沖縄本島の最南端、糸満市の海岸に「摩文仁(まぶに)の丘」がある。
サンゴ礁が隆起し、自然洞窟がある断崖絶壁の海岸は、61年前の夏、住民を巻き込む悲惨な戦場と化した。
1945年3月、今ではダイビングで有名な慶良間(ケラマ)諸島を占拠した米軍は、ここを拠点として、本島の北谷(ちゃたん)に上陸。
その後勢力を広げ5月には、今の首里城の地下に設けられた日本軍司令部に到達。
首里城を捨てた日本軍は南下して南端のこの地に到達し、住民が避難していた自然洞窟に逃げ込んだ。
洞窟を拠点に攻撃を繰り返し、米軍との本土決戦に備えるための時間稼ぎを沖縄で行うための「持久作戦」を展開した。
このため、米軍は火炎放射器や手榴弾で洞窟を一つずつ破壊するなど、「馬乗り攻撃」と呼ばれる掃討作戦で応じた。
この結果、洞窟内にいた多数の住民と兵士が犠牲になった。
米軍兵士の中に、精神障害になった者が多かったという事実は、お年寄りや女子を巻き込んだ戦いの悲惨さの一面である。
沖縄県平和祈念資料館
日本唯一の地上戦で、沖縄県民の3人に一人が犠牲になったといわれている。
延べ20万人の犠牲者の名前が、住民、兵士、外国人を問わず、名前が掲げられている。ー平和の礎ー
最新の画像[もっと見る]
- ハリー・ポッターとのお別れ 4週間前
- ハリー・ポッターとのお別れ 4週間前
- 5000人と断捨離 4週間前
- 5000人と断捨離 4週間前
- 5000人と断捨離 4週間前
- 5000人と断捨離 4週間前
- 網戸の戸車交換 2ヶ月前
- 網戸の戸車交換 2ヶ月前
- 自分用に 2ヶ月前
- 自分用に 2ヶ月前
普段は忘れてしまいがちですが、このような場所があるから人は過去の過ちを起こさないように踏みとどまれるのかもしれないですね。多くの犠牲者の人たちは、本当の意味で自分の身を犠牲して何年も人々を平和に導いてくれてるのかもしれないですね。とても重みのある場所ですね。長々とすみませんでした。久々に真面目な事考えたような気がします。きっかけを与えてくださってありがとうございました。
ついつい沖縄と聞くと、南国の楽園としか思わない自分に反省です・・
平和の時こそ、その平和をもたらす為に犠牲になった人々のことを、考えなくてはいけないのかも知れません。
あの凄い断崖絶壁から海に飛び込んで亡くなられた方が女性や子供が多かった事など
本当に忘れてはいけない事ですね。
延々と続く名前は本当に辛いものです。
でも、目を背けちゃいけませんね。
私が以前勤めていた精神病院の先生は、戦争中、外科の軍医として活躍された方でした。
戦争の最中、精神障害を発症する方を多く診てきたようで、戦後、精神科医となったのです。
戦争は、全ての人の苦しみとなり、傷を残します。
平和ボケしている私たちこそ、きちんと過去の事実を知る必要があると思っています。
過去におきた悲しい出来事を決して忘れてはいけない。
今後、いつまでも平和世界であり続けてほしい。
摩文仁の丘~ひめゆりの塔を廻ったことがある。涙が止まらなかった。
いつまでも平和を・・・
沖縄に修学旅行に来られたのですか。
洞窟の返り血…それは消えない記憶ですね。
ヒロシマの資料館も、実物がもたらす言葉にならない沈黙の空気が印象的でした。
あいさんは素晴らしいことをおっしゃいますね。
「このような場所があるから、人は過去の過ちを繰り返さないよう踏みとどまれる。犠牲者は、自分の身を犠牲にして何年も人々を平和に導いてくれる。」
同感です。どうもありがとうございます。
・南の楽園と過去の地獄が、美しい景色の中で重複していること。
・敵対していた米軍が、今もなお人々の生活に密着し共存していること。
・歴史から学ぶことが、犠牲になった方に対し、私たちのできること。
などを、沖縄は教えてくれますね。
米軍に追い詰められて、後ろは断崖絶壁。
本土を守るための陸軍の戦略や、追い詰められた兵士の行動が、住民の犠牲を増やしたと言われています。
この土地に立つと、美しい風景なだけに、悲しさと戦争への怒りが湧いてきます。
平和を誓う場所として、多くの人に来ていただきたいですね。
国家のために戦争に動員され、悲惨な戦場で、精神的に傷つく人も多いと言われています。
人を殺すことを命じられたり、自分が生きるために人を殺さなければならない、そんな状況下で、精神的に安定できる人は少ないと思います。
平和祈念資料館の証言台に書かれた人々の実話を読むと、たくさんの心の傷が読み取れます。
是非きてくださいね。
ダイビングにとって最適の土地が、戦場の惨状を共有していることは、ぱいんさんがおっしゃるように”忘れない”という点で重要なことだと思います。
ダイバー達の美しい海を守る活動が、世界の平和を守る活動に発展する気がしています。