それにしても、どうしてこんな病気が多発してしまったのだろう。
○成育中の問題
・特に福地の中玉、大玉に多発した。
やや遅い時期に、痩せた苗に追肥するついでに、こちらにもちょっと追肥したかもしれない。それが悪かったか。
・比較的連作している場所かも。連作による悪玉菌増殖か。
○収穫後の問題
・一番遅くまで吊してあったものに多発した。
吊している間に、かなりの高温多湿の日があったので、その時にかびが蔓延?
・収穫時に花茎の中の方に水が入ってしまって、そこから腐敗・・?
・束ねるときに沢山束ねすぎて、また密集してぶら下げ過ぎて、うまく乾燥しなかった?
来年はどこに注意したらいいのやら・・・。
(借りている菜園の会のきまりで農薬は使えないので、土壌消毒は無理)
結局、吊してあったうちの3分の1くらいは、使いものにならず。
(しかもせっかくの大玉達が・・)
予想外に早く、ニンニク編みが終わってしまいました。
土曜日(7月23日)には、作業場所の片付けまで完了。ここ1ヶ月以上、畳1畳分ちょいの面積を、ずっと占めていましたが、ようやく広くなりました。
(あとはマルシェの前日にリボンと値段つけ)
日曜日(7月24日)は、朝から心にぽっかり穴があいたよう。
「今日は何しようかな・・・・・」
と考えることが出来るのは、本当に久々です。
しかも、蒸し暑さも強い日差しもない快適な気温。
自由で、快適で、天国のように幸せだ・・・。
幸福な一日に何をしたかというと・・・。
結局、特に変わったことはしませんでした。
久々に図書館に行ったのと、畑の帰りに久しぶりに寄り道して家具屋さんを眺めて、(買い物ではなく)調査のためにホームセンターに行ったくらい。
でも、いい一日でした。
にんにくのスポンジ化について分かりやすく、説明しやすい画像だなと思ったので、画像を使用頂きたいなと思っております。
ご検討の程よろしくお願いいたします。
こういう症状をニンニクのスポンジ化というのですね。
写真使用、出所を書いて頂ければ問題ありません。
紙で配付するような資料でしょうか?
もしネット上のサイトでしたら、掲載後、アドレスを教えて下さいませ。
参考資料としてブログのURLを書きます。
ありがとうございます。
ニンニク栽培マニュアル、拝見したいなあ。
種苗店のホームページやSNSなどはお持ちでしょうか?