暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

医療費負担の防衛策!!

2020-01-06 06:18:48 | 暮らしの中で


医療費の負担ラッシュで国の制度を賢く利用する防衛術・・

政府は医療費を抑えるため制度改革を次々と打ち出してくる・・・
  2020年6月には自営業や退職後のサラリーマン75歳未満の国民健康保険の保険料を、
値上げの方針で、75歳以上の窓口負担を現行の1割から2割に引き上げ案も出ている。
    またドラッグストアでの購入できる「市販薬」と同じ効果の「市販類似約薬」を、
医療保険の対象から外し、全額自己負担で買わせることを検討している。

今度は高額療養費制度をフルに活用する事が重要になってくるこの制度は1ヶ月間の
    医療費負担の上限を超えた金額が還付される・・同じ「30日間の入院」でも、
月をまたぐと限度額を超えずとも還付されないケースもあり、手術や入院治療が
  必要な時の場合は、緊急でなければ月始めに入院し支払いは1ヶ月に集中させる事だ。

夫婦で同じ医療保険に加入の場合は、高額療養費制度を使う際に世帯内の医療費を合算する
   ポイントも重要であり、妻が入院するとなったら、夫は同じ月に歯の費用が高い歯の
保険適用の治療に集中し、妻の入院費で高額療養費限度を超えるから夫の歯科治療費は還付される。

例えば、風邪薬など高い市販薬を買う場合、処方薬の負担をできるだけ安くする事ができる。
   高血圧の新薬を1年間服用すると薬代は約2万円かかるがジェネリック薬にすれば、
5分の1の4000円弱で済む、糖尿病の薬もジェネリックは新薬の3分の1の値段だ。
       かかりつけの医師がジェネリック希望と伝えれば変えてもらえる。

市販薬についても年間で合計1万2000円以上を購入した場合に所得控除が受けられる
   (セルフメディケージョン税制)などがある・・対象となる医薬品は1700以上あり、
厚労省のHPで確認できます・・・・医療費の負担増ラッシュがやってくる以上、
     様々な制度を賢く利用することが生活防衛の基本となる・・頑張ってください。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 病院の処方薬がなくなれば!! | トップ | 本日は七草です »
最新の画像もっと見る

暮らしの中で」カテゴリの最新記事