今日「春一番」が吹けば、記録上で一番早い春一番になるそうです。
春一番は立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄りの強い風。
キャンディーズの「春一番」の歌声が聞こえてきそうです。
♪もうすぐ春ですねぇ~ 恋をしてみませんか♪
「としまる体操」に4回通いました。
高田介護予防センター
「としまる体操」を一日2回行っています。
としまる体操とは、東京都健康長寿医療センターの監修の介護予防体操です。
としまる体操の5つの特徴です。
教える人、教えられる人の関係ではなく、皆で一緒に実施できます
姿勢を保つための筋肉(抗重力筋)を鍛えるスロートレーニングです
週1回の頻度で、3ヶ月続けると効果が出ます
椅子とCDデッキがあれば、どこでもできます
松・竹・梅の3レベルで10種類、全部の体操をやっても30分です
としまる体操のパンフレット
窓辺に置いた観葉植物が新しい葉を伸ばしています。
セローム
切れ込みが入った大きい葉が魅力的な観葉植物です。
暖かくなったら植え替えします。
今日は4の日です。
いつもの仲間と巣鴨地蔵に行きます。
買い物と散歩ですが、人混みを避けて歩きます。
そのため9時出発・・・行って来ま~す。
最新の画像[もっと見る]
仲間とのお出かけ良いですね。
巣鴨地蔵
姉妹でもう十年前かも。
たわしの時代から、タオルに変わった時と
思います。
天気が良いので、行ってらっしゃい。
おはようございます。
巣鴨地蔵通り商店街、おばあちゃんの原宿と呼ばれていましたね。
好きで東京に行ったら寄っています。
三密を避けながら、たまのお出かけ、楽しんできてください。
都電で6停留所、10分ほどで行くことが出来ます。
全員シルバーパスです。
マスクを二重にしていました。
行く人が多くなると、立ち寄るお店も多くなり、買い物も多くなりました。
もう持てないほどの重さになりました。
コロナが終息したら、お出かけください。
4の日に縁日に出かけています。
露天が楽しみです。
小物づくりの和服などの古着を買うこともあります。
見るだけでも、散歩と思って歩いています。
早くコロナが収束することを願っています。