦でのイギリス軍の最初の勝利した海戦になりました。Lonely planet はこのことをunsporting event と書いています。(ここまではlonely planet “Southern Africa”p205によります)

 さてこのイギリスの軍艦の一部のレプリカがマラウィ湖博物館に展示されているということなので見たいと思っていましたがツアーコースに入っていなくて残念ながら見ることはできませんでした。しかしその前をバスが通過したので博物館の写真だけは撮ることだけはできました。しかし、次ページへ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする