100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「モロッコ」編 マラケシュのメディナ6 ジャマ・エル・フナ広場2

2009年01月20日 09時08分45秒 | モロッコ

 この屋上カフェでミントティーをいただきながらかなり長時間粘りました。ミントティーは「アッツァイ」と呼ばれモロッコの国民的飲料です。中国からの緑茶にたっぷりの砂糖とミントの葉を加えます。モロッコは世界一の緑茶輸入国です。たっぷりの砂糖のせいかモロッコには糖尿病が多いそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 マラケシュのメディナ5 ジャマ・エル・フナ広場1

2009年01月20日 09時04分47秒 | モロッコ

 マラケシュといえばジャマ・エル・フナ広場です。(世界遺産)四方田犬彦氏が「わたくしはここを訪れることを長い間渇望してきた」(「モロッコ流謫」p115)と書くように旅人必見の広場です。夕暮れから賑わってきますが、昼間も結構多くの人が行き交いしていました。写真はその昼間、広場に面したカフェの屋上から写したものです。

 エスタさんコメントありがとうございました。前回紹介したナツメヤシは砂漠地帯にはどこでも見られますがここモロッコでは特に量的に多いような気がしました。また2008年12月31日に紹介したサボテンの実はちょっと珍しいのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 マラケシュのメディナ4

2009年01月18日 08時46分08秒 | モロッコ

 ここは果物屋さんですね。注目していただきたいのは客や店の人に男も女もいますが、私が訪れた他の多くのイスラーム圏(シリア、ヨルダン、パキスタン、イラン)では特に店の人は殆どが男性です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 マラケシュのメディナ3

2009年01月18日 08時39分41秒 | モロッコ

 ここのスーク(市場)も大賑いでした。ナツメヤシ専門店のようですね。

 ナツメヤシのついては2008年11月21日と2008年1月30日のアイシェさんの「女一人チュニジアを行く」で触れています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 マラケシュのメディナ2

2009年01月16日 08時43分42秒 | モロッコ

 ここのメディナも「そこのけそこのけお馬(ロバ?)が通る」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 マラケシュのメディナ1

2009年01月16日 08時40分59秒 | モロッコ

 マラケシュは(10月7日地図)フェズについで古い11世紀に始まった街です。ここのメディナも迷路です。ここで写真のようなクッバ・バアディンという建物に出会いました。12世紀にたてられたマラケシュで最も古い建物です。モスクでお祈りをするための清めの水利施設です。クッバとはlone planet よれば聖域またはお寺を意味するとありますが、「地球の歩き方」では「ドーム状」のものを示すとあります。どちらが本当なんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 フェズのメディナ10

2009年01月14日 08時50分32秒 | モロッコ

 最後に高台から見たメディナを紹介しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 フェズのメディナ9 カラウィーンモスク

2009年01月14日 08時45分19秒 | モロッコ

 モロッコではイランやパキスタンなどと違い非イスラーム教徒はモスクには入れません。ここメディナにあるカラウィーンモスクも例外ではありません。この写真も外からのぞいたものです。

 Lonely planet はフェズがモロッコの精神的首都であるとすればカラウィーンモスクはその心臓部だといっています。 

 ここは一義的にはモスクですが、高等教育機関として中世世界に冠たるものでした。オックスフォードやボロニアよりも古く、ここを通じてイスラーム数学がヨーロッパに伝えられたのは科学史の常識とは前述の「モロッコ流謫」(p67)です。またここの教授がアラビア語で記した医学書は11世紀にラテン語訳され、ヨーロッパ最古の大学であり医学で知られたイタリアのサレルノ大学で教科書として用いられました。「歴史序説」の著者歴史家のイブン・ハルドゥーンはここで学びました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 フェズのメディナ8 タンネリ(革染色職人街)

2009年01月12日 08時43分57秒 | モロッコ

 四方田犬彦氏の「モロッコ流謫」は革染色職人街について以下のように書いています。(p61~62)

 「(フェズは)逃げ場のない内陸にあって、モロッコ的なるものを何世紀にもわたって黒く煮詰め、壁という壁、小径という小径にべっとりと塗り重ねたような息苦しさと、異教徒である私にむかって獰猛で邪悪な眼差しを差し向けてくるところであった。このような感想をもった原因のひとつは,摺鉢状に内側が窪んだ旧市街の中心、土地がもっとも低くなっている川べりに設けられた皮鞣し工場をたまたま覗いてしまったことが、作用しているかもしれない。*****巨大な岩盤のうえに、人間の軀がすっぽりと入るくらいの穴が何十と穿たれていて、****穴という穴に茶褐色や赤の染料が貯蔵されていて*****世界に名高いモロッコ皮の製造工房だった。腐乱した肉がたてる独特の臭気が鼻腔を襲い、しばらく立っていると、軀の全体が裏返るような嘔吐感が込みあげてくる」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 フェズのメディナ7

2009年01月10日 08時41分27秒 | モロッコ

 勿論美人も歩いていました。非イスラーム圏と同じような女性の人出でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 フェズのメディナ6

2009年01月10日 08時36分54秒 | モロッコ

 この人の商売は?良く判りません。お金を渡して写真を撮らしてもらいました。それが本職?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 フェズのメディナ5

2009年01月08日 08時57分05秒 | モロッコ

 この広場で見かけた人です。分かりますか、額に薄いあざがあるのが。そうなんです。「祈りだこ」です。尋ねると「ハーッジ」ではないそうです。

 「祈りだこ」と「ハーッジ」については2008年6月10日をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 フェズのメディナ4

2009年01月08日 08時54分10秒 | モロッコ

 小さな広場もありました。サファリーン広場です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 フェズのメディナ3

2009年01月08日 08時50分26秒 | モロッコ

 高い建物の間はトンネルのようになっています。

  Fengdanさんコメントありがとうございました。料理は苦手ですが、今後は出来るだけ写真を撮ってこようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モロッコ」編 フェズのメディナ2

2009年01月06日 08時45分02秒 | モロッコ

 輸送手段はロバや馬です。狭い道を行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする