
Nintenndoを代表するマリオのキャラクターって、
英語だと名前が日本語とは違うようです。
マリオ(Mario)やルイージ(Luigi)は同じです。
でも、ヨッシーはYoshi、ヨシに近いです。
メインどころのキャラクターでは、
キノピオは、Toadというそうです。
Toadstoolって毒キノコの意味があるそう。
良い子なのに毒ってどういうことでしょうね(笑)
そして、ピーチ姫もキノピオたちのお姫様なので、
Princess Toadstoolと最初は呼ばれていたそうです。
今は、Princess Peach 。
さて、悪役たちはどう呼ばれているでしょうか。
まず、クッパ はBowser 。
番犬という意味があるそうです。
カメなんですけどね(笑)
ノコノコ はKoopa Troopa。
Koopaというのは、マリオの世界でカメ一族の総称。
Troopaは、兵隊を意味するTrooperからきているそうです。
クリボー は Goomba。
テレサ は Boo。
パックンフラワーは Piranha Plant。
というように、ほとんど日本とは名前の呼び方が異なります。
USJに行ったとき、英語表記がどうなっているのか、なんて
全然気にしていませんでしたが、実は書いてあったのかな。
海外からの観光客の会話にも耳を傾けてはいませんでしたが、
よく聞いていると言っていたのかもしれませんね。
ちょっと意外な事実に驚きました。
-----
LINEスタンプ&絵文字販売中☆


-----------------
SUZURIにてオリジナルグッズ販売中です。
こちらをクリックすると飛びます。
minneでもミニ原画など販売中!
過去の作品等まとめたHPは↓