こんにちは!レンタルボックスのフリマボックス上大岡店スタッフのMEG.です。
今日はボックス紹介はちょっとお休みさせていただきまして、昨日お店であったことをお話したいと思います。
所詮私のひとり言のようなものですが、もしリサイクル品を出しているオーナー様がいらっしゃいましたら、少し聞いていただきたいな・・・。
この記事を書いている4月1日はあいにくのお天気でした。
オープンして間もない時間に、あるお客様が駆け込んでいらっしゃいました。
“ねぇ、90センチくらいのズボンない?水たまりで転んじゃってすぐに着替えさせたいの!助けて!”
見ると半べそのお子様が・・・。それは、大変!お客様と二人でリサイクル品のボックスを探してみたのですが、急いでいるせいもあってか、なかなか見つかりません。
幸い、1点見つかってめでたしめでたし・・・。
ですが、ここで私は考えました。
ひょっとして、リサイクルのボックスでお買い物されているお客様はいつもこんなに大変な思いをしているのではないだろうか???
リサイクル品を出されるオーナー様は、皆様、本当にいいお品をびっくりするくらい安いお値段で出してくださいます。有名ブランドの子供服が100円~300円なんてこともしょっちゅうあります。それに品数が豊富!!マメにお店にお品物を持ってきてくださいます。
そんなオーナー様に、一つ提案させていただきたいのですが・・・。
ボックスに自分の扱っている子供服が、何センチ、何歳、男児・女児、どこのメーカー・ブランドが多いか、などのPOPを付けてみませんか?
お隣さんや上下のボックスの方に迷惑をかけない程度なら、ボックスに張り紙をしても構いません。(付箋紙など、はがせるものでお願いします。)
どういった商品・ジャンルに強いボックスか、ボックスに自己紹介をさせる、と言うわけです。
そうすることによって、同じ年頃のお子様がいらっしゃるお客様がお得意様となってくれるでしょうし、お客様の立場になってみれば、関係ないボックスを探す手間が省ける、と思うのです。お品物がいっぱいのボックスの前でしゃがみこんだまま何十分もお目当ての品物を探していらっしゃるお客様をよくお見かけしますが、最初から探すボックスが決まっていれば効率よくお買い物をしていただけますよね。
タグに商品説明を書いていらっしゃるオーナー様のボックスはお客様から好感を持たれています。汚れや着用頻度を正直に公表することによってお客様に安心感を持っていただけるからです。ボックス自体に説明書きがあれば、もっと愛されるボックスになるのでは!?
しゃがみこんでいたお客様が結局そのボックスで希望のものを見つけられなかった・・・実はその間に他の方がそのボックス目当てで来店していたとしたら(そして前のお客様を待ちきれずに帰ってしまわれたとしたら)・・・売り逃しが起こっているのではないでしょうか?そんなのもったいない><!!
“フリマボックスは安くていいものが見つかるし、楽しいんだけど、疲れちゃうわ。”
お会計の際によく私が耳にする言葉です。この“疲れちゃう”だけ省いてあげたいのです!!
それに私たちスタッフも、接客する際に自信を持って的確にお客様をご案内できるので助かります。
どうか一度ご検討ください。
長くなってすみませんでした。
次回はボックス紹介頑張ります。
フリマボックス上大岡店スタッフ MEG. see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪
P.S. 4月1日に書いているからって、エイプリルフールの冗談ではアリマセン。
・・・失礼しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます