じめじめどんよりした天気が続きます。
前にさわやかに晴れたのはいつだったか、思い出せないほど。
9月って、こんなお天気でしたっけ。
|
9月の降水量を、昨年(2015)と比較してみると(縦軸はあわせてあります)、今年は、日降水量が100mmを越えるような大雨の日はなかったものの、中旬、下旬に雨が多め。
|
|
日照を比較してみると、やはり今年は中旬・下旬にろくな日照がなかったようです。
|
じっとりしたお天気なので、いろいろなきのこが出てきています。
食べられるきのこを摘みがてら、いくつか写真を撮ってみました。
(名前はどれもよく分かりません)
|
むっくり太ったイグチ系。 軸は黄色で、根元が赤っぽいです。 (触ったため青変して黒く見えます)
|
|
管孔は黄色くて、速やかな青変性あり。
|
|
切ると白いですが、やはりすぐに青くなります。 今度図鑑で調べてみようと思っています。
|
|
足下には、ごく小さなぷるぷるしたものが。
|
|
グミというかゼリーというか、そんな感じ。 何だろう。
|
|
写真より紫がかって見えました。 ザラエノハラタケかなーと思ったけれど、こんな紫っぽい色ではなかった気がします。
|
|
切り株に生えていたこれは、ナラタケモドキかな?(9/18)
|
|
1週間後、また別の場所にて(9/25)。 これもナラタケモドキでしょうか。 (育ちすぎだけど)
|
|
蚊取り線香がちらっと写っていますが、それぞれのきのこが巨大になっています。
|
|
でっかいです。
|
|
ノウタケ。
|
|
こちらもノウタケ。 近くにいくつも出ていました。 この針葉樹の林床では、ノウタケはこれまで見たことありませんでした。 (シロハツはよく出る)
|
|
白くてとっても立派なきのこ。 シロオニタケかな?
|
|
カサの表面には尖ったイボがぶつぶつと。 なんかカッコイイです。
|
|
根元はぷっくりふくらんでいます。 ツバがついていたようですが、落下した模様。
|
|
食べられるきのこも、わりとダラダラと出続けた感じでした。 夏のきのこと言われているアンズタケですが、9/18頃、大発生。
|
|
9/25だと、ちょっと育ちすぎかな。 (雨が多すぎて傷みが早い)
|
|
9/17頃に摘んだのですが、大きくて茎が太く肉厚の、立派なものがとれました。 大きすぎて、裂いて使ったほど。
|
|
ヤマドリタケモドキ。 雨の日だとカサがぬらぬらで、違うきのこみたいです。
|
|
ハツタケ系、シロソウメンタケ、ヤマドリタケモドキ。
|
|
ウツロイイグチ。 なんてきれいなの・・・。
|
|
別嬪さんが勢揃い。 この後、ややかじられたものも含め、2倍くらいはとれ、お友達のところへ直送。
|
|
もらい手の手配がつかなかった場合は、夜なべで加工。茹でたり、炒めたりして冷凍しています。
|
沢山のキノコ!
そして、キノコにお詳しいのにびっくり。
何事にも精通なさられていて感心しています。
いろんなことを勉強させていただけて嬉しいです。
そして2番目のキノコはズキンタケですね。
さて、キノコのセシウム値については以下のサイトを参照しています。
「食品中の放射線物質検査データ」
http://www.radioactivity-db.info/Category.aspx?q=%e8%be%b2%e7%94%a3%e7%89%a9
ショウゲンジやアカヤマドリはまだまだ高い値なのでお気を付け下さい。これからとなるアカモミタケもちょっと気になるー。
最近熊さんも出没するので以前よりキノコ山にははいっていませんが、昨日は熊さんじゃなくてカモシカさんと合いました。チチタケとりました。チチタケッで栃木の人、夢中になりますね。
その少し前に松茸採りました。テンション上がりました。
こちらはずっと天候不順で、畑作業が滞ってます。
今はにんにく植え付け真っ盛りです。
キノコは、ふしぎなかたちが好きなだけで、最近は図鑑を調べるのもさぼり気味です。
食べられるものの収穫に熱中してしまって・・。
taeko123さんは沢山のお花に詳しいですよね!
イロガワリだとすると食べられるのですね・・・。
もう一度見たら、わかるかなあ・・。
duckbillさんは食べてみたことありますでしょうか。
ズキンタケは、通常は食べないようですが、茹でて酢の物にしていた方がいました。つるりとした食感だとか。
今度みつけたら・・・どうしようかなあ・・・。
それにしても、このきのこは頭巾ぽいといえばいえますが、ほかのもっと目立つきのこで、より頭巾っぽいのがありそうなものです。なぜこんな小さくて地味なきのこにズキンタケという名前がついたのでしょうね。
わりと大発生するきのこですよね?
やはりモミ林の林床なのでしょうか。
松林ならあるんだけどなあ・・・。
独特の、海産物みたいなダシが出るので、海のない栃木で人気なのかな、と思いました。あ、でも、長野のひとは、あんなのみつけてもとらない、と・・・。何故だろう。
マツタケ、先日お友達に教わったのですが、生のマツタケを薄くスライスし、醤油とオカカ少々で和え、炊きたての白ごはんにサンドイッチするようなかんじでお茶碗で蒸らして頂くのです。こうすると、マツタケの香りがムンムン。目からウロコの美味しさでした!!
イロガワリは僕も正直ちゃんとは分かってないです。duckbillさんの判定の拠り所、ぜひ教えていただきたいです。
傘表面はチョコレートくらいの濃い茶色でした。
その新種かしら??確かに、切ってみるとそれほど青変しなかったです。
イロガワリについて、今度duckbillさんに聞いてみます。