こんちは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/9207af4b744cab722a7566528b546e80.jpg?1632141189)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/0d611ea403f072c98827055572880569.jpg?1632142341)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/1e8e6f6f2337b28cd60c0496e75d3b8c.jpg?1632142448)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/4bebef000d179781501720cbf26a5da7.jpg?1632142643)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/4ec41decfa974aab04462482cc6dd3c3.jpg?1632142913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/0f58ce7314904630fff8fcf6055fcf1e.jpg?1632142974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/fb90ea4e256e90483a30c04d99ee9410.jpg?1632143032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/73d82cd01154503ccdf2e45503542622.jpg?1632143290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/27d53d84b491867bf33c1dc78c4f5436.jpg?1632143458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c7/66bde3191ebcaa90bfdd3efd28109326.jpg?1632215327)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/6b4a2420c309fcaac8b772ab3704bdcc.jpg?1632143957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/2f2f7a9943c88fc07d4030774cbdebbd.jpg?1632144007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/be/820d1617f78163c01b350cf130af146c.jpg?1632215695)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/4f0085f2af94452c051232d2925eb80d.jpg?1632216569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/67f7f2aa7d0f78ba9e10afc5def87598.jpg?1632217594)
家
↓
国道九四フェリー
↓
道の駅阿蘇
↓
道の駅あそ望の郷くぎの
↓
高千穂峡
↓
阿蘇大橋
↓
熊本城
↓
道の駅宇土マリーナ
↓
道の駅うしぶか海彩館
熊本行きは1ヶ月前に決めてて、9月18日〜20日で車中泊2泊と温泉旅館で1泊の予定で宿とフェリーを予約してました。
高知ではコロナのまん延防止等重点措置が9月12日で終了したしたのでここしかないなと・・・
しかし台風には参りましたね。結局往路のフェリーを17日に予約し直して仕事が終わり次第三崎港まで走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/9207af4b744cab722a7566528b546e80.jpg?1632141189)
結局これが正解でした。
右往左往してた台風は金曜日の夜フェリー航路の北側を通って行ったみたいです。
ここの道の駅は車中泊には優しい道の駅です。こういったのが増えてくれたら助かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/0d611ea403f072c98827055572880569.jpg?1632142341)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/1e8e6f6f2337b28cd60c0496e75d3b8c.jpg?1632142448)
ここでもう一つの目的の道の駅の九州沖縄版のスタンプ帳をゲット。
スタンプを集めるのも楽しみの一つです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/4bebef000d179781501720cbf26a5da7.jpg?1632142643)
バックは阿蘇山ですね。
天気よかったらバッチリだったけど台風の影響でやまなみは見えませんでした。
この後宮崎に有る高千穂に・・・
ここは初めて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/4ec41decfa974aab04462482cc6dd3c3.jpg?1632142913)
駐車場横からの橋の上から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/0f58ce7314904630fff8fcf6055fcf1e.jpg?1632142974)
遊歩道を歩いて逆側から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/fb90ea4e256e90483a30c04d99ee9410.jpg?1632143032)
ボートも有るけど雨が多いので休んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/73d82cd01154503ccdf2e45503542622.jpg?1632143290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/27d53d84b491867bf33c1dc78c4f5436.jpg?1632143458)
この後Uターンで高森町まで帰ってきて赤牛丼を食べにやま廉に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c7/66bde3191ebcaa90bfdd3efd28109326.jpg?1632215327)
前に来た時は行列でしたが、今回はコロナ禍でお客さん少なかったですね。
この時点でお昼を少し回った所・・・
近くの白川水源に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/6b4a2420c309fcaac8b772ab3704bdcc.jpg?1632143957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/2f2f7a9943c88fc07d4030774cbdebbd.jpg?1632144007)
水量が多くて凄く水が綺麗でした。
湧き出てる水も柄杓でそのまま飲めます。
次に熊本市内方面に走って、先日完成した阿蘇大橋を見てきました。
3年ぐらい?前にバイクで来た時には橋脚を作ってる所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/be/820d1617f78163c01b350cf130af146c.jpg?1632215695)
写真のもう少し右手の方の法面が緑になってる下辺りに旧阿蘇大橋が有ったんだと思います。
次の日も対岸のR57を走ったのですがまだ橋の残骸が見えてました。
この後時間があるんで熊本城を見に行きました。
お城の下の駐車場に着いた時には雨風が凄くて行くのを躊躇ったのですが、滅多にこれないので行く事に・・・
道が分からなくて近くの人に聞いたら、今日はコロナ禍で熊本城には行けないとの事・・・
密になるので公開中止みたいでした。
でも『どうしても見たいのなら加藤神社に行けば全体が観れる』って教えて頂きました。
歩く事10分?ぐらいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/4f0085f2af94452c051232d2925eb80d.jpg?1632216569)
全体を拝めました。
この時雨風が1番凄かったです。
次の日に天草の崎津教会に行きたいのですが夕方までに内牧温泉まで戻って来たいので夜の内に牛深の道の駅まで走っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/67f7f2aa7d0f78ba9e10afc5def87598.jpg?1632217594)
道の駅・海の駅 宇土マリーナまで来たら閉店5分前で何とかスタンプゲット!
次の日は南側のR266を帰りたかったで助かりました。
天草半島には道の駅が8箇所有ります。1箇所でもこの日のうちにゲット出来たのはよかったです。
次回に続きます。
ほんなら・・・