大根の葉っぱが青々してきて、そろそろ畑も秋冬モード。
ニンニクもツンツン芽を出してきています。
一画で、わさわさしているのはこのヒトたち。
|
ナスっぽくも見えるこれは、食用ほおずきです。
|
|
昨年だったか、長野で買ってきたこの実から、種を取り出してとってあったのです。 それを、春(5月上旬頃だったか)に種まき。 密生してきたのを植え替えたり、長梅雨で雑草に埋もれたのを8月に救出したり、あまりにも貧弱なので追肥したり・・・などなど、いろいろあって、今になってよく茂ってきました。
|
|
夏までは全く花の気配がありませんでしたが、9月頃からこんな花が、探すとみつかる程度の少なさでついています。
茨城県のだいぶ北の方の高萩市では今頃収穫しているというTVを見かけました(収穫期は8月下旬から11月頃だそう)。 こんな遅い時期にとれる、ということは短日植物なのかな? でも長野では、確か初夏頃から売っていたような・・? 育て方?気温???? 草に負けてスタートの成長が出遅れたので、花も後ろにずれこんでしまったのかな・・・。
(ちなみに高萩市のほおずき農園でも、びっしりすずなり、というような実り方ではありませんでした。 勿論うちほどではありませんが、割とさびしい実のつき方。)
|
|
探すと、ほおずきらしい実があったりします。 でも、こんなに寒めで日照も足りないようなこんな天気。 成長しなさそうな予感・・・。
|
|
この前から、ふくらんでくれるかなーと目をつけていたこのヒトなんか、サヤがしわしわと枯れ果てて・・・。
|
|
中は小さくて青い実のままです。 この先もうちょい熟すのかしらん・・・。期待しないで見守ります。
でも、とりあえず、種を蒔いたら芽が出る、ということは分かりました! いつも、「どうせ芽が出ないかもしれないし」、と種を温存しがちなのですが、この調子で来シーズンも蒔きぐせをつけていきたいものです。 今年は長野で買えなかったので、ネットで種を買うかな・・・。 ていうか、フルーツとしてほおずきを買っちゃえばいいんだ! 検索してみよう・・・。 むふ。
●おまけ 今年の紫蘇。もわもわ。
|
|
昨年どっさり紫蘇の実塩漬けを作ったし、今年はマイタケ収穫で那須に行くことが多かったので、今年は紫蘇の実の収穫はなし。 すべての穂が、しっかり熟して枯れてきています。 来年は、畑のあちこちから芽が出てきそうです。
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます