こんちは・・・
今日は前から計画してた大山登山に行ってきました。
高知を出発する時間帯にも雨が・・
天気予報を見るとAM9時には米子地方は☀️晴れマーク。
何とかなるでしょう・・・で強行!
下山駐車場にはAM5時頃?に到着!
少し仮眠してAM6時頃出発・・まだ少し雨が降ってました。


六合目過ぎると風が強く吹いていて帽子が飛ばされそうに・・
途中二箇所で残雪も・・

頂上付近の山小屋の温度計は2度の表示で、風も強くて、視界も最悪、頂上で写真を撮って早々に山小屋に避難!

少し休憩してから下山・・
途中から大山寺奥の院の方に下ってるとなかなか雰囲気のいいブナの林の中を歩きました。
なかなか気持ちの良い林でした。

大山寺は前に行った事が有るけど、奥の院は初めてでした。


全行程5時間ぐらいの歩きでした。
その後近くの温泉に♨️・・

まだ営業始まったばかりでしたのでがら空きで、冷えた体を温めてきました。
昼ご飯は蒜山大将から少し奥に行った所で蒜山焼きそばを食べて帰ってきましよ。
還暦最初の登山は寒さにやられた忘れられない山登りになりました。
大山の登山道の地図(地理院から拝借)

ほんなら・・・
今日は前から計画してた大山登山に行ってきました。
高知を出発する時間帯にも雨が・・
天気予報を見るとAM9時には米子地方は☀️晴れマーク。
何とかなるでしょう・・・で強行!
下山駐車場にはAM5時頃?に到着!
少し仮眠してAM6時頃出発・・まだ少し雨が降ってました。


六合目過ぎると風が強く吹いていて帽子が飛ばされそうに・・
途中二箇所で残雪も・・

頂上付近の山小屋の温度計は2度の表示で、風も強くて、視界も最悪、頂上で写真を撮って早々に山小屋に避難!

少し休憩してから下山・・
途中から大山寺奥の院の方に下ってるとなかなか雰囲気のいいブナの林の中を歩きました。
なかなか気持ちの良い林でした。

大山寺は前に行った事が有るけど、奥の院は初めてでした。


全行程5時間ぐらいの歩きでした。
その後近くの温泉に♨️・・

まだ営業始まったばかりでしたのでがら空きで、冷えた体を温めてきました。
昼ご飯は蒜山大将から少し奥に行った所で蒜山焼きそばを食べて帰ってきましよ。
還暦最初の登山は寒さにやられた忘れられない山登りになりました。
大山の登山道の地図(地理院から拝借)

ほんなら・・・