先日は「おもちゃショー2012」が開催され、あちこちで今後の新商品等が話題になっていますね。
トランスフォーマー関連ではマスターピースでランボル、アラート、ステカセキング・・・サウンドウェーブの発売が決定したようですね。
サウンドウェーブと言えば、やはりカセットロン。
MP版にもコンドルが付くようですが、他にもMP規格のカセットロンがいろいろ出てくれると面白くなりそうですね。
そんな訳で、今回はカセットロンの人気キャラ、ジャガーの後の姿、メタルスジャガーをご紹介。
CGアニメ、ビーストウォーズメタルスにてゲストキャラとして登場。
玩具はメタルスチータスをリデコしたものです。
当時は日本でしか発売されませんでしたが、後に限定で海外でも発売された人気の品です。
昔ながらの見る角度によって絵柄が変わるというギミックのカードが付属。
三段階で絵柄が変わるんですが…
やはり10年以上前の玩具だけあってキレイに絵が切り替わらないんですよね。
最近のチェンジングカードは凄く出来が良いですよね。
パッケージにはロボットモードで入っているので、先にこちらから。
ビーストウォーズ玩具としてはロボットモードで入っているのは珍しいですね。
頭部が動物の形のままのロボットモードです。
ツヤあり黒、メタリックブラックのメッキ、そしてシャンパンゴールドとカラーリングもクールにまとまっています。
顔はかなりハンサム。
メタルスチータスと違う新規造形で作られた顔です。
口は手動での開閉が可能です。
胸部は開閉可能になっており、謎のモニターが装備されています。
商品デフォルトではビーストウォーズ版デストロン(プレダコン)のマークが描かれていますが…
付属のホイルシールにはG1メガトロン、およびG1デストロンのエンブレムがあり、これらに貼り変える事が出来るようになっています。
劇中でもG1メガトロンに忠誠を誓っていたジャガーならではのギミックです。
ロボットモードでのギミックがもう一つ。
劇中でも披露していた二丁拳銃ですが、前腕に接続されており…
指で少し動かすとスプリングギミックでカシャッと武器が展開します。
さて、それではトランスフォーム。
メタルスチータスを元にしてるだけあり、下半身はさほど変形要素を持たず、上半身を入れ替えるような形で変形します。
ビーストモード。
武器の二丁拳銃の銃身は取り外して後脚の太腿部分に取り付けます。
銃身の向きが下向きなのが残念ですが、これは明らかにG1ジャガーの武器をイメージしていると思われます。
前脚、後脚共に関節部が多く、変形ギミックの都合もあってかなり良く動きます。
ロボットモードで動くのは当然として、ビーストモードでこれだけ動くっていうのは遊び甲斐があります。
G1ジャガーはカセットテープからメカジャガーへ変形していましたが、この玩具では人型ロボからメカジャガーへ変形。
でもアニメ劇中ではG1さながらにカセットテープに変形していたんですよね。
写真のG1ジャガーはアンコール版の物。
G1版って「ジャガー」って名前だけど足も首も長いし、他のネコ科動物をモチーフにしていたんでしょうね。
メタルス版は肩幅も広く力強く低い体勢なのでジャガーらしさが出ていると思います。
説明書には書かれていませんが、メタルスチータスのギミックであるジェットポッドを展開する事も可能です。
ジェットポッドと背中の足を展開すると、こんな不思議なモードにも出来たりします。
また、尻尾は取り外し式になっており、メタルスチーターでは手持ち武器にする事が出来ましたが、メタルスジャガーでは銃の展開ギミックの関係で手に握らせることが出来なくなっています。
なので、尻尾はもっぱらロボットモードのポージングの際の接地性を高めるつっかえ棒として機能させています。
マスターピースのサウンドウェーブ発売を前に取り上げたメタルスジャガーでしたが、隠しモード的なジェットポッドの展開などギミックが豊富で遊び甲斐のある品になっています。
G1ジャガーは他にもバイナルテックやオルタネイターズ、変形ヘンケイ等でも発売されていますし、USBメモリに変形するタイプも売られています。
MP版のカセットロン、いっぱい種類出して単品売りとかしてくれないかなぁ!
トランスフォーマー マスターピース MP-10 コンボイ[タカラトミー]《10月仮予約》 |
■【予約】トランスフォーマー マスターピース MP-12 ランボル (タカラトミー/12jun/2012... |
個人的には尻尾は人型ロボットにあるのが面白くて接地させないようにしています。
すっかり放置しておりました・・・
リデコ商品のわりにはG1キャラをしっかり意識していて面白い仕上がりになっていますよね。
とてもいい玩具だと思っています。