福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日から恐山大祭です

2024-07-20 | おすすめ情報
今日から恐山大祭です。 https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwju7dro-sDxAhXUKaYKHeOxBi8QFnoECBAQAA&url=http%3A%2F%2Fblog.l . . . 本文を読む
コメント

7月15日は五万日分のお大師様のお茶湯功徳日です。

2024-07-15 | おすすめ情報
7月15日は五万日分のお大師様のお茶湯功徳日です。 . . . 本文を読む
コメント

今日は鴎外忌です

2024-07-09 | おすすめ情報
森鴎外は1922年(大正11年)7月9日満60歳で死去しています。戒名は貞献院殿文穆思斎大居士で墓は三鷹市の禅林寺にあります。この関係で毎年7月9日14時から禅林寺では鴎外忌を行っているようです。墓参、文学談義等があり自由参加ということです。 鴎外の「寒山拾得」には医者の鴎外にしては珍しい、呪いで官吏の頭痛を治すところがあります。「・・元来閭は科挙に応ずるために、経書を読んで、五言の詩を作ること . . . 本文を読む
コメント

今日は曇鸞大師忌です

2024-07-07 | おすすめ情報
曇鸞大師は南北朝時代の人、476年生まれ で 542年7月7日67歳で遷化されています。曇鸞大師は53歳で菩提流支三蔵から「観無量寿経」を授けられ浄土の教えに入り中国浄土教の開祖とされます。天親菩薩の「浄土論」を解釈した「往生論註」、「讃阿弥陀仏偈」、「略論安楽浄土義」などを著され浄土宗では、「浄土五祖(曇鸞(どんらん)・道綽(どうしゃく)・善導・懐感・少康) 」の第一祖、浄土真宗では、七高僧(龍 . . . 本文を読む
コメント

今日は金峯山寺蓮華会・蛙飛です。

2024-07-07 | おすすめ情報
今日7月7日は金峯山寺蓮華会・蛙飛です。 1、蓮華会は、金峯山寺の三大行事の一つで、7月7日は役行者が産湯をつかったと伝えられる大和高田市奥田にある弁天池の清浄な蓮の花を早朝より講中の人々が持って登り蔵王権現に供える法会。蛙飛び行事は、大青蛙を乗せた太鼓台が蔵王堂へ練り込んだのを僧達が祈り法要の後、蛙飛びの儀式が行われ、最後に導師の授戒によってめでたく人間の姿に戻るという儀式。2、金峯山寺のホーム . . . 本文を読む
コメント

今日はダライラマ14世の誕生日です

2024-07-06 | おすすめ情報
(以下大略ダライラマ法王庁の記事に依ります)「ダライ・ラマ法王は1935年7月6日、アムド地方の小さな村タクツェルで生れ、ラモ・ドゥンドゥプと名ずけられました。法王には2人の姉妹と4人の兄弟がおられた。トゥプテン・ジグメ・ノルブは一番上の兄で、高僧タクツェル・リンポチェの転生者と認定されていた。末弟のテンジン・チューギェルも高僧ガリ・リンポチェの生まれ変わりと認められていた。ラモ・ドゥンドゥプ(法 . . . 本文を読む
コメント

今日は大祓です

2024-06-30 | おすすめ情報
今日は大祓の日です。全国の神社で大祓式(注2)や茅の輪くぐり(注1)が行われます。これは、日常生活上の罪穢を祓い流し、今後の国体の鎮守を図る意味があるとされます。現在の大祓は養老律令・神祇令によるものといいます。養老律令・神祇令十八 大祓條に「凡六月十二月晦日大祓者。中臣上御祓麻、東西文部上祓刀讀祓詞、訖百官男女。聚集祓所中臣宣祓詞、ト部為解除」とあります。毎年の 6月と12月の晦日に中臣が祓の麻 . . . 本文を読む
コメント (2)

今日はヘレンケラーの誕生日です

2024-06-27 | おすすめ情報
今日はヘレンケラーの誕生日です。ヘレンケラーは1880年6月27日、アメリカ合衆国のアラバマ州タスカンビアで南部の名家の家に誕生。1歳半で髄膜炎に罹患聴力、視力、言語を失います。ヘレンケラーは長じて自分の使命が障害者の救済にあることを自覚し著述や講演を精力的に行い1964(昭和39)年9月14日に米国で最大の名誉である「自由勲章」を授与されています。昭和12年には来日し、日比谷公会堂で両手両足のな . . . 本文を読む
コメント

眞性寺で百万遍供養大念珠廻し

2024-06-24 | おすすめ情報
巣鴨の眞性寺(江戸六地蔵尊三番)では 6月24日江戸六地蔵尊供養のため百万遍供養大念珠廻しが行われます。午後4時30分より読経/午後5時より百万遍供養大念珠廻し。 https://sugamo.or.jp/prayer/shinshoji . . . 本文を読む
コメント

芝愛宕神社千日詣りです

2024-06-23 | おすすめ情報
今日は芝愛宕神社中祭式です。以下愛宕神社のホームページです。「【千日詣り ほおづき縁日】6月23日~24日この両日に社殿前にしつらえた茅の輪(ちのわ)をくぐりお参りすれば千日分の御利益(ごりやく)があると昔から信仰され、境内で自生してていたほおづきを飲めば子供の癇・婦人病に効くと言われていた。現在はお祓い済みのほおづきを受けると特別に社殿の中で本人もお祓いしてくれる。ほおづき市と言うと浅草が有名だ . . . 本文を読む
コメント

今日6月20日は鞍馬の蓮華会・竹切の日です

2024-06-20 | おすすめ情報
今日6月20日は鞍馬の竹切の日です。鞍馬寺は京都市左京区,鞍馬山中腹にあります、もと天台宗、今は単立。本尊毘沙門天。770年鑑真和尚の高弟鑑禎が山頂に毘沙門天をまつったのが始まりとされる。平安以後,王城の北方鎮護として貴船神社とともに朝野の信仰を集め,修験道の霊地として栄えた。源義経の修学修行の地としても伝説あり。「鞍馬の竹切」は法師20名が白袈裟で集まり本堂前で大蛇に見立てた大竹を、近江座・丹波 . . . 本文を読む
コメント

6月11日は千日分のお大師参詣功徳日です。

2024-06-11 | おすすめ情報
6月11日は千日分のお大師参詣功徳日です。 . . . 本文を読む
コメント

今日は栄西忌です

2024-06-05 | おすすめ情報
今日は栄西忌です。栄西禅師は永治元年4月20日(1141年5月27日)備中吉備津宮の権禰宜、賀陽氏の子として誕生され建保3年7月5日(1215年)、享年75歳で京都建仁寺にてご遷化されています。今では6月5日に建仁寺開山忌と称され建仁寺法堂で木像がお祀りされ裏千家の献茶の儀などが催さるようです。栄西禅師は比叡山延暦寺にて出家得度の後、南宋に留学。天台山万年寺などを訪れ、『天台章疎』60巻を将来。文 . . . 本文を読む
コメント

今日は熱田神宮祭です。

2024-06-05 | おすすめ情報
今日は熱田神宮祭です。 御祭神は熱田大神つまり天照大神ですが本地は大日如来です(草薙の剣を御霊代とされています)。尾張名所図会には「熱田神宮寺」が掲っており明治まで熱田神宮と一体であったことがわかります。   熱田神宮ホームページによると 「午前10:00 本宮・別宮・摂末社   例祭は「熱田まつり」「尚武祭」とも言い習わされ、当神宮の恒例祭典中最も重要かつ荘厳なお . . . 本文を読む
コメント

今日は伝教大師忌です

2024-06-04 | おすすめ情報
伝教大師最澄様は弘仁13年6月4日(822年6月26日)、比叡山中道院に入滅されています。本朝高僧傳に「(弘仁十三年六月四日の)翼四日右脇、中道院に寂す。春秋五十有六、夏座三十有七。叡峯に奇雲有り。湖津通俗相共に之を見る」とあります。 弘法大師様と同時に渡唐されていたり、高雄山で御大師様に灌頂を受けられていたり、弟子の泰範の問題、「理趣釈経」の借用の問題等、弘法大師様とは深い仏縁を感じさせられる . . . 本文を読む
コメント