どうもです~
右のポケットを叩けばポケットティッシュが出てくるモグ彦です~
もう一回叩けば、どこからともなくビスコがでてきますよww((
3連休に突入ですよ>w<b
まあ、今日も休みだったら4連休だったんですけどね~^^;
台風は朝の少々の雨だけで、見事にスル~されましたね~
まあ、学校は休校騒ぎは無く、いつも通りでしたよ~^w^;
朝は雨が降っていて、友達が傘壊れた~…って大騒ぎしてましたねw
仕方が無いんで、男子通しで傘一つ…なんてロマンチック差が欠ける現状でしたね~(苦笑
こういう事は、ディルとキルとかにやらせとけばいいんですよww(…殺すぞ?byキル
まあ、今日は朝から暗い天気なので、かなり昼寝モードでしたけど、明日からは休みですよ~ww
…まあ、バイト~などなど、日程は学校に行ってる時と変化はあまり無いですけど><;
休み中には絵を仕上げたいですね~
色々と作業中の絵が大量にあるんで、さっさかと仕上げることが出来ればいいですな~w
まあ、自分の事だから、作業1時間、昼寝5時間、作業1時間、昼寝5時間を繰り返す、ループだと思いますけど~w(痛い子だな
『寝る子は育つ!』…そうであるといいなーw-;
最近思うのは、寝すぎると太るんではないかっと…(汗
…太った方が、モグラっぽいとか言わないでくださいよ~^w^;
ではでは、1周年を忘れないよ~にっと思うモグ彦でしたw
あと3日!!w
モグラのくせに鳥頭なんで、忘れないように気をつけます^^;
右のポケットを叩けばポケットティッシュが出てくるモグ彦です~
もう一回叩けば、どこからともなくビスコがでてきますよww((
3連休に突入ですよ>w<b
まあ、今日も休みだったら4連休だったんですけどね~^^;
台風は朝の少々の雨だけで、見事にスル~されましたね~
まあ、学校は休校騒ぎは無く、いつも通りでしたよ~^w^;
朝は雨が降っていて、友達が傘壊れた~…って大騒ぎしてましたねw
仕方が無いんで、男子通しで傘一つ…なんてロマンチック差が欠ける現状でしたね~(苦笑
こういう事は、ディルとキルとかにやらせとけばいいんですよww(…殺すぞ?byキル
まあ、今日は朝から暗い天気なので、かなり昼寝モードでしたけど、明日からは休みですよ~ww
…まあ、バイト~などなど、日程は学校に行ってる時と変化はあまり無いですけど><;
休み中には絵を仕上げたいですね~
色々と作業中の絵が大量にあるんで、さっさかと仕上げることが出来ればいいですな~w
まあ、自分の事だから、作業1時間、昼寝5時間、作業1時間、昼寝5時間を繰り返す、ループだと思いますけど~w(痛い子だな
『寝る子は育つ!』…そうであるといいなーw-;
最近思うのは、寝すぎると太るんではないかっと…(汗
…太った方が、モグラっぽいとか言わないでくださいよ~^w^;
ではでは、1周年を忘れないよ~にっと思うモグ彦でしたw
あと3日!!w
モグラのくせに鳥頭なんで、忘れないように気をつけます^^;
毎度のごとくやってきましたトキタヨ委員会委員長のパルでございます!>w<
このたびはまた色々忙しくて1日中にお贈りできなくてすみませんです!m(_)m
ではでは今月もいつものごとく10月の便りを紹介していきますねー☆≧ω≦ノ
10月は武藤とよばr、じゃなくて「神無月(かんなづき)」と呼ばれております!(
意味は呼んで字の如くなんですけど、
出雲大社に全国の神様が集まって、今年のことを会議するので、
「あれ、いつの間にゼッさんいなくなっただ?(」とのような、自分の神社の神様がいなくなるので「神無月」と呼ばれていますw
旧暦だと今は11月なので、ある意味であってますね~´w`
・・・しかし神様にもやっぱ人間っぽいところがあるんですなwww会議とかww(
10月は「オクトーバー」と呼ばれております~。
由来は・・・また難しすぎてわかんない((
かっ簡潔に言いますと、オクトはラテン語で8と言われておりますw
でもなんで10月なのに8ってつくんだ~っと言いますと、
紀元前100年ぐらい、その当時は3月を年の初めとしておりました。(つまり3月になったらお正月
でもやっぱ1月にお正月がいいよ~っというのもあって、結局は3月は年の初めにはなりませんでした。
だけど変えたにも関わらず、8を意味するオクトはオクトのまんまだったということなので、
10月は「October」と言われるようになったのですw
簡単に説明すると、
・紀元前は3月を1月としてて、そのまま計算してみるとちょうど紀元前では10月が8番目にあたる。
・つまり3-1=2、10-2=8 ほらね?(
10月といえばお月見ですね~!
月見はもともと中国から伝わったものらしいです。綺麗な月を見て詞を書くことからみたい。
旧暦で8月15日~9月13日、今で言うと9月15日~10月13日の間ですね~。
このことから、お月見の初めの晩は「十五夜」、終わりら辺の晩は「十三夜」と言われておりますw
・・・さすがに十六夜はありませんね´A`(東方房乙
なんで月見ながらお団子とかお酒とか飲むのかというと、
秋はやっぱ収穫の季節ですよね?秋のお月様は収穫を実らせる神様が宿るそうなんです。
なのでそのたくさん実った収穫を祝う、または次もたくさん実るようにという意味で食べるご様子ですw
月見うどんとか月見団子とかは、その月の丸い形に似せているので、縁起のいい食べ物と言われてますw
・・・月見団子食べたことがないので一回食べてみたいですね(´・ω・`)
去年はハロウィンのお話をしたので、今年は月見のお題としましたw
10月の誕生物とはと言いますと!
・誕生石:オパール、トルマリン
・星座:てんびん座、かに座
・誕生花:菊、コスモス、ガーベラ、クルクマ
花言葉
・菊
「高貴」「高尚」「高潔」「私を信じて下さい」「女性的な愛情」「清浄」「破れた恋」「真の愛」
(紅色)「愛情」
(黄)「高潔」「ろうたけたる思い」「わずかな愛」
(白)「誠実」「真実」
(濃色)「私を信頼して下さい」
(スプレーギク)「私はあなたを愛する」
・コスモス
「乙女の真心」「乙女の愛情」
(ピンク)「少女の純潔」
(赤)「調和」
(白)「美麗」「純潔」「優美」
・ガーベラ
「希望」「常に前進」「辛抱強さ」「神秘」
(赤)「神秘」
(ピンク)「崇高美」
(黄)「究極美」
(オレンジ)「我慢強さ」
・クルクマ
「忍耐」「乙女の香り」「因縁」
何かと女性をお題とした花が多いですね~w何故なんでしょう・・・?
つまり10月は「日本の女性は、美しい」ということなんですかね?(
ということで!以上で10月の提供を終了いたします!ありがとうございました!m(_)m
最近色々勉強とかで忙しくて全然提供できませんでしたwwwごめんなさいwwwTωT(
一日返信が遅れてすいません^^;
毎度、ほんとうにご苦労さまですw
遅れても、全然かまいませんよ~ww
…こちらこそ、作業&更新が鈍足ですいません><;
10月ですか~
もうすぐ冬~って時期ですね~
そろそろ、冬眠の準備を…(蹴殴
…って、いつも寝ぼけてる自分は年中冬眠と等しいですけどね~ww(殺
神様の会議w
ちゃんと話合いをしてればいいんですけどね~^w^;
神様とかの会議って聞くと、なんだか怠けてて、グ~タラな話し合いの場しか浮かばないですねw((
で、最終的にいつも通りってことで決めて、飲み会へ~って流れですね。わかりますw
ゼッさん達と、会議に参加してみたいですな^w^b
この時期に月見をしたら、何気に肌寒いですね~(汗
まあ、冬に近づくほど月がきれいになるのは確かですけどねw
月見をする時に見る月は、満月がベ~シックなんですかね~
自分は三日月の時でもいい感じだと思いますよ>w<
…まあ、赤い三日月の時の月見は、ちょっと不気味そうですけど^^;
月見団子は、味がなくて単なるモチって感じってよく、話を聞きますよ~((
花言葉は、ほんとに女の人向けの言葉が多いですよねーw-
まあ男の子は、花より団子ってことですね~(使い方違くね?
と、とにかく、花とか、そういうキレイなものに例えるなら、女性ってことなんだと思いますw
男子でキレイなのは、友情とかですからね~
ではでは、パルさん、ありがとうございました>w<
今月は絵チャなどなどでも、お世話になりっぱなしですね^w^
これからも、よろしくです>w<