ちょっと前に、亀戸に行って来たので、そのことをお話します

亀戸に行ったのは、先週辺り・・・
1月の真ん中らへんの日曜日に行ってきました

まだ初詣に行っていなかったので、今年はじめての参拝に行きました
でも、残念ながら、お昼くらいに小雨が降ってきました
雨で寒い中、歩いて亀戸天満宮へ
亀戸天満宮は駅から歩いて5分くらいのところかな??
そんなに離れていなかったので、歩いていけました

こちらが亀戸天満宮
学業の神様なので、やっぱり受験生らしき人や、家族が多かったです
みんな絵馬を書いてましたね~。
そしてお決まりのおみくじもみんな引いていました
珍しいと思うんですが3種類くらい置いてありました
普通のものと、道真公の絵が描いてあるもの、そして恋みくじ
私は恋みくじを引いてきました
えっと、確か中吉だったような??
日にちが経っちゃったから、あんまり覚えてない・・・
内容は、そんなに悪くもなくよくもなくって感じ。
でも、当たってるなーと思うこともありました
おみくじってそんなものかな
それから、ちゃんとお守りも買ってきましたよ


うそは大宰府天満宮と関係が深いらしく、うそに関係するお守りもおいてありました
カードタイプのものなので、免許書のケースに入れています
お参りした後、有名な亀戸餃子を食べに行きました
基本的に餃子しかメニューにはないという、ちょっと変わったお店
飲み物のメニューは店内にありましたが、食べ物はないという・・・
しかも一人2皿がノルマなんです(笑)
何も言わなくても、席に着いた瞬間に、2皿食べることになってる・・・。
でも
2皿なんてかるーく食べれちゃうんですよ!!!
私は4皿くらい食べたのかな??
あんまりはっきりと覚えてないんですが
中がふわっとしていて、外はかりっとしている、本格的な感じ。
お店の雰囲気はめっちゃ気軽に入れるので、家族連れやカップル、おじさんひとりとか、かなり客層の幅も豊かでした
亀戸にまた行くことがあったら、絶対行きたいお店です!
ご飯でお腹が満たされたので、その後は両国へ行ってきました
ずーっと行ってみたかった、江戸東京博物館!!
残念なことに写真は撮ってないので、ここに載せられないんですが・・・
すっごくおもしろかったですよ
中に入ったらちょうど何かのイベントの時間だったのか、芸人さんが歌ってました
毎日やってるみたいですね・・・。
展示は江戸時代から明治・大正くらい?のことを主に飾っていました
江戸時代の移動手段である籠??にも乗ることができるし、人力車とか展示物に乗ったり触ったりもできるんですよ~
その上、写真を撮ってもいい箇所が多いんですよ
なかなかおもしろかったです
休憩スペースもたくさんあるから、小さな子やお年寄りが飽きたり疲れても全然大丈夫ですね!
だけど、なんとなく来ている人はやっぱり歴史好きなのか、
古文書を見ながら「この文字読める」とか言っている人もいました
外国の方もちらほらいらっしゃいました
一度は行きたかったので、大満足でした
今度東京行くときは2k540に行きたいな~
励みになるのでポチっとお願いします

にほんブログ村


亀戸に行ったのは、先週辺り・・・
1月の真ん中らへんの日曜日に行ってきました


まだ初詣に行っていなかったので、今年はじめての参拝に行きました

でも、残念ながら、お昼くらいに小雨が降ってきました

雨で寒い中、歩いて亀戸天満宮へ

亀戸天満宮は駅から歩いて5分くらいのところかな??
そんなに離れていなかったので、歩いていけました


こちらが亀戸天満宮

学業の神様なので、やっぱり受験生らしき人や、家族が多かったです

みんな絵馬を書いてましたね~。
そしてお決まりのおみくじもみんな引いていました

珍しいと思うんですが3種類くらい置いてありました

普通のものと、道真公の絵が描いてあるもの、そして恋みくじ

私は恋みくじを引いてきました

えっと、確か中吉だったような??
日にちが経っちゃったから、あんまり覚えてない・・・

内容は、そんなに悪くもなくよくもなくって感じ。
でも、当たってるなーと思うこともありました

おみくじってそんなものかな

それから、ちゃんとお守りも買ってきましたよ



うそは大宰府天満宮と関係が深いらしく、うそに関係するお守りもおいてありました

カードタイプのものなので、免許書のケースに入れています

お参りした後、有名な亀戸餃子を食べに行きました

基本的に餃子しかメニューにはないという、ちょっと変わったお店

飲み物のメニューは店内にありましたが、食べ物はないという・・・
しかも一人2皿がノルマなんです(笑)
何も言わなくても、席に着いた瞬間に、2皿食べることになってる・・・。
でも

2皿なんてかるーく食べれちゃうんですよ!!!
私は4皿くらい食べたのかな??
あんまりはっきりと覚えてないんですが

中がふわっとしていて、外はかりっとしている、本格的な感じ。
お店の雰囲気はめっちゃ気軽に入れるので、家族連れやカップル、おじさんひとりとか、かなり客層の幅も豊かでした

亀戸にまた行くことがあったら、絶対行きたいお店です!
ご飯でお腹が満たされたので、その後は両国へ行ってきました

ずーっと行ってみたかった、江戸東京博物館!!
残念なことに写真は撮ってないので、ここに載せられないんですが・・・

すっごくおもしろかったですよ

中に入ったらちょうど何かのイベントの時間だったのか、芸人さんが歌ってました

毎日やってるみたいですね・・・。
展示は江戸時代から明治・大正くらい?のことを主に飾っていました

江戸時代の移動手段である籠??にも乗ることができるし、人力車とか展示物に乗ったり触ったりもできるんですよ~

その上、写真を撮ってもいい箇所が多いんですよ

なかなかおもしろかったです

休憩スペースもたくさんあるから、小さな子やお年寄りが飽きたり疲れても全然大丈夫ですね!
だけど、なんとなく来ている人はやっぱり歴史好きなのか、
古文書を見ながら「この文字読める」とか言っている人もいました

外国の方もちらほらいらっしゃいました

一度は行きたかったので、大満足でした

今度東京行くときは2k540に行きたいな~

励みになるのでポチっとお願いします

にほんブログ村