でんきやくろこの楽しい毎日!

お客様とのこんなこと・あんなこと・・・宇都宮市清原台からお届けします。

★風呂のリフォーム2日目です。

2016-04-05 17:57:04 | 施工事例
でんきやくろこです。

風呂のリフォーム昨日が2日目で今日が3日目です。

朝、おもしろいのを、見つけました。



★何かって、①でかい灰皿・・・職人さんが、煙草を吸うので、お客さん宅に
               迷惑をかけないためです。

      ②かんかん・・・私が用意しているわけではないんです。お客さん宅で
              皆が食べるお茶菓子が入っています。これも、お客様が
              余計な気を遣わなくて、すむように、毎日、新しいのを、
              用意しています。

      ③かご・・・職人さんが、おやつに、飲む、缶コーヒーとかの飲み物を、
            コンビニとかで、仕入れていくんです。帰りには、きちんと、
            そのボトルとか、缶ごみを、このかごに入れて、持ち帰ってきます。
            昔の現場で、職人さんが、お客様の家の庭に缶をうめているのをみてから、
            いやだなあ~と思って、始めたようです。



★これが、缶にいれたお茶菓子いれです。(笑)



★こまごましたのを、片づけたら、タイルの汚れがめだってしまいました。
 風呂の中にあるガス湯沸かしもおじゃまですね・・・



★風呂釜撤去・・・



★壁とかもこわして・・・



3日目は・・・

★セメントをながして・・・



★乾くのをまちます。



★風呂の中にあったおじゃまなガス湯沸かし器でしたが、外に新しい

ボイラーを設置しました。あとは、内装ですね・・・どんなになるのか、楽しみです。



  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガスのボイラーは外がいい (hirokonakagomi)
2016-04-05 18:52:45
昔、会社の二階に住んだ時一回にボイラーがあったけど怖かったですね。
ブワと火が付いて眉毛焦がしたことあったけどね(汗

新しい会社の家ができてからはボイラー室があってそこからお湯は沸かして二階まで流れてきて快適でした。

今は我が家ですので外にあるので心配はないですね。
屋根の上でお湯が沸いて流れてくるからね。
パーパスだからね。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップうちまる)
2016-04-06 05:54:33
長府ボイラー。
地元の企業です。
返信する
楽しみですね! (highdy)
2016-04-06 09:25:17
私も昔、夜間電力による温水ボイラー式を自分でガス湯沸かしタイプに変更したことがあります。
ホーロー浴槽に穴開けをするのを、「割れると怖い!」と業者が拒否したので自分でやり、ガス配管のみお願いしました。、壁塗りもワイヤレスを入れて本格的にやりました。配管は自分でもできるのですが、製造プラントの設計・施工・指導・運転までできる資格はありますが、消費に関しては無資格なので・・・)
返信する
Unknown (みゆきん)
2016-04-06 12:53:22
お風呂のリフォーム続き待ってるよ~♪
返信する

コメントを投稿