goo blog サービス終了のお知らせ 

ケ・セラ・セラ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大圧巻〜見事です

2024-04-26 06:52:52 | 日本

あしかがフラワーパーク「ふじのはな物語~大藤まつり2024~」

あしかがフラワーパーク「ふじのはな物語~大藤まつり2024~」

樹齢160年におよぶ大藤と四季折々の花が楽しめる「花と光の楽園」。

とちぎ旅ネット〜栃木の観光旅行情報サイト


本州では桜から今はツツジが
見頃を迎えています。

そして藤の花もこの時期に見頃を
迎えましたね😺

藤の花といえば北関東にあります
栃木県足利市の
あしかがフラワーパーク✨✨

こちらは樹齢160年の大藤が
圧巻で有名ですよね😃🙏


あしかがフラワーパークはまだ
足を運んだことがないので
圧巻の大藤を災害が起こる前に
絶対に見に行きたいと思っています
👍

今年のGWはたくさんの人出に
なるでしょうね🚗💨








なんて綺麗なのでしょうか🤩

藤の花…見事です👏✨✨








猫好き談話💞

2024-04-25 18:05:00 | 日本

皇后雅子さま「野良猫をうちで保護」 園遊会で写真取り出し紹介:朝日新聞デジタル

皇后雅子さま「野良猫をうちで保護」 園遊会で写真取り出し紹介:朝日新聞デジタル

 天皇、皇后両陛下が主催する春の園遊会が23日、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれ、能登半島地震に見舞われた石川県の善田善彦県議会議長や俳優の北大路欣也さんなど各界の...

朝日新聞デジタル


春の園遊会を動画で拝見致しました。

印象深かったのは現代美術家の
横尾忠則さんとの談話です。

横尾氏は猫好きということで
実は両陛下と愛子さまとの間でも
飼い猫の話が咲いていました。

皇后雅子さまは
「野良猫を保護してまして…」
とおっしゃられて両陛下が
猫好きなんだぁ😍と初めて
知りました😺

愛子さまも幼い頃から動物好き
ですよね。

猫ちゃんは可愛いです😺🤗
私も実は猫が大好きで😍、
同じく野良や迷い猫を今まで
保護し、家族の一員として
そばに寄り添ってくれた飼い猫たち。

烏滸がましいですが
皇后雅子さまの言葉に
嬉しさのあまり
胸が熱くなりました🥹

猫ちゃんは癒やしの動物なんです。
そしてとっても頭が良く賢いですよね☺️😌

無性の愛をたくさん与えてくれて
我々人間を幸せな気持ちにも
させてくれるのです💖


これからも天皇皇后両陛下、
そして愛子さまと猫ちゃんが
末永く健康でお幸せに
過ごせますよう
心からお祈り申し上げます。
















日本は神の国

2024-04-24 17:04:00 | 日本




今回のブログは神道のお話しに
なります。興味がある方のみ
読んでくださいね。😊💞🙇






愛子さまの伊勢神宮ご参拝 直前に太陽の光が差し込み「神々しい」「奇跡」

愛子さまの伊勢神宮ご参拝 直前に太陽の光が差し込み「神々しい」「奇跡」

三重県伊勢市の伊勢神宮を26日に参拝された天皇、皇后両陛下の長女、敬宮(としのみや)愛子さまが、皇祖神の天照大神をまつる皇大神宮(内宮)で玉串拝礼される直前、…

産経ニュース


先日、愛子様が天照大神が祀られて
おります伊勢神宮を参拝致しました。


日本は神の国であり「神道」です。

天照大神は日本の最高神であり
女神なんですね。

太古の昔、
八百万の神々を崇拝する日本人は
自然の神を敬い共存してきました。

その神が住む日本を粗末に
すれば必ずしっぺ返しが来ます。

近年、日本の災害を見ればよく
わかりますよね。

自然や野性動物を粗末に扱うように


『奈良の鹿』は「神の使い」 歴史は1250年余り 「鹿せんべい」→江戸時代の名所案内にも登場 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

『奈良の鹿』は「神の使い」 歴史は1250年余り 「鹿せんべい」→江戸時代の名所案内にも登場 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

奈良のシンボルとされる動物といえば、「鹿」。観光客からも愛される存在であり、地元では信仰の対象でもあります。奈良公園では、のびのびと暮らす多くの鹿に遭遇。商店に...

ラジトピ


野性の鹿と人間が長年共存している
国は他国ではあまり見られず、
珍しいようです。

先人たちは
神の遣いと言われている鹿を
大切に守って来たのです。




自然破壊、地球環境
これは日本の問題だけではなく
世界に共通する出来事。


阿蘇にメガソーラー次々、狙われる草原 放牧廃れ…「景観では1円にもならない」 | 西日本新聞me

阿蘇にメガソーラー次々、狙われる草原 放牧廃れ…「景観では1円にもならない」 | 西日本新聞me

熊本県の阿蘇山を背景に、草原に大規模太陽光発電所(メガソーラー)のパネルが延々と連なっていた。阿蘇地域は国内最大級の草原地帯。外輪山南...熊本県の阿蘇山を背景に、...

西日本新聞me


日本に神々が住んでいると認識
していれば、このような出来事は
あり得ないですからね。


自然破壊はこれからも止まらない
でしょう。

そうなれば今後起こり得る巨大地震
もやむを得ない。







日本は神の国であり
八百万の神々が住む国でもあります。


日本を粗末にすれば
必ずしっぺ返しがあります。

それが地震や大災害として
我々に降りかかるのだと思っています。


それと
日本の女性を舐めてもらったら
困りますね。
日本の最高神は天照大神であり
女神です。






いい加減にしないと
しっぺ返しがきますよ。




















2024/04/23

2024-04-23 20:45:04 | 日本

豊田市が避難所運営訓練 南海トラフ地震や集中豪雨に備える

豊田市が避難所運営訓練 南海トラフ地震や集中豪雨に備える

豊田市が4月17日~19日、豊田産業文化センター(豊田市小坂本町1)などで「避難所運営訓練」を行った。

豊田経済新聞



専門家が現地調査「南海トラフ巨大地震への備えを」|NHK 愛媛のニュース

専門家が現地調査「南海トラフ巨大地震への備えを」|NHK 愛媛のニュース

【NHK】愛媛県と高知県で震度6弱の揺れを観測した地震を受けて専門家が現地で調査を行い「今回は比較的被害は少なかったが、これを機会に南海トラフ巨大地…

NHK NEWS WEB





南海トラフ対策計画、5月に議論再開 能登半島地震の教訓反映|北日本新聞webunプラス

南海トラフ対策計画、5月に議論再開 能登半島地震の教訓反映|北日本新聞webunプラス

 南海トラフ巨大地震の防災基本計画改定に向けた政府の作業部会が、5月に議論を再開することが21日、関係者への取材で分かった。今春の計画改定を予定していたが、能登...

南海トラフ対策計画、5月に議論再開 能登半島地震の教訓反映|北日本新聞webunプラス










まだまだ見られます

2024-04-23 09:27:20 | 日本

さて、桜の北上で今は
青森県の弘前公園桜が見頃を迎えています🌸🌸🌸✨✨

それにしても
なんて素敵な景色なのでしょう✨

心穏やかにさせてくれます😌🩷














青森の桜の名所をめぐる旅|特集|【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI

青森の桜の名所をめぐる旅|特集|【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI

Amazing AOMORI