第二十七首
みかの原 わきて流るる いづみ川
いつみきとてか 恋しかるらむ
中納言兼輔
藤原兼輔 (877-933)。 藤原冬嗣の曾孫、紫式部の曾祖父。賀茂川の堤に邸宅を造営。紀貫之らと親交が深かった。
部位 恋 出典 新古今集
主題
まだ見ぬ女性に対する強い恋心の不思議さ
歌意
みかの原を分けるようにわき出て流れるいづみ川ではないけれど、いつ見たためか、いつ逢ったのか、いや本当は逢ったこともないのに、どうしてこんなに恋しいのだろう。
瓶原(みかのはら)を分けて流れる泉河の、その「いつ」という言葉ではないが・・・・。
何よりも同音をくり返しての流麗な調べに乗ってよまれた歌である。
いづみ川。伊賀国(三重県)に発して西流し、山城国相楽群に入り、瓶原を経て木津の西で北折、おぐら池に入るまでをいう。今の木津川です。
三十六歌仙の一。家集に『兼輔集』があり、『古今集』以下勅撰集入集五十五首。