沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

沖縄へ来て3年の変化

2017-07-05 | 沖縄のくらし

7月で、沖縄に来て3年が経ちました。
通算して、5年です。

意外と短い気もします。

というのは、結構、沖縄に影響を受けて性格や行動、モノの見方が変わって来ているようで。

例えば、…

① ヤギが好き
ヤギの刺身とか肉を煮込んだヤギ汁が好きになった。

②ポークおにぎり
ポークランチョンミートが好きになった。これって、スパムメールのもとになった、飽きるほど繰り返すと言う意味なんだけど、病みつきになるという意味もあるのかなぁ。

③ヤモリと共存
ヤモリがそこにいることを前提に、行動するようになった。窓の開け閉め、サンダルを履くとき、コーヒーメーカー、帰宅時の玄関扉の開閉、トイレの天井など、常にヤモリを想定して行動しています。

④エアコン25度
車は、窓を全開してエアコンは極力避けますが、室内では冷房温度が25度キープです。沖縄のタクシーやホテル会議室が冷え過ぎと思っていましたが、28度では我慢できないのです。

⑤お弁当屋さん
沖縄はお弁当屋さんが多くて、100円から400円程度で、ボリューム満点のお弁当が入手できます。自分で調理するより、安価で美味しいので、お弁当屋さんが勝利です。

⑥三線さんしん
朝日カルチャーセンターで八重山民謡を特訓して沖縄に来ましたが、こちらでは弾けません。パンドラの箱を開けてはいけないのです。

⑦サングラスと日焼け止め
日中の車の運転は、サングラスが必須です。日焼け止めクリームを塗って日焼けを防ぐのが日課で、強い日差しを避けるため、朝早く出勤するのも自然です。

⑧洗濯とカーテン
洗濯干しは、夜か室内。色物は強い日差しで色落ちするので、裏返しにする。日中はカーテンを閉めて、室内に紫外線が入るのを防ぐ。紫外線でボロボロに。

⑨除湿機とカビ対策
毎日、留守中に除湿機を稼働するが、帰宅時には2リットルの水が溜まる。
湿気はカビの温床なので、シャワー後には水切りがカビ対策に必須。

⑩水シャワー
シャワーは、梅雨明け後は、基本、水シャワー。
冬になって長袖が必要な気温の頃には、お湯シャワーにするも、やっぱ水の方がサッパリするような。

11 タクシー
タクシーは身近な存在です。
都内では、すぐに料金が数千円になって、後悔することが多いですが、沖縄は歩いたら40分かかるところ、千円前後で安価な料金です。観光客がタクシーを使わずに重い荷物をガラガラ引きづる光景は気の毒です。

12 外国人
西洋系の外国人は、炎天下でも、お構いなく歩きます。基本、体力差を感じます。Yナンバーは、制限速度遵守と、メチャ飛ばすの2種類です。基本、性格的には後者で、前者は上官の命令に従っているようで。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フーミン)
2017-07-11 07:55:46
もう、3年目ですか?
早いですね。最初、沖縄に転勤
とブログで知ったときは、前のめりになるほど驚いて、椅子から落ちそうになったのを
覚えています笑。

1~12、なるほどと読ませていただきました。面白いですね。先日、沖縄旅行から
帰ってきた友人からスパムをお土産に
もらいました。ゴーヤーちゃんぷるに
使おうと思っています。
返信する
フーミンさんへ (forever-green)
2017-07-12 12:49:03
私も覚えております。江戸上りの際に静岡で亡くなった琉球国の王子の墓の様子を教えて下さったこと感謝しております。
お昼はローソンのゴーヤチャンプル弁当でした。
外は、高い気温と湿度、キョーレツな紫外線です。
返信する

コメントを投稿