『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

上海で外国人流出…高級住宅を「海外決済」で大量販売!下落幅拡大

2024-09-05 04:29:51 | 日記
上海で外国人流出…高級住宅を「海外決済」で大量販売しているようです。 数千棟の高級住宅が「半額で売りに出される」として売りに出されているという噂もある? 
一方、元味方の香港ナンバーワン資産家、李嘉誠による「深水爆撃」で香港の住宅価格は7年も下落している。 「中古より16%安い」新規プロジェクトを推進し、物件を売却して現金化していた。香港は、 人が逃げると金も逃げる状態で、不動産価格は暴落している。
中国国内では反スパイ法の影響で「人民全員が通報」し文化大革命再び…の悪夢が現実となろうとしている。
中国政府は445兆元の紙幣を印刷したが、経済はまだ鼓動せず、 数百兆元が「底なしブラックホール」に陥り、A株企業の25%が損失を被ってしまっている。 中国のM2通貨が「欧米合わせて」を追い越してしまった。回復しない国内景気で判断すれば、中国の紙幣印刷、工場拡張、投資は「すべて無駄」だったようです。半導体 SMIC の収益は 20% 増加したが、利益は 70% 急減した。 現在、 半導体市場は「底なし沼」となり、中国の国家補助金は役人に流れたのかもしれませんが、大半が無駄だようです。
結局、現在は米国が米中金融戦争を開始し、中国は紙幣を印刷しても自国を救うことはできない状況に追い込まれているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太王座VS永瀬九段第72期王座戦五番勝負第1局、藤井聡太勝利。

2024-09-04 13:13:54 | 日記
先手は馬の存在と玉の堅さしかし、歩切れは大きい、後手は歩得。
序盤は比較的早い進行でしたが、今後の展望について森内九段は「ここまでは作戦通りということでしょう。前例が多くない形なので、ここからポイントが見えにくくなってきます。しばらくはお互いに一手一手が難しい展開が続くと思います」と語りました。

永瀬が投了した。終局時刻は20時30分。


昼食は両者とも陣屋カレー(伊勢海老)を注文。
昼食後永瀬は1分ほど間をおいてから☗3七桂と跳ねた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海、北京ですら、外食産業利益9割減の衝撃!

2024-09-04 04:18:56 | 日記
北京市内の外食産業では、一定規模以上(年商1000万元=2億円以上)の飲食店の利益総額は1.8億元(約367億円)であって、それは前年同期比では何と、88.8%減であるという。「利益約9割減」というはまさに驚異的な数字である。
 外食産業全体の売上はそれほど減っていないが、その中で、一定規模以上飲食店の利益総額は約9割減であることが意味するのは、要するに、消費が沈没していく中で、北京市の外食産業は激しい価格競争に巻き込まれて、最低限の売上を維持するためには価格を無理やりに抑えて利益を徹底的に削るしかないところに追い込まれている。
年商1000万元という目安以上の規模の飲食店といえば、個人飲食店以外のちょっとした客収容数のあるレストランや居酒屋、そしてある程度の高級店がその中に含まれている。こうした飲食店が利益無視の「低価格路線」に走っていることは、要するに政府関係者・経営者・富裕層を含めた北京市民全体は金欠となって、「激安店」以外のちゃんとしたところでの外食を極力控えていることを示している。 首都の北京、国際金融の窓口だった上海でさえ、未曾有の大不況に陥っていることの証拠であろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バブル期を彷彿!アパート・マンション向けローンが急増中…

2024-09-03 04:48:13 | 日記
「バブル期を彷彿とさせる光景だ」 

 金融庁関係者がこう懸念しはじめている市場がある。銀行が融資を急増させているアパート・マンション向けローンだ。日銀が4月に公表した「金融システムレポート」にも、不動産関連市場について「価格の面では、全国の『商業用 不動産価格・賃料比率』がミニバブル期の水準を上回っている。こうした傾向は、都心の商業地区において顕著である。局所的に高額帯の取引が増えており、一部に割高感が窺われる」と警鐘が鳴らされている。にもかかわらず、銀行はバブルと知りながらアパート・マンションローンに突っ込んでいるのだ。
とくに1億円を超すマンションが飛ぶように売れる首都圏に越境参入しているのが地方銀行だ。「地銀は人口減少から地元で融資が伸びない中、富裕層を中心とした旺盛な資金需要を求めて、都心の不動産市場に進出している。アパマンローンはその主戦場だ」(メガバンク幹部)という。
地銀がアパマンローンに恋々とするのには理由がある。「近年、低金利を利用してアパート・マンションの投資に乗り出す富裕層が増えている。資産形成と相続対策を目的とするものだ。地銀が主ターゲットとしているのもこの層だ」(同)というのだ。賃貸用の不動産は相続時の節税効果が見込めるため、銀行から資金を借りてでも賃貸用物件を購入しようとする富裕層は後を絶たない。
 いつか来た道にならないことを祈るばかりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紀州のドン・ファン」元妻別件で懲役3年6か月、本件起訴 の初公判は9月12日に

2024-09-03 04:31:42 | 日記
「紀州のドン・ファン」と呼ばれた資産家男性を殺害した罪に問われている元妻の女が、別の男性から多額の現金をだまし取った罪に問われた事件。和歌山地裁は女に懲役3年6か月の実刑を言い渡しました。  判決によりますと、須藤早貴被告(28)は9年前から3回にわたり、札幌市の男性(当時61)から“海外留学の準備金”などと偽って現金計2980万円あまりをだまし取りました。  須藤被告は裁判で「被害男性もウソとわかって私の体をもてあそぶために金を渡してきた」などと主張。詐欺罪の成立を争う姿勢を示していました。  9月2日の判決で和歌山地裁は詐欺罪の成立を認定した上で、「被害者には若い好みの女性の歓心を得たい気持ちもあったと考えられるが、そうした気持ちを利用して多額の現金をだまし取った犯行は悪質」として、須藤被告に懲役3年6か月の実刑を言い渡しました。  須藤被告は夫で「紀州のドン・ファン」と呼ばれた資産家・野崎幸助さん(当時77)を殺害した罪にも問われていて12日には裁判員裁判の初公判が行われます。判決は、12月12日に言い渡される予定。
6年前、和歌山県田辺市で会社社長の野崎幸助さん(当時77)が自宅で急性覚醒剤中毒で死亡したことをめぐり、野崎さんを殺害したなどとして、元妻の須藤早貴被告(28)が殺人と覚醒剤取締法違反の罪で3年前に起訴されている。

検察は、須藤被告の認否を明らかにしていない。
証拠や争点などを絞り込む「公判前整理手続き」は、おととし8月までに6回にわたって行われた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国がバブル崩壊、住宅買い取り進まず“国進民退”中国経済の成長率下落傾向

2024-09-02 04:52:34 | 日記
今年5月、中国人民銀行(中央銀行)は住宅買い取りを支援するために3,000億元(1元=20円で6兆円)の再融資制度を立ち上げた。商業銀行はこの資金を地方政府に貸し付け、同政府は資金を用いて不動産デベロッパーから住宅在庫を買い取る。対象物件は地方政府が作成したホワイトリスト(優良な住宅在庫一覧)から選ぶ仕組みだ。リノベーションを行い、低所得者向けの住宅として販売することで収益を得る。
中央銀行が設定した資金枠のうち6月末までに利用されたのは121億元で、約4%に過ぎない。
問題の一つは、不動産業者の値引き負担だろう。デベロッパーは地方政府に在庫を売却する際、相応のディスカウントを行う。市況が悪化する中での割引は不動産業者の体力を削ぐ。業界にとって政策の負担は相応に大きいとの見方もある。
商業銀行のリスクも高い。経済成長率の低下により、中国工商銀行など国有5大銀行でさえ利ザヤは縮小した。大手行の最終損益が赤字に陥るとの観測もある。銀行にとって、財政状況の芳しくない地方政府に資金を融通するリスクは高い。地方政府関連プロジェクトの資金調達を行う地方融資平台(LGFV)の不良債権は増加傾向にある。
住宅在庫の買い取りが進んだとしても、債務者の名義がデベロッパーから地方政府に変わるだけで、不良債権そのものがなくなるわけではない。そうした懸念から、「住宅在庫買い取り政策の効果は期待できない」とみる中国経済の専門家は多かった。不良債権処理の遅れなど、中国政府の対応の遅さ、不十分さは改めて確認できたといえる。
このところ、中国政府は“国進民退”を重視しているようだ。国営・国有企業の成長が最優先で、民間企業の競争力の退潮はやむなしということなのだろう。
中国政府は、政府主導で輸出競争力を高めることで不動産バブル崩壊の後遺症を克服できるとみているのかもしれない。確かに、政府が国有・国営企業の生産拡大政策を進めれば同企業の生産は増加し、数字面では上振れる。
しかし、それは国内需要の創出ではない。現在の政策だけでバブル崩壊の後始末を進めることは困難であり、財政出動による需要喚起が遅れれば、不動産市況の悪化を懸念する声はさらに高まるだろう。
中国は政府主導の輸出攻勢で表向き順調そうに見えるかもしれないが、中国経済が本格的な持ち直しに向かうのは、まだ先になりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界でたった15人、資産1000億ドル以上の「センチビリオネア」ベスト10

2024-09-01 04:55:28 | 日記
1000億ドル(約14兆円)以上の資産を持つ「センチビリオネア」は、世界に一握りしかいない。イーロン・マスク(lon Musk)、ジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)、マーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)などがそうだ。 このエリートグループのメンバーは、世界有数の企業の株式を所有することで、これだけの財産を築いてきた。彼らのほとんどが創業者で、現在あるいはかつてCEOを務めており、ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)のように、慈善事業に何十億ドルも寄付していなければさらに資産を増やしていただろうという人もいる。
1000億ドル以上の資産を持つセンチビリオネア ベスト10
1.イーロン・マスク(Elon Musk)
純資産額:2410億ドル(約35兆円) 前年からの増減額:116億ドル(約1兆7000億円)増 資産の源泉:テスラ(Tesla)とスペースX(SpaceX)の株式
2.ジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)
純資産額:2000億ドル(約29兆円) 前年からの増減額:233億ドル(約3兆4000億円)増 資産の源泉:アマゾン(Amazon)の株式
3.ベルナール・アルノー(Bernard Arnault)
純資産額:1920億ドル(約28兆円) 前年からの増減額:156億ドル(約2兆2600億円)減 資産の源泉:LVMHの株式
4.マーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)
純資産額:1870億ドル(約27兆1100億円) 前年からの増減額:592億ドル(約8兆5800億円)増 資産の源泉:メタ(Meta)の株式
5.ビル・ゲイツ(Bill Gates)
純資産額:1580億ドル(約23兆円) 前年からの増減額:170億ドル(約2兆4700億円)増 資産の源泉:マイクロソフト(Microsoft)の株式
6.ラリー・エリソン(Larry Ellison)
純資産額:1520億ドル(約22兆円) 前年からの増減額:292億ドル(約4兆2300億円)増 資産の源泉:オラクル(Oracle)とテスラの株式
7.ラリー・ペイジ(Larry Page)
純資産額:1470億ドル(約21兆3000億円) 前年からの増減額:205億ドル(約3兆円)増 資産の源泉:アルファベット(Alphabet)の株式
8.スティーブ・バルマー(Steve Ballmer)
純資産額:1450億ドル(約21兆円) 前年からの増減額:143億ドル(約2兆1000億円)増 資産の源泉:マイクロソフトの株式
9.ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)
純資産額:1400億ドル(約20兆3000億円) 前年からの増減額:205億ドル(約3兆円)増 資産の源泉:バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)の株式
10.セルゲイ・ブリン(Sergey Brin)
純資産額:1380億ドル(約20兆円) 前年からの増減額:185億ドル(約2兆7000億円)増 資産の源泉:アルファベットの株式



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする