ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

9・11報告書の全訳出版日本の遺族「事実知って」テロ20年

2021-09-11 23:17:20 | ニュース
9・11報告書の全訳出版 日本の遺族「事実知って」 テロ20年
2021/09/11 21:50

(産経新聞)
2001年の米中枢同時テロから11日で20年。世界貿易センタービルで長男の杉山陽一さん=当時(34)=を亡くした遺族の住山一貞さん(84)がテロに関する米国調査委員会の報告書を全訳、11日に出版された。テロが「20年間頭から離れなかった」という住山さん。改めて事件と向き合い、テロ対策議論などの「出発点」として事実を見つめる重要性を訴える。

「ころから」(東京都)から出版される「9/11レポート」は、テロの事実究明のため、米国で公式に設置された独立調査委員会の報告書だ。抄訳版が出版されたことはあったが、全訳は初の試み。テロに至るまでのイスラム原理主義勢力への米国政府の認識不足を指摘、対策機関の設置を提言するなどしている。

翻訳に取り組んだ住山さんは富士銀行(現・みずほ銀行)ニューヨーク支店駐在員だった陽一さんをテロで亡くした。
学生時代から語学に熱心だった陽一さんは「海外で働きたい」という長年の夢がかない、2000年春から貿易センタービルのオフィスで勤務していた。テロの2カ月前、住山さんは妻のマリさん(81)、陽一さん家族と貿易センタービルを訪ね、家族で記念撮影もした。「あまり仲良しこよしの親子ではなかった。男同士ってそうですよね」。住山さんは話す。

9月11日夜。航空機が貿易センタービル北棟へ衝突する様子がテレビに映し出された。慌てて陽一さんの妻に電話し、職場は南棟と聞いて安堵(あんど)したとき、2機目が南棟に衝突した。
「最初に映像を見たときは1機目の衝突のリプレイかと思っていた…」
12月、陽一さんの死亡宣告が出された。「心の中では生きていると信じていた。爆風で飛ばされて記憶喪失だってありうるんじゃないかと」。現場から陽一さんの遺体の一部が見つかったのは翌年4月。悲しみを歌に託した。
「旋回の窓にハドソン河著(しる)く見ゆ この地に吾子(わこ)はなほ眠るらし」

住山さんが報告書の翻訳に取りかかったのは8年ほど前。日本の国会で、ある議員がテロを米国の自作自演などとする「陰謀論」を紹介していたことがきっかけだった。違和感が募り、根底に事実の軽視があると感じた。日本には断片的にしか伝わっていない報告書を完訳し、議論の「出発点」にすることが重要と考えたという。

もともとは金属メーカーのエンジニアで、英語を使う機会もなかったが、「犠牲者遺族が訳したからといって誤りは許されない」と丹念な翻訳に励んだ。今年、ようやく完訳。編集者の勧めで5月に出版費用のクラウド・ファンディングを行うと、1カ月で目標の150万円を大きく超える約500万円が集まった。

今回の全訳版では、報告書の中のイスラム教についての説明や、テロに至るまでの宗教的背景についても日本で初めて紹介される。
住山さんは「イスラムの人はこれからも日本に入ってくる。『イスラムはだめだ』と退けずに理解しなければならない」と力を込める。年内には報告書を解説する書籍も出版するのが目標だ。「日本がグローバルな活動を展開する以上、今後もこのような事件の被害に巻き込まれる可能性はある。これを防ぐために、事実を知ってほしい」(内田優作)

佐世保郵便局でクラスター全配達員が出社できず、6万通未配

2021-09-11 23:14:33 | ニュース
佐世保郵便局でクラスター 全配達員が出社できず、6万通未配
2021/09/11 06:00

(西日本新聞)
 日本郵便九州支社は10日、長崎県佐世保市の佐世保郵便局で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生し、6日から手紙やはがきなどの通常郵便物の配達を休止していると発表した。10日までに市中心部宛ての約6万通が配達できておらず、今後も増える見通し。

 支社によると、同郵便局では6日までに9人の感染を確認。配達員74人全員が感染者か濃厚接触者で出社できず、通常郵便物が配達不能に陥った。新型コロナの影響で配達員全員が出社できなくなったのは全国で初めてという。ゆうパックなどの荷物配達も1日ほど遅れ、市中心部宛てのゆうパックやゆうメールなどの引き受けも停止している。

 10日現在、九州支社や近隣の郵便局の計14人がゆうパックや簡易書留、速達などの配達に対応。通常郵便物の配達再開は週明けになるという。自宅待機中の配達員は21日ごろには復帰予定で、全ての郵便物の配達が通常の状態に戻るのは、今月末から10月初旬になる見込み。

 オンラインで記者会見した九州支社郵便・物流集配部の松下正人部長は「配達が遅れ、お客さまに多大な迷惑をお掛けしている。申し訳ない。現在業務正常化に向けて、必要な措置を講じている」と陳謝した。 (才木希、庭木香充)

保健所職員が労基署に通報…コロナ対応で「時間外労働の上限超えている」

2021-09-11 19:59:20 | ニュース
保健所職員が労基署に通報…コロナ対応で「時間外労働の上限超えている」
2021/09/11 14:10

(読売新聞)
 新型コロナウイルスの感染拡大で保健所業務の逼迫(ひっぱく)が問題となる中、埼玉県越谷市保健所の職員が「労働基準法違反が疑われる事例があった」などとして、春日部労働基準監督署に通報していたことがわかった。通報は1日付。

 同職員は、同保健所では、時間外労働の上限を定めた労使協定(36協定)が結ばれているが十分周知されていないと主張。市職員組合の調査でも、「年720時間」といった時間外労働の上限を上回る職員が複数いることが報告されている、などと訴えている。

 市保健所職員が労基署に通報したことを受けて、高橋努市長は「職員の労働時間等について、現在、春日部労働基準監督署と相談のうえ、必要な手続きを進めているところ。保健所職員の労働環境については改善に向けて今までも取り組んできたが、今後も可能な限り労働環境の改善に努めていく」とのコメントを発表した。

国内8807人感染=東京は1273人―新型コロナ

2021-09-11 19:56:48 | ニュース
国内8807人感染=東京は1273人―新型コロナ
2021/09/11 19:21
 国内では11日、新たに8807人の新型コロナウイルス感染が確認された。新規感染者が1万人を下回るのは2日連続。1週間前の土曜日より7200人少ない。死者は56人。厚生労働省によると、重症者は前日より68人減り、2057人になった。

 東京都では1273人の感染が判明した。前週土曜日から1089人減少し、20日連続で前週の同じ曜日を下回った。死者は17人だった。

 都によると、新規感染者の直近1週間平均は1496.3人で、前週比54.9%。年代別では20代317人、30代253人、40代189人の順に多い。19歳以下は260人、65歳以上は94人。都基準の重症者は233人で、前日から10人減った。 

酒提供、解禁か自粛要請継続か判断分かれるまん延防止の自治体

2021-09-11 15:32:19 | ニュース
酒提供、解禁か自粛要請継続か 判断分かれるまん延防止の自治体
2021/09/10 21:26

(毎日新聞)
 新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置の適用地域では、13日から知事の判断で飲食店でのアルコール類の提供規制が緩和できる。これに伴い、酒の提供が解禁される地域がある一方、引き続き自粛を求められる地域もあり、判断が分かれる形となっている。

 まん延防止措置の対象は、緊急事態宣言などの延長期間に入る13日から宮城、福島、石川、岡山、香川、熊本、宮崎、鹿児島の8県となる。同時に政府によるコロナ対策の基本的対処方針も改定された。現在、まん延防止措置の適用地域では飲食店での酒提供が原則停止であるものの、知事の判断により午後7時まで提供できる。改定後も原則停止は変わらないが、提供できる時間が最長午後8時までに延長される。

 こうした政府の方針変更を受けて、酒提供の解禁に踏み切る動きがある。石川県は現在、適用地域の金沢市で終日の酒類提供自粛を飲食店に求めているが、13日以降、感染防止対策が取られた県の認証店には1グループ4人以内または同居家族であれば、午後7時半まで提供を認める。県内の新規感染者数が前週比で半減するなど感染が収まりつつあるためで、谷本正憲知事は9日夜、「若干の緩和措置は許されると思う。(まん延防止措置の適用が始まった8月2日から)1カ月以上、飲食店に負担を掛けている」と理解を求めた。

 宮城県も適用地域の仙台市で認証店に限って解禁する。県の認証を受けた居酒屋「アナログガーデン」(仙台市青葉区)の料理長、沢里洋嗣(ひろつぐ)さん(36)は「宣言が解除されても酒が提供できないのでは、認証を受けるインセンティブ(動機付け)がない。徐々に客足は戻ってくるはず」と期待した。

 これに対し、感染収束が見通せない地域では酒提供停止の要請を続ける。緊急事態宣言からまん延防止措置へ13日から移行する岡山県は10日、全27市町村のうち岡山市や倉敷市など17市町を適用地域に指定した。この地域では酒類提供の終日停止を求める。伊原木隆太知事は「感染状況はまだ厳しい。デルタ株の感染力の強さも相まって、中心部だけの制限では収束がおぼつかない」と説明した。

 香川県は適用地域の高松市で酒類提供停止の要請を当面継続し、今後の感染状況などを踏まえて緩和を検討することにした。県内の新規感染者数は10日まで16日連続で前週の同じ曜日を下回っているが、病床使用率は高い状態が続いている。浜田恵造知事は10日、「医療提供体制をはじめ、感染防止に必要な項目を十分達成していく必要がある。日々の状況を見極めながら対応を検討していきたい」と述べるにとどめた。残る4県も自粛要請を続ける。

 酒の提供ができない飲食店では嘆きの声が漏れる。岡山市中心部で日本酒バーを営む岩月崇浩さん(43)は「要請には従わざるを得ない」とあきらめ顔だった。店は8月半ばから休業しているが、月末まで休業期間を延ばす。周囲には、要請に反した場合に科せられる過料を覚悟で営業再開を検討する店も出てきているといい、「(休業に)慣れてしまうのが怖い。仕事をしたい」と切実な胸の内を語った。【阿部弘賢、戸田紗友莉、岩本一希、潟見雄大】

 ◇感染状況、医療提供体制ふまえ慎重に
 宮崎県は、適用地域の宮崎市で酒類提供自粛などの要請を続ける。政府は、飲食店が感染対策をクリアしている「第三者認証」を受けることを提供の条件にしているが、県によると宮崎市では認証店舗がリストアップされていないという。河野俊嗣知事は9日の記者会見で「(要請の)緩和は慎重に判断していきたい」と話す。

 鹿児島県も鹿児島市で現在の要請を維持する。塩田康一知事は「医療提供体制が逼迫(ひっぱく)していないことなどが(要請緩和の)条件として考えられるが、30日までに逼迫の度合いがどこまで下がるか見通しは難しい」と話した。

 熊本県は、感染者の減少傾向が続けば、熊本市で要請緩和を検討する。10日の県議会で蒲島郁夫知事は「感染対策を講じる一方で地域経済や県民生活への影響を最小化することも重要だ」と話した。

 12日の期限でまん延防止措置が解除される佐賀県では要請が終了するが、長崎県は、感染が収まらない佐世保市内の飲食店に30日まで酒類の注文を午後7時までとするよう要請する。【宗岡敬介、一宮俊介、城島勇人】

基礎年金の目減りに歯止めを制度改革に着手表明田村厚労相

2021-09-11 15:28:35 | ニュース
基礎年金の目減りに歯止めを 制度改革に着手表明 田村厚労相
2021/09/11 11:30

(朝日新聞)
 物価に関連して年金額を抑える仕組みに伴い、将来受け取る基礎年金水準が減る問題で、田村憲久厚生労働相は10日、給付水準が目減りしすぎないようにする制度改革の検討を始めたことを明らかにした。受給者の不安を和らげるねらい。財源の確保も必要で、新たに保険料を増やさずに厚生年金の保険料の一部を回す案などが想定されるが、議論に時間を要しそうだ。

 公的年金は将来に備え、月々の保険料が一定以上には上がらないようにする代わり、物価が上昇してもその上昇率ほどには給付が増えないようにして年金額を抑える仕組み(マクロ経済スライド)が導入されている。

 この仕組みでは、自営業の人らが加入する国民年金を含むすべての年金受給者が受け取れる基礎年金と、会社員らが加入する厚生年金のうちの報酬比例部分で、別々に調整する。代表的な経済ケースを元にした現時点の見通しでは、報酬比例部分は2025年度に終わるが、基礎年金は46年度まで続き、その分だけ給付水準が下がる。

 基礎年金は所得にかかわらず一定額がもらえる。基礎年金の水準が目減りすると、所得の低い人の年金水準が低下して、生活に苦しむ高齢者が増えてしまう可能性がある。
 この日の閣議後会見で田村氏は、報酬比例部分と基礎年金のマクロ経済スライドの終了時期を一致させる方向で厚労省内に検討を指示したと説明。「(制度改革を)ぜひとも実現させていきたい」と述べた。25年度の制度改正も視野に検討が進む見通しだ。

 同省が昨年12月に示した試算では、時期を33年度に一致させると目減り幅が縮小する。実現には基礎年金の財源を手厚くすることも必要で、今も財源に含まれる厚生年金の保険料の一部を融通することなどが想定されている。

 年金の水準は、モデル世帯の所得代替率で表される。平均的な収入で40年働いた会社員と専業主婦の夫婦が65歳で受け取り始めるときの世帯年金額が、そのときの現役世代の平均的な手取り月収の何%になるかを示す。

 所得代替率は19年度の場合に61・7%。代表的な試算パターンの場合、現時点での予測では46年度に51・0%となるが、マクロ経済スライドの期限を33年度に統一すると55・6%にまで改善するという。(滝沢卓)

2回目の接種、全国民の5割…64歳以下は地域差

2021-09-11 10:20:46 | ニュース
2回目の接種、全国民の5割…64歳以下は地域差
2021/09/10 23:52

(読売新聞)
 新型コロナウイルスワクチンの2回目の接種を受けた人の割合が全国民の5割になった。64歳以下の接種率は自治体によってばらつきがあり、11月までに希望者全員にワクチン接種を終えるという政府目標を達成するには、遅れている地域で接種の加速化が求められる。

 政府によると、9日時点で全国民の49・8%が2回接種した。打ち終えたものの国の接種記録システムにまだ入力されていない人もおり、実際には5割を超えているとみられる。65歳以上の高齢者は8割以上に達しており、自治体は64歳以下の接種を本格化させている。

 読売新聞が国のデータ(医療従事者を除く)を基に、0〜64歳の人口に対する2回目の接種率を都道府県別に集計した。接種率が最も高かったのは山口県の36・1%で、和歌山県34・4%、熊本県33・6%、群馬県32・8%と続く。

 一方、接種率が最も低かったのは岩手県の18・1%。次いで栃木県18・5%、北海道19・9%、山梨、埼玉両県21・1%の順だった。
 接種率の高い山口県や和歌山県によると、かかりつけ医の協力で高齢者接種が順調に進んだ結果、早期に64歳以下の接種を始められたことが大きな要因という。一方、接種率の低い岩手県や栃木県などは、国からのワクチンの供給量が希望量に届かず、計画通りに接種が進まなかったことや、中小企業が多いため職域接種の割合が低いことを要因に挙げている。

 河野行政・規制改革相は10日の閣議後記者会見で、「市区町村の中には予約が取りづらいところもある」と指摘。「ワクチンを無駄なく活用しなければいけない時期に来ている」として、市区町村が国や都道府県などが行う大規模接種会場との連携を強化することや、予約の空いている市区町村が近隣自治体の住民の接種も行う取り組みを広げていく考えを示した。

 政府は9月末までに全国民の7割が少なくとも1回目を終え、6割が2回目を完了すると見込んでいる。10月から11月の早い時期には、希望者全員のワクチン接種を完了させる方針を示している。

 国際医療福祉大の松本哲哉教授(感染症学)は「感染拡大を防ぐには、第5波で感染者が多かった若年層の接種を優先することも検討すべきだ」と話す。

コロナでホテル療養中、男性が転落死沖縄県が原因調査

2021-09-11 10:08:41 | ニュース
コロナでホテル療養中、男性が転落死 沖縄県が原因調査
2021/09/11 06:10

(琉球新報)
 新型コロナウイルス患者を受け入れる県の宿泊療養ホテルで6日、療養中の患者が転落し、死亡した。県が10日、年代性別などを非公表で発表した。消防などによると、6日午前4時すぎ、男性がホテルから転落したと119番通報があったという。男性は意識不明の状態で搬送され、病院で死亡が確認された。 県によると、宿泊療養ホテルの部屋の窓は15センチほどしか開閉できないが、部屋から転落したとみられるという。自殺かどうか調査中で、遺書の有無は把握していないという。男性のコロナの症状は軽症で、ホテル療養中は健康管理のため毎日3回電話していたという。  県が管理する施設で患者が転落死した事案を受けて、糸数公医療技監は「療養者の管理は万全にしているが、悩み事や不安がある人にはきめ細やかな対応ができるよう、再発防止を検討したい」と述べた。  厚労省は昨年6月、自治体向けのコロナ関連死報告ついて「厳密な死因を問わない」と通知している。糸数技監は、転落死をコロナ関連死に含めることに「違和感はある」としながらも通知に基づいて、270例目として発表した。【関連ニュース】
▼【ひと目で分かる】沖縄のコロナ感染状況
▼若者はワクチンに後ろ向き?実際に聞いてみた
▼ランチでドライブで披露宴で…陽性者が急増する沖縄のコロナ感染7例
▼「ブレークスルー」あってもワクチンは有効だ 医師が訴える理由
▼沖縄の接種なぜ最下位? 供給不足だけなのか
▼「陰性証明」メルカリで転売 沖縄観光で特典付き「ブルーパワーバンド」
▼「コロナかな?」と思ったら…行動チャート図

年内の3回目接種を議論へ、政府「交差接種」も検討

2021-09-11 10:01:59 | ニュース
年内の3回目接種を議論へ、政府 「交差接種」も検討
2021/09/10 21:07

(共同通信)
 新型コロナウイルスワクチンの「ブースター」と呼ばれる3回目の接種について、政府が来週にも専門家らによる本格的な議論を始めることが10日、分かった。年内の接種開始も視野に専門家で構成する厚生労働省のワクチン分科会で議論し、11月ごろまでに対象者や接種体制を具体化していく。異なる種類のワクチンを用いる「交差接種」についても検討する。

 9日時点で国民の61.9%が1回目、49.8%が2回目の接種を終え、先行して始まった米国にほぼ並んだ。政府は11月初めごろまでに希望する人への接種終了を目指しており、3回目の開始はその後になる予定。

河野氏、懸念払拭へ持論封印=脱原発、女系天皇―支持拡大狙い、ジレンマも

2021-09-11 09:58:09 | ニュース
河野氏、懸念払拭へ持論封印=脱原発、女系天皇―支持拡大狙い、ジレンマも
2021/09/10 20:12
 自民党総裁選へ出馬を表明した河野太郎規制改革担当相(58)が、「脱原発」などの持論を封印している。奔放な言動を不安視する長老らの懸念を払拭(ふっしょく)し、支持拡大を図るのが狙いとみられる。ただ、持ち味の発信力や改革姿勢が色あせれば、中堅・若手の支持が離れかねないというジレンマも抱える。

 「原発を当面再稼働していくのが現実的だ」。河野氏は10日の記者会見で、こう強調。自民党内きっての「原発ゼロ」論者だが、軌道修正した形だ。かつて女系天皇を容認する考えも示したが、この後の日本テレビ番組では「男系でつなげられればそれに越したことはない」と語った。
 河野氏は、「次の首相」を聞く各種世論調査でトップの常連。選挙基盤の弱い中堅・若手を中心に、「衆院選の顔」になるとして派閥を問わず支持が広がりつつある。会見では「実行力、突破力は誰にもひけは取らない」とアピールも忘れなかった。

 一方で、物議を醸した言動は枚挙にいとまがない。外相時代の会見で北方領土問題について問われ「次の質問どうぞ」と連発し、説明を拒否。防衛相在任時には迎撃ミサイルシステムの計画停止に関し、根回し不足で批判を浴びた。新型コロナウイルスのワクチンをめぐっては「令和の運び屋」になると豪語したが、供給は一時停滞し自治体の混乱を招いた。

 長老やベテランには、その資質を疑問視する向きが多い。所属する麻生派幹部は「集団行動が苦手。本当に首相になっていいのか」といぶかる。参院幹部は「来夏の参院選前には政権ががたがたになる」と危惧。河野氏を支持する意向の菅義偉首相も心配しているといい、ある有力議員に「支えてやってほしい」と直接依頼した。

 河野氏もこうした声を気にしているようだ。麻生派会長の麻生太郎副総理兼財務相と連日のように対応を協議。同派幹部や安倍晋三前首相ら長老にも出馬を事前に報告し、「政策は言われた通りにします」などと伝えた。会見で「(麻生氏から)支持を得ている」と主張したのも、ベテラン勢を取り込む思惑とみられる。

 ただ、持論封印は、持ち味を失うことと裏腹だ。世論の「河野人気」が低下すれば、中堅・若手の期待も失いかねない。河野氏はそのバランスに腐心しており、10日の二階俊博幹事長への出馬あいさつはわずか3分程度で切り上げた。河野氏に近い中堅は「ぶれたと見られるか、現実路線と評価されるか。世論の反応を見ないと分からない」と漏らした。 

タリバン政府発足式「出席せず」ロシア、タリバン閣僚独占が理由か

2021-09-11 07:23:16 | ニュース
タリバン政府発足式「出席せず」 ロシア、タリバン閣僚独占が理由か
2021/09/10 20:28

(朝日新聞)
 ロシアのペスコフ大統領報道官は10日、アフガニスタンで権力を掌握したタリバンが暫定政府の発足式を開催してもロシアは出席しない考えを明らかにした。同国のラブロフ外相は組閣発表前、さまざまな国内勢力が加わる政権ができることを前提に式典参加の意向を示していた。しかし実際にはタリバンが閣僚をほぼ独占する形になり、警戒を強めた可能性がある。

 ペスコフ氏は同日、記者団に発足式への参加を問われ、「ロシアはどのような形でも参加しない」と話した。またアフガニスタンの現状について、麻薬ビジネスやテロ組織の温床となる可能性をあげて「こうしたすべての脅威が残っている」とも指摘した。

 タリバンは政権発足の式典にロシアや中国、パキスタン、カタール、トルコ、イランを招待したとされる。ラブロフ氏は組閣発表の前、「様々な勢力が参加する包括的な政権」が樹立されるなら、「招待されたほかの国々と一緒に我々は喜んで式典に参加することになると思う」と話していた。組閣が発表された7日以降、ロシアは暫定政権に対する評価を明らかにしていない。

 ロシアは米国がアフガニスタンの撤退に向けて動き始めた数年前からタリバンとの関係を構築。他勢力との協議の場を設けるなどしてきた。前政権崩壊後もタリバンが表明した「包括政権」作りを支持する考えを強調している。(モスクワ=喜田尚)

タリバン、政権発足式中止米同時テロ20年で計画か

2021-09-11 07:21:58 | ニュース
タリバン、政権発足式中止 米同時テロ20年で計画か
2021/09/10 23:50
 【イスラマバード共同】アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン幹部は10日、共同通信の取材に対し、暫定政権発足の式典は「2日前にキャンセルされた」と述べ、式典を中止したことを明らかにした。理由は説明しなかった。招待した諸外国には既に通知したという。

 タリバン系メディアは、政権発足式典が米中枢同時テロから20年になる11日に開催され、中国やロシアのほか、パキスタン、トルコ、カタールなどが招待されたと伝えていた。

 タリバン幹部は開催情報は「完全な誤りだ」と否定。首都カブールでも南部カンダハルでも「式典は開かれない」と強調した。

ロシア極東の海にクロマグロ群れ温暖化、水温上昇で北上か

2021-09-11 07:18:21 | ニュース
ロシア極東の海にクロマグロ群れ 温暖化、水温上昇で北上か
2021/09/11 06:07

(共同通信)
 【ウラジオストク共同】ロシア極東沿海地方のウラジオストク南西にある「極東海洋保護区」が11日までに、この海域では珍しいクロマグロの群れが泳ぐ映像を公開した。今夏の極東は例年にない暑さとなり、水温も上昇。暖かい海域に生息する魚やサメが確認され、保護区は「温暖化の表れだ」としている。

 地元の映像作家ドミトリー・ルダシ氏が撮影した保護区の海中の動画を公開した。水温上昇で、南から餌を求めて北上してきたとみられる。ロシア科学アカデミー極東支部のアレクサンドル・マルケビチ研究員は「他のマグロはまれに見られていたが、クロマグロは初めてだ」と指摘した。

[深層NEWS]新型兵器なき北の軍事パレード、辺真一氏「結束を内外に示すもの」

2021-09-11 07:16:27 | ニュース
[深層NEWS]新型兵器なき北の軍事パレード、辺真一氏「結束を内外に示すもの」
2021/09/11 00:25
 「コリア・レポート」の辺真一・編集長と慶応大の礒崎敦仁教授が10日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、9日に行われた北朝鮮の軍事パレードについて議論した。

 辺氏は新型兵器が登場しなかったとされる点に言及し、「外敵を想定したものではなく、北朝鮮の結束を内外に示すものだ」との見方を示した。礒崎氏も「制裁やコロナ禍、水害で経済が厳しい中、人々が金正恩(キム・ジョンウン)氏の下で団結するという意味合いがあった」と分析した。

ワクチンでコロナ収束は困難かWHOが疑念高める

2021-09-11 07:14:28 | ニュース
ワクチンでコロナ収束は困難か WHOが疑念高める
2021/09/11 02:08

(AFPBB News)
【AFP=時事】世界保健機関欧州地域事務局のハンス・クルーゲ事務局長は10日、新型コロナウイルスの集団免疫獲得への望みが新たな変異株の出現により薄まりつつあることから、ワクチンの普及によって同ウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が収束するとの見通しに対し悲観的な見方を示した。

 クルーゲ氏は記者会見で、新型ウイルスの流行が今後長年にわたり続く可能性があることから、各国の保健当局は接種計画を状況に応じて「徐々に順応させていく方法を見越し」ていかなければならないと指摘。特に追加接種の問題については重点的に知見を集めるべきだとした。

 クルーゲ氏は5月、「パンデミックはワクチン接種率が最低70%に到達すれば終わる」と発言していた。この数値を現在も目標としているのか、それとも目標の引き上げが必要になるのかというAFPの質問に対しクルーゲ氏は、感染力の強い「デルタ株」などの新たな変異株の出現により状況が変わったことを認めた。

 クルーゲ氏は「ワクチン接種の目標は、第一に重症化と死亡を防ぐという段階に達している」と言明。「新型コロナウイルスが、インフルエンザと同じように変異を続けて存続すると考える場合、私たちはワクチン戦略をエンデミック(一定周期で繰り返される流行)伝染に対するものに徐々に順応させる方法を見越し、追加接種の影響に関する非常に貴重な知識を集めるべき」と述べた。 【翻訳編集】AFPBB News