湯しょうぶの入荷 2017年04月27日 | 切花 「湯しょうぶ」を初入荷致しました。5月5日の端午節になると、無病息災を祈って摘んできた菖蒲やよもぎを軒に吊るしたり、菖蒲酒にして飲んだり、または枕の下に敷いて寝る風習があったのです。これが日本に伝わって来たのは奈良平安時代と言われます。菖蒲湯の効果効能、菖蒲湯に使うのは葉の部分ですが、実は葉よりも根茎部分の方に精油成分が多く含まれています。その精油成分とはアザロン、オイゲノールなどで、これの独特の香りが厄除けなど邪気を払うと信じられていたようです。#湯しょうぶ #端午の節句 « ピンク系の華やかなアレンジ... | トップ | 金魚草苗・マーガレット苗・... »