コメント
行基さん
(
うさ子
)
2008-04-10 22:31:34
前の記事を読み返していたら、行基さん発見。
先月「東大寺」に行った時、近鉄奈良駅の前で行基さんの像を見かけました。
この写真は、そこの行基像のようですね。
帰ってから調べて知ったんですが、東大寺の建立にも、尽力されたそうですね。
それと、東大寺の正式名は「金光明四天王護国之寺」というのですね。
最近知りました。
「四面宮」とは、おもしろい命名だな~。
余談ですが、私の両親は島原出身なので、諫早や深江辺り、子供の頃はよく行ってました。
四面宮
(
fumio
)
2008-04-11 10:18:24
うさ子さん、こんにちは、
「四面宮」は、時空捜査局シリーズでオオクニヌシの出生地を調べるとき大きなヒントになりました。「四面宮」の意味は発音すればわかるように「四をもて見や」ということでした。東大寺の正式名「金光明四天王護国之寺」にも四が入れてありますね。四は闇の傀儡師たちの数です。
諫早や深江辺りがオオクニヌシに深い関わりがあることも驚きでした。
雲仙普賢岳
(
うさ子
)
2008-04-11 21:38:12
「四」といえば、出雲と宇佐の「二礼四拍一礼」思い出します(笑)
行基さんが遥拝したという雲仙ですが、雲仙といえば「普賢岳」がありますね。
京田辺市に「普賢寺」というお寺があって、東大寺のお水取り(お松明)の行事には、普賢寺近くの根付きの竹が、普賢寺~黒髪山~二月堂と送られるそうです。
「竹送り」という行事。
http://www.eonet.ne.jp/~ttmmatsu/omizutoriyake.htm
普賢寺(観音寺)
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakensen/ensensyokai/spot-miyamaki.html
「普賢岳」と「普賢竹」、同じような語呂に遭遇して、苦笑してます。
御堂
(
fumio
)
2008-04-12 16:02:29
大御堂観音寺という名称でわかりました。大阪の御堂筋もそうですが御堂はニギハヤヒを示唆するのです。十一面観音はニギハヤヒが転生した姿とされていますからこの普賢寺りはニギハヤヒを祀る寺なのですね。そこの竹がお水取び使用されるのは意味がありそうです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
先月「東大寺」に行った時、近鉄奈良駅の前で行基さんの像を見かけました。
この写真は、そこの行基像のようですね。
帰ってから調べて知ったんですが、東大寺の建立にも、尽力されたそうですね。
それと、東大寺の正式名は「金光明四天王護国之寺」というのですね。
最近知りました。
「四面宮」とは、おもしろい命名だな~。
余談ですが、私の両親は島原出身なので、諫早や深江辺り、子供の頃はよく行ってました。
「四面宮」は、時空捜査局シリーズでオオクニヌシの出生地を調べるとき大きなヒントになりました。「四面宮」の意味は発音すればわかるように「四をもて見や」ということでした。東大寺の正式名「金光明四天王護国之寺」にも四が入れてありますね。四は闇の傀儡師たちの数です。
諫早や深江辺りがオオクニヌシに深い関わりがあることも驚きでした。
行基さんが遥拝したという雲仙ですが、雲仙といえば「普賢岳」がありますね。
京田辺市に「普賢寺」というお寺があって、東大寺のお水取り(お松明)の行事には、普賢寺近くの根付きの竹が、普賢寺~黒髪山~二月堂と送られるそうです。
「竹送り」という行事。
http://www.eonet.ne.jp/~ttmmatsu/omizutoriyake.htm
普賢寺(観音寺)
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakensen/ensensyokai/spot-miyamaki.html
「普賢岳」と「普賢竹」、同じような語呂に遭遇して、苦笑してます。