Friends of Valves 自作真空管アンプ

自作真空管アンプを中心にいろいろ載せていきたいと思います。

HY-65(P)シングルアンプ

2023-05-06 14:18:45 | HY-65シングルアンプ

先日入手した直熱ビーム送信管HY-65を使用してアンプにしてみました。

HY-65はトリタンフィラメントの明るく輝く送信管で、それほど大きな規模の球ではないようです。あまり詳しい資料がないため、先日、特性を計測してみました。その際のデータを使用し、アンプにしてみました。

Vsg=250Vが最大定格だったようですが、測定時は300Vまで計測していました。今回のアンプは、VsgもVpも250V近辺にしたいと思います。

では早速特性曲線から動作点を選びます。

赤線のロードラインは5kΩで良さそうです。この時、250Vのところでは、バイアスー22Vで、Ip=45mAほどなので、Rk=490Ωとなります。Rkは1kΩをパラって500Ωとします。

出力は、下記式のように4Wほどになりそうです。

Po=(250-65)*0.083/4=4.05W

アンプはいつものシャーシを流用しました。前のアンプは1619だったので配線を変えようと思いましたが、トッププレート以外は、そのままの配線で良さそうでした。しかし、本アンプの場合は、すでにトッププレートの端子も用意していましたので、何もしなくて良さそうです。

ただ、前段の回路の一部の定数と前段ー出力段間のカップリングコンデンサの交換、あとはフィラメント電圧が2.5V→6Vへの変更があり、この部分を触りました。

裏側を載せますが、恐らく変更箇所は不明と思います。

なお、カップリングコンデンサは先日のジャンク品の流用です。銀色の円柱の部品ですが、なかなか見栄えは決まっております。

フィラメントは直流点火ですが、6.3V巻線をショットキーバリアダイオードのブリッジで整流し、10,000μFのコンデンサで平滑すると、7V近くになりますので、抵抗で減圧しつつ6Vにしています。

フィラメントはトリタンなので見栄えはよくかっこいいです。

と、ここまで実施し、出力を確認してみたところ、出力は3.2Wほどでした。

音質ですが、直熱ビーム管にNFBは多めとしているのでDFは5(@8Ω)と大きく、ほっこりとした柔らかい音になっています。1619よりも少しシャープな感じの音ですが、なかなか良い感じですので、次回のオフ会にはこの球で参戦したいと思います。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 角型電源トランスの再塗装 | トップ | GWのリフォームの余り部材の活用 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

HY-65シングルアンプ」カテゴリの最新記事