ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

災難

2014-02-17 12:17:28 | 日記

あらゆる地域で様々なことが起きている。

記録的な大雪が、村の孤立とか、積雪の被害、屋根の崩落等々。

自宅近くの玉川上水が雪をかぶって白くなっている道を、横目にしながら最寄駅に。

いつもなら待ち人は、一つの扉に3,4人ほどなのに、10人以上が並んでいた。

 

電車が遅れているとの構内放送があって、しばらくすると、いつもなら定員より少し多いくらいの電車が、超満員。

ぎゅうぎゅうの仲間に入り込んだ。

一駅行ったところで、「当駅にて運転見合わせます」の車内アナウンス。

それから、見切りをつけて降りた客もいて、ゆとりができた。それでもホームと車内の乗客とともに、空いたままのドアからの隙間風に耐え、待つこと1時間。

ようやく、「3つ先の駅まで行きます」とのアナウンスにホームにいた客も何人かが電車に乗り込み、またしても超満員。

 

何度も繰り返される「ドア点検」「乗客が線路内に」の情報。

急病の客も出て、中央線は最大87分の遅れのアナウンス。

首都圏の電車を含む交通機関は自然災害に弱い。

そして人的災害にも、弱い。

 

繰り返される、災害。

昨日は、立往生している高速道路で、某運転手がパンを配っているというニュースが

あった。

やり場のない怒り、も、ちょっとしたことで癒される。

しかし、怒りが、一部の人的なことから生じたならば、補償金か何か、講じてはどうかと

思っていまう。

あまりにも安易に繰り返される人的な被害は、小さくても腹立たしい。

安易な、人の多いのにも閉口する。

 

先日は、雪道でちょっとすべったら、後ろから来た人に、「気をつけて」と声をかけられた。

 

ほんの小さなことでもいい。些細なことでいい。

 

同じ人、同志。同じ地球人同士。仲よく付き合いたいもの。

 


音楽披露宴

2014-02-16 23:04:00 | 合唱

ちょっと違う、趣向の披露宴がありました。

ご両人ともに、合唱団員、いくつかの合唱団での経験もあるということならでは、のよく考えられたプログラムでした。

 

ヴォイストレーナーでお世話になっている指導者の歌声にのせてのお二人の登場。

ケーキ入刀ならぬ樽酒の「乾杯の歌」につづいての鏡開き。

「いざ立て」の男声合唱のあと、元気よく旅たち。

常任指揮者、合唱指導の先生による、歌のプレゼント。

そして、何組かの合唱団によるお祝いの歌声。

 

和やかで来場者が皆、とっても楽しく、時を過ごしたのも、お二人の人柄と、心あたたまる、アレンジの賜物でしょう。

儀式ばかりの披露宴とは、まるで違う、個性的な宴でした。

 

リハーサルでは、楽譜を見ている人が多かったのに、本番ではほとんどの人が暗譜で心を合わせて歌えたこと。

登場も、少しづつ、集まっていくという、自然な流れでできたこと。

 

お二人の人柄のよく表れた、素晴らしい披露宴でした。

 

 

 

 

 


言葉

2014-02-14 09:50:53 | 日記

最近、目にすることの多い間違いに、

「殴る」がある。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/163729/m0u/%E6%AE%B4%E3%82%8B/?SH=1

「平手で殴った」と、いう間違いが非常に多い。

平手なら「叩いた」になると思う。

 

テレビ欄に多いのが、

「号泣」

激しくなくことだと解釈しているが、使われているのに、泣いてはいても、涙が激しいくらいで、

感情的に「号」というほどとは思われないのに、「号」とか「激」という言葉を安易に使っている

気がする。

 

一時期良く目にした「爆睡」も、正体がないくらいに眠り込んでいる様を指すと思われるのに、

単なる眠りに使っているようなのも、あって、大げさな表現としか思えない。

 

最近、多いのに「感動をありがとう」

大震災以来よくお目にかかるが、これも年端の行かない子どもが

「人生で初めて・・・・・」というのを聞くのと同じくらい、「何を言ってる」と思ってしまう。

 

違和感のある言葉がどんどん増える。

 

流行語に近いので、しばらくすると、すたれなくもない。

 

それまで、じっと辛抱する。

 


バレンタイン

2014-02-14 08:34:46 | 日記

「バレンタインデー」のことを、以前にも何度か書いてきました。

今回、こんな記事をみつけたので、紹介します。

 

「男性がバレンタインが嫌いな理由」→ http://www.neec.ac.jp/live/view/roof.html

「寄附チョコ」→ http://www.jiji.com/jc/v2?id=20110214valentain_03

 

菓子業界に貢献することで、民への貢献になる。

という構図でもいいのかもしれないが、気持ちは複雑。

マイナスをプラス思考にするならいい手ではある。

 

ここまで、浸透してきてしまった、イベントだから、いまさらなくすのは無理だろう。

ならば、という策とも言える。

 

「恵方巻き」のほうが、まだ可愛い。

自分が自分へのことだから、する、しないは本人次第。

経済効果は少しづつあがってきているだろうし、楽しみとしている人も増えてきて、

平和な、ことではあるかもしれない。

 

何より、バレンタインと違って、そのことで、引け目を感じたり、穏やかならないという心理になる人は、たぶん、いないだろうから。

 

 


「マーガリン」は安全?危険?

2014-02-11 21:56:22 | 日記

ニュースのチェックをしていて、こんなタイトルの記事をみつけた。

 

「マーガリンの危険性」

http://www.jca.apc.org/~misatoya/bargarine/margarin.html

 

食べるな!!マーガリンはプラスチックだった!? - NAVER まとめ

http://matome.naver.jp/odai/2133169925442737701

 

マーガリン終了】遂にアメリカがトランス脂肪酸の食品使用を禁止!食品...

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1166.html

 

マーガリンってなに?

http://www.j-margarine.com/kiso/what.html

 

米国で禁止のトランス脂肪酸 国内ワーストマーガリンは日本生協連、ファストフードのワーストはマクドナルド

http://www.j-margarine.com/kiso/what.html

 

 

マーガリンが市場に出てきたとき、「健康に良い」「バターより安価なのに、ヘルシー」などと言われていたことがあった。

今では、バターの売り場よりマーガリンの売り場のほうが広いし、色々な種類があるような気がする。

植物油だから、健康的と、思い込んでいた。

 

米国では、禁止と、ある。

 

最近、食パンが食べたいとき、個包装のバターを時折買っている。

マーガリンの個包装がないようだったので、何も気にせず、個包装のバターを買っていた。

 

そういえば、食パンを焼くときに、パン工場では、油を使うとか。

その油が健康に良くないからと、パン工場の従業員は、食パンの耳を食べないと聞いたことがある。

たまーに食すんだからと、無視して、耳も食べているが、安くて健康的と思っていたマーガリンまでも健康によくないなんて、

驚き。

 

食品会社に限らないけれども、「健康に良い」とウソの商品を売りつけたり、病気を直すと平気で病気を呼ぶようなものを売りつけている

商売があとをたたない。

 

人をおとしいれたり、だましたり、不幸にして、私腹を肥やす輩がのうのうとしていることが悔しい。

人に良心は存在しないのかと、悲しくなる。


時間を効率良く

2014-02-11 05:41:22 | 合唱

一日は、誰にも24時間です。

24時間の過ごし方は、人によってそれぞれ、違います。

 

合唱団に複数所属していると、細切れに、タイムスケジュールを調整する必要に迫られることがあります。

 

本番が複数で迫ったときなどは、一つひとつこなしていくことに、地道に行っていくことになります。

 

楽譜がみあたらない。

音源を再度、確認しなければならない。

本番の、小道具の、準備をする。

講演のちらしを配る。

チケットの販促をする。

本番の会場への交通を確認する。

本番の衣装を準備する。

とのほかに、個人的な用件が加わります。

 

披露宴に参加するための、交通、衣装、祝い金の用意等々。

仕事のやりくり。

家事のやりくり。

その他。

 

優先順位をつけて、タイムスライスをしていくわけです。

緊急性のものを優先していきます。

緊急性が複数ある時は、「なんとかして」と言いたくなります。

 

同じような環境の人手も、かかる時間、かけられる時間は、人それぞれとなります。

 

効率よく、上手にこなせるには、手順のよさと、日ごろからの心がけかもしれません。

 

 


合唱の準備体操

2014-02-10 12:16:06 | 合唱

声を出すことは、意識しなくてもたいていの人は容易に出すことができます。

歌を歌う、というのは、通常の発声と異なることがあります。

 

「軟口蓋に充てるように」

「腹の底から声を出す」

「丹田に力を入れる」

「横隔膜を下げる」等々あります。

 

バレーダンサーや日舞。歌舞伎俳優など、踊りをする人は下半身が鍛えられます。

発声にもこの下半身の力がかかわっていると言われます。

運動をする人は、肺活量が増えることも、あり、発声のロングトーンなど、楽に出しているのを見かけることがあります。

 

丹田に力を入れるという感覚は、

中腰の姿勢が効果的のようです。

「ピアのを持ち上げる」

「空気椅子に腰かける」

「下へ引っ張る」

などと、ヴォイストレーナーから言われたことのある人は多いでしょう。

 

無意識に、働くようになるまで、発声練習などに取り入れていくと、いいのではと思っています。

団員が慣れてくると、発声練習が、短時間になり、じっくり発声の準備ができないことが生じてしまうことがあります。

 

上から下まで、あるいは、下から上まで、会談ではなく坂道をすーっと移動しているかのように、自然体で、できるようになれたら、発声練習も短時間でできるとは思います。

 

発声練習を重視していない団員を時折、目にします。

 

ダンサーが躍る時、基本動作から始めると聞いたことがあります。

合唱のための発声は、赤ちゃんの成長の過程で、忘れられていくように思います。

なので、合唱時間も短い人は、それなりに、身体の準備が大切ではないかと、考えています。

 

いきなりの高い声、急な低い声が、無意識にもし、出せなかったら、準備運動を真面目にやることを

お勧めします。

 

 


緊急連絡

2014-02-09 22:15:43 | 合唱

毎週1回の練習を、いつものことと勘違いしてしまうことがあります。

5週まである月にその団は、月4回まで練習と決めていることがあります。

会場の都合で、あるいは、指導者の都合で、あるいは、自然災害で、練習が取りやめになることもあります。

 

たいていの団では、連絡網を持っていて、緊急の連絡や、日常の連絡に連絡網を使っているでしょう。

以前は、もっぱら、電話連絡でした。

急な、連絡が必要な時、重宝している連絡網ですが、タイムラグ、メールチェックが遅れる。

あるいは、メールの到着が極端に遅くなったということも、以前はよくありました。

 

電子メールを一瞬でお隣の机の主に送ってくれると、今でも信じている人がいます。

「隣の席だから、すぐ着くでしょ」と信じている人が時折います。

以前に比べたら、結構速くつくことが多いようにも思います。

しかしながら、電子メールといっても、地球上すべてに瞬時につくわけではありません。

最近は、様々な情報が少し前に比べたら、3倍いえ10倍、いやもっとかも、とにかく瞬きひとつの時間以上にかかるのは確かです。

 

通常の連絡を「緊急連絡」という位置づけで無く利用していると、緊急時という意識が定着していないことがあります。

しかしながら、通常の練習に緊急の連絡が起きる可能性は、時に発生することがあるので、要注意です。

 

電子メールのは、「件名」を書くというのが、ルールにあります。

しかしながら、電子メールが普及して便利になってくると、こうしたルールがいきわたらないことが多いようです。

 

便利なものの、隠れた負の部分。

これはなかなか、曲者で、流れが先走って手に負えない状況になっているように感じています。

 

手軽な自転車のように、使い方をちょっと知れば使える電子メールですが、暗黙のルールは、無視されがち。

あなたの所属している団が、もし電子メールだけを、日常の連絡や緊急連絡に使っているならば、まめにチェックすることをお勧めしましょう。

 

3.11の時は、緊急連絡網に登録されていない人が何人かいて、パートリーダーが、安否の連絡収集に半日以上かかったと聞きました。

緊急連絡網を作ろうと、その後、団員の中で動きが出たことがありました。

 

今回、45年ぶりの大雪が首都圏でありました。

練習や演奏会、何かのイベントが中止や延期になったかもしれません。

 

そんな中で緊急連絡網が活用されたことでしょう。

 

ちょっとした使い方で、便利が100%にならないことを利用者が知って欲しいと思いました。

 


IE11

2014-02-09 08:09:29 | PC

先日、IEを11にバージョンアップしたら、いくつか不具合に見舞われた。

初め気づいたのが文字化け。

某サイトの一部に、何か所か発生。

エンコードを1ページごとにしなければならなくなった。

サイトの担当者へ、メールを送ったが、「エンコードでその都度、変えて欲しい」旨の回答だった。

某、アンケートに登録しているが、アンケートの1ページごとに変更しながらの、回答は大変。

アンケートによっては、エンコードで変えることさえできないものも。

仕方がないので、バージョンのIE10のマシンで、回答するようにしている。

 

そして、もう一つの不具合は、ライブカメラだった。

ライブカメラが好きで、いくつか、登録している。

 

今まで、きちんと見えていた、ライブカメラが11にしてから、「X」になっていたりして見えなくなった。

IE10では、見える。

 

先日、別のライブカメラを見ようとして、見えなくなった際、「IE11で見えないかたは、云々」の表示があったので、それを試して、ようやく、解決。

 

[ツール][互換表示設定][互換表示設定の変更][追加するWebサイト]に該当ページのURLをコピペして「追加」ボタンをクリック。

これで、2か月ほど掛った問題が解決。

教えてくださったサイトの管理者さん、ありがとうございました。

 


義理チョコ

2014-02-09 07:52:15 | 日記

もうすぐ、バレンタインディがやってくる。

毎年、この時期はうっとおしい。

 

某サイトで、義理チョコに関する投票があった。

義理チョコは、いらないというのが男女ともで第一位。

 

軽い気持ちで、ちょっとした贈り物をしあうというはずが、義理なのに、海老鯛の様相になっているよう。

 

義理で配るほうにも、受け取ってお返しを要求されるほうにも、負担が高い。

一時期は、社内便での配布に、クレームがついたり、職場ぐるみが、有志だけになったり、と少しずつ、自粛へ向いたかのよう。

それでも、この時期になると、「手作り」に駆り立てる商魂が、さかん。

 

手を変え、品を変えての、商売が、あれこれと、市場に出回り、CMに流れ、消費者の一人としては、もう、うんざり。

バレンタインディも、あっていいとは思う。

しかしながら、海老鯛でなく、ほのぼのとしたやり取りの範囲にして欲しい。

それであっても、関係業界へは、そこそこになるはずなのだから。

みんなが、ハッピーということが増えていって欲しい。


色、色々

2014-02-08 06:33:07 | 日記

色の数は無限大。

名前のない色もあるそう。

印刷業界や服、紙、建築、等には色見本帳というのが、あり、ネットの世界では、「♯******」(*は英数字) で表記される。

以前の、勤務先では、厚さ2cmほどの色見本帳があった。

色を識別できない人が、技術により色を信号で受け取って、判断している人を紹介している番組を見たことがあった。

何気なく目にしている色が、それを受け止めている人体の不思議。

先日は、チーターは、白黒しか識別できず、シマウマの縞は群れでいると個体の区別ができにくいので、捕まりにくい。

というようなことを取り上げていた番組があった。

 

色で検索したら、色々あった。

「500色の鉛筆」では、スクリーンセーバーを提供していて以前、スクリーンセーバーに利用していたことがある。

web色見本 原色大辞典:http://www.colordic.org/

wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2

色見本と配色サイト:http://www.color-sample.com/

500色の鉛筆:http://www.felissimo.co.jp/500/

日本の伝統食:http://www.birthdaycolors.jp/happy/

一般社団法人:http://www.shikizai.org/

 

およそ160万とか。何気に感動もの。

 

好みの色を持つ人は多い。

精神に作用する色。

薬にたよらず、色にたよるということにも、利用できそう。

 

あなたの可能性を引き出す、色選びのコツ

木下代理子

廣済堂文庫