散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ヒガンバナ  〈彼岸花の赤い花〉 

2024-09-30 19:53:35 | 市内散歩
ヒガンバナ  〈彼岸花 別名曼珠沙華〉  市内散歩

彼岸花の赤い花
  平成29年9月撮影 ⇒more  平成30年9月撮影 ⇒more  令和元年9月撮影 ⇒more
シロバナマンジュシャゲの白い花
  平成30年9月撮影 ⇒more  平成29年9月撮影 ⇒more 


彼岸花の赤い花  令和6年9月30日撮影








ヒガンバナ(彼岸花)のデータ
【別 名】 別名 マンジュシャゲ(曼珠沙華)
【分 類】 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
【学 名】 Lycoris radiata
【花弁色】 赤
【花 弁】 花びら(花被片)は6枚で強くそり返り。雄しべは6本で長い。
【備 考】 「曼珠沙華」は梵語で「紅色の花」を意味するという。
      参照・引用はかげきん花図鑑、wiki、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマスダレ 〈玉簾〉 

2024-09-27 19:27:33 | 市内散歩
タマスダレ〈玉簾〉  市内散歩

タマスダレの花 
  平成28年09月撮影⇒more  平成30年09月撮影⇒more  令和元年10月撮影⇒more  


タマスダレの花   令和6年9月24日撮影
花弁:6、雄蕊数:6、雌蕊数:1










タマスダレ〈玉簾〉のデータ
【別 名】 レイン・リリー、ゼフィランサス・カンディダ。Rain lily(レインリリー)、
【分 類】 ヒガンバナ科、 サフランモドキ 属
【学 名】 Zephyranthus candida
【花弁色】 白。他に桃、黄 
【花 弁】 花被片数:6、雄蕊数:6、雌蕊数:1。
【花 径】 4~5cm
【備 考】 1本の花茎に対して、花は1つ。
      参照・引用はかぎけん花図鑑、 他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドベキア・トリロバ 〈ルドベキア・タカオ〉 

2024-08-14 09:42:16 | 市内散歩
ルドベキア・トリロバ 〈園芸品種 ルドベキア・タカオ〉  市内散歩
ルドベキアは、北米に30種ほどが分布している一・二年草、または多年草で、ルドベキア・タカオは、園芸品種で筒状花が黒く、舌状花が黄色い小花が咲く。

ルドベキア・タカオの花 令和4年7月撮影 ☞more 令和元年7月撮影 ☞more 平成30年7月撮影 ☞more

ルドベキア・トリロバの花    令和6年8月29日撮影  










ルドベキア・トリロバのデータ
ルドベキア・タカオはルドベキア・トリロバ種から作出された園芸品種で、正式名はルドベキア・トリロバ・タカオ(Rudbeckia triloba ‘Takao’)となりますが、ルドベキア・タカオの名前で定着。
【別 名】 和名は大三葉反魂草(オオミツバハンゴンソウ)
【分 類】 キク科  オオハンゴウソウ属(ルドベキア属)
【学 名】 Rudbeckia triloba 
【花弁色】 黄色ないしオレンジ色。
【花 径】 4㎝~6㎝くらい。枝分かれした先に1つずつ花(頭花)をつける。
【花 弁】 周りにつく舌状花は8枚。花の真ん中にある筒状花はこげ茶色をしている。
【備 考】 茎下部にある葉が3枚に裂けていることから和名では、 ミツバオオハンゴンソウ(三つ葉大反魂草)、または、オオミツバハンゴンソウ(大三葉反魂草)とも呼ばれます。
      参照・引用は、ガーデニングの図鑑、かぎけん花図鑑、ほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューギニアインパチェンス  

2024-07-25 07:53:24 | 市内散歩
ニューギニアインパチェンス  市内散歩

ニューギニアインパチェンス    令和6年7月18日撮影






花の後ろに突出した距(きょ)と呼ばれる部分があります




  
 

ニューギニアインパチェンスのデータ
【別 名】 --
【分 類】 ツリフネソウ科ツリフネソウ属
【学 名】 Impatiens hawkeri
【花弁色】 ピンク、赤、白、オレンジ、複色など豊富。
【花 弁】 花径:6~7cm。花弁は5枚。上側の花弁は先端が二つに分かれている
【備 考】 ニューギニア一帯で自生している品種からつくられたものの総称を「ニューギニアインパチェンス」といいます。
インパチェンスと比べて花は大きく品種がたくさんあります。
データ作成に参照したWEB:かぎけん花図鑑、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロ 〈石榴の赤い花〉  

2024-05-27 16:24:25 | 市内散歩
ザクロ〈石榴の赤い花〉  市内散歩

ザクロの花
    平成30年5月撮影 ⇒more    平成29年6月撮影 ⇒more    平成28年5月撮影 ⇒more
ザクロの実
    平成29年11月撮影 ⇒more


ザクロ〈石榴の赤い花〉     令和6年5月25日撮影








ザクロの蕾




ザクロ〈石榴〉のデータ
【別 名】 柘榴・若榴
【分 類】 ミソハギ科 ザクロ属
【学 名】 Punica granatum
【花弁色】 紅色だが、観賞用の品種には白、黄色などのものもある。花の真ん中には黄色い雄しべがたくさんある。
【花 弁】 筒状をした6弁花
【花 径】 5センチくらい
【果 実】 熟すと不規則に裂けて、種子が現れる。種子の外皮は、淡紅色で甘く食べれる。果皮は厚く、先端に萼片が残って突き出る。
【備 考】 雌雄同株。雄花と両性花がある。
     参照・引用はwiki、樹木図鑑、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ 〈道路脇のツツジ 市内散歩〉 

2023-05-01 08:41:23 | 市内散歩
ツツジ   市内散歩 〈道路脇の植込み〉

道路脇の植込みに咲くツツジの花
公園へ向かう道路  4月25日撮影

 同上

 同上 4月18日撮影


公園近くの団地の道路 4月16日撮影

 同上

 同上


舞浜公園近くの見明川沿いの道路 4月28日撮影
 
 
 同上

 同上


ツツジ〈躑躅〉のデータ
 【別 名】 英名: アザレア(azalea)
 【分 類】 ツツジ科 ツツジ属
 【学 名】 Rhododendron
 【花弁色】 桃、白、赤、赤紫 など
 【花 弁】 ロート状で先端が5深裂。
 【花 径】 4~8㎝。
 【備 考】 春咲くのがツツジ、初夏から咲くのが  サツキ(皐月) と言われます。 さらに詳しく見ると、ツツジの方が新芽が伸び出す時期と開花期が早く、 花径や葉径が大きく、早く咲き終わり、花後に新芽が出ます。 サツキは花後に新芽が出ない。
   参照・引用:みんなの趣味の園芸、かぎけん花図鑑、wiki、他
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンペイモモ 〈 源平桃 〉

2023-04-05 13:24:07 | 市内散歩
ゲンペイモモ 〈源平桃〉   弁天ふれあいの森公園

ゲンペイモモ〈源平桃〉の花
   平成28年4月撮影Click here ! 


源平桃(ゲンペイモモ)は花桃(ハナモモ)の一品種。江戸時代に品種改良をされた桃で一本の木に白と赤の花を咲かせるものや、絞り(色が入り混じっているもの)を含む三色を咲かせるものがあります。またその色の割合も年によって異なります(引用:BOTANICA)

ゲンペイモモ〈源平桃〉の写真  令和5年4月5日,3月31日撮影













ハナモモのデータ
花を観賞するために改良されたモモで、花つきがよいため、主に花を観賞する目的で庭木などによく利用される。
【別 名】 ハナモモ
【分 類】 バラ科 サクラ属
【学 名】 Prunus persica Batsch. cv. Pendula
【花弁色】 赤、桃色、白、紅白咲き分け
【花 弁】 3~5cm。
【備 考】 一重、八重咲きがあり、樹形は立性で、枝垂れ性、ほうき立ち性、矮性などもある。日本で数多くの品種改良が行われ、種類が豊富。
      引用:wiki、他
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トベラ 〈トビラノキ〉 

2022-12-07 16:59:11 | 市内散歩
トベラ〈トビラノキ〉  市内散歩(新浦安駅近くのマンション内通路)

トベラ〈赤い実〉   令和4年12月7日撮影 








トベラのデータ
【別 名】 トビラノキ、トビラ
【分 類】 トベラ科 トベラ属
【学 名】 Pittosporum tobira
【花弁色】 初めは白色で、しだいに黄色
【花 弁】 5枚、花径は約2cm
【果 実】 果実は球形の朔果で、秋に灰褐色に熟して3裂する。中から赤い、粘った種子を出す。
【備 考】 トベラは節分に悪除けのため枝を扉にはさんだところからトビラノキといわれ、それが転じてトベラとなったといわれています。
      参照・引用は木のぬくもり・森のぬくもり、等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリマツリ 〈プルンバゴ〉 

2022-08-23 15:20:53 | 市内散歩
ルリマツリ〈プルンバゴ〉  市内散歩

ルリマツリ 令和6年10月撮影 ☞⇒more

ルリマツリ〈プルンバゴ〉   令和4年8月22日撮影




ルリマツリ〈白花・アルバ〉


ルリマツリ〈瑠璃茉莉〉のデータ 
【別 名】 プルンバゴ、アオマツリ
【分 類】 イソマツ科 ルリマツリ属
【学 名】 Plumbago auriculata
【花弁色】 濃い空色、白、青紫
【花 径】 2〜4 cm
【備 考】 白色の品種「アルバ」、薄紫色の品種「ブルームーン」などの園芸品種がある
     参照・引用は、wiki、 ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルハナナス 〈蔓花茄子〉 

2022-08-04 16:54:36 | 市内散歩
ツルハナナス 〈蔓花茄子〉   市内散歩 


ツルハナナス〈蔓花茄子〉の花   令和4年7月28日撮影
白花の品種で、葉に黄色い縁取りの入る斑入り種


咲きはじめは白色ですが、徐々に青色~淡い紫色に変化


ツルハナナス〈蔓花茄子〉のデータ  
【別 名】 ヤマホロシ, ソケイモドキ
【分 類】 ナス科 ナス属
【学 名】 Solanum jasminoides
【花弁色】 咲きはじめは白色ですが、徐々に青色~淡い紫色
【花 弁】 花径:2cm
【備 考】 白花(色が変化しない)の品種や、葉に黄色い縁取りの入る斑入り種があります。
 参照・引用は、かぎけん花図鑑、ヤサシイエンゲイ、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする