ムービースタジオシリーズが届く前に夜勤入っちゃったので、残念ながら遊ぶのはもう少しお預け_(:3」∠)_
では今回は『トランスフォーマー ムービー・ザ・ベスト』より
MB-18 デラックスクラス ウォーハンマーバンブルビー(War Hammer Bumblebee)
の紹介です。
ビークルモード
ロボットモード
所属:オートボット/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
人懐っこい愛嬌のあるオートボット。オプティマスプライムが信頼する戦士の一人だが、洗脳された彼と戦う事を余儀なくされる。
【※参考:パッケージ裏】
パッケージ
パッケージ裏
付属武器(1)
付属武器(2)
ギミック
付属武器(1)のキャノン砲はビークルモード両サイドにあるジョイントに接続可能。何故か説明書には載っていません。
さらにキャノン砲はビークルモードの内部に収納する事が出来ます。非常にカッチリと収納出来るので最初から考えられていたギミックだと思われますが、こちらも何故か説明書未記載です。
付属武器(2)のハンマーはヘッド部分を開く事でビークルモードのウイングに接続出来るようになります。
キャノン砲とハンマーはロボットモードの腰にあるジョイントに接続可能。
キャノン砲はロボットモードの右腕を差し替えて装備します。
ハンマーはロボットモードの手に持たせられます。
アクション
「バンブルビー、トランスフォーム!」
以上、MB-18 デラックスクラス ウォーハンマーバンブルビー(War Hammer Bumblebee) でした。
可動範囲は、首がボールジョイントで上下左右にスイング+左右ロール可動。肩は本体付根に縦スイング+肩部付根にボールジョイント可動の二重関節の為、前後スイング+開き可動。二の腕に左右ロール軸可動。肘は90度スイング可動。手首は内側にスイング可動。股関節はボールジョイントで前後スイング+開き可動。大腿部に左右ロール軸可動。膝は約100度スイング可動。足首は前後スイング可動。といった可動範囲を持ちます。接地性に関しては、
ギミックに関しては、キャノン砲が差し替えであることに賛否両論あるようです。確かに変形玩具としてはどーなんだ的感じはしますが、思い切って差し替え式にした事でボリュームを出せたのは事実。実際に構えてみるとめちゃくちゃカッコいいです。さらに『トランスフォーマー/最後の騎士王』劇中内で印象的だったハンマーが付属。そこそこサイズがあるわりに軽いので自由にぶん回せます。
スタイルに関しては、ビークルモードは『最後の騎士王』劇中で変形していた「シボレー・カマロ」に変形。造形も塗装の両面で再現度が非常に高く、素晴らしい出来です。
ロボットモードに関してはちょいちょいMPM-3の技術が垣間見えるので、最後の騎士王版カマロから変形する簡易版MPといった印象。全体のバランスも良いですし、ディテールも細かいので非常にカッコいいです。
劇中ではバラバラからの復活をはじめ、隠れ家デイトレーダーにブチ切れるシーン、バリケードのとカーチェイス、オプティマスとのガチンコなど全編通して活躍シーンが非常に多いので、コグマンと共に『最後の騎士王』観賞の良いお供になる玩具だと思います。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
追記:コメント欄にて教えて頂いたギミックを追加しました。 H30/5/21
関連商品
では今回は『トランスフォーマー ムービー・ザ・ベスト』より
MB-18 デラックスクラス ウォーハンマーバンブルビー(War Hammer Bumblebee)
の紹介です。
ビークルモード
ロボットモード
所属:オートボット/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
人懐っこい愛嬌のあるオートボット。オプティマスプライムが信頼する戦士の一人だが、洗脳された彼と戦う事を余儀なくされる。
【※参考:パッケージ裏】
パッケージ
パッケージ裏
付属武器(1)
付属武器(2)
ギミック
付属武器(1)のキャノン砲はビークルモード両サイドにあるジョイントに接続可能。何故か説明書には載っていません。
さらにキャノン砲はビークルモードの内部に収納する事が出来ます。非常にカッチリと収納出来るので最初から考えられていたギミックだと思われますが、こちらも何故か説明書未記載です。
付属武器(2)のハンマーはヘッド部分を開く事でビークルモードのウイングに接続出来るようになります。
キャノン砲とハンマーはロボットモードの腰にあるジョイントに接続可能。
キャノン砲はロボットモードの右腕を差し替えて装備します。
ハンマーはロボットモードの手に持たせられます。
アクション
「バンブルビー、トランスフォーム!」
以上、MB-18 デラックスクラス ウォーハンマーバンブルビー(War Hammer Bumblebee) でした。
可動範囲は、首がボールジョイントで上下左右にスイング+左右ロール可動。肩は本体付根に縦スイング+肩部付根にボールジョイント可動の二重関節の為、前後スイング+開き可動。二の腕に左右ロール軸可動。肘は90度スイング可動。手首は内側にスイング可動。股関節はボールジョイントで前後スイング+開き可動。大腿部に左右ロール軸可動。膝は約100度スイング可動。足首は前後スイング可動。といった可動範囲を持ちます。接地性に関しては、
ギミックに関しては、キャノン砲が差し替えであることに賛否両論あるようです。確かに変形玩具としてはどーなんだ的感じはしますが、思い切って差し替え式にした事でボリュームを出せたのは事実。実際に構えてみるとめちゃくちゃカッコいいです。さらに『トランスフォーマー/最後の騎士王』劇中内で印象的だったハンマーが付属。そこそこサイズがあるわりに軽いので自由にぶん回せます。
スタイルに関しては、ビークルモードは『最後の騎士王』劇中で変形していた「シボレー・カマロ」に変形。造形も塗装の両面で再現度が非常に高く、素晴らしい出来です。
ロボットモードに関してはちょいちょいMPM-3の技術が垣間見えるので、最後の騎士王版カマロから変形する簡易版MPといった印象。全体のバランスも良いですし、ディテールも細かいので非常にカッコいいです。
劇中ではバラバラからの復活をはじめ、隠れ家デイトレーダーにブチ切れるシーン、バリケードのとカーチェイス、オプティマスとのガチンコなど全編通して活躍シーンが非常に多いので、コグマンと共に『最後の騎士王』観賞の良いお供になる玩具だと思います。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
追記:コメント欄にて教えて頂いたギミックを追加しました。 H30/5/21
関連商品
トランスフォーマー MB-18 ウォーハンマーバンブルビー | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
トランスフォーマー TLK-22 ニューバンブルビー | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
トランスフォーマー MPM-03 バンブルビー | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
トランスフォーマー SS-01 バンブルビー | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
最初、バンブルビーにハンマー?と思いましたが、劇中観たらなかなか似合ってますな。
このムービーデザインだからこそかもしれませんが
僕はブラスター自体は差し替えで別に良かったと思います。
無理して変に組み込んで違和感あるより、潔く差し替えでスタイリングが崩れないなら其方の方が良いかな?と。
変にパカパカ開いたり、銃口に違和感あったりするなら、しっかりしたディテールのブラスターが良いです。
プラモデル作るからそんな見方しちゃうのかもですが。
レビューに関係なく申し訳ないですが、仮面ライダービルド、面白いですね~
もうクローズが主人公な感じしますがwww
では、次回更新を楽しみにしてます。(^-^)
>最初、バンブルビーにハンマー?と思いましたが、劇中観たらなかなか似合ってますな。
実写デザインだからこそ厳つい武器が似合うのかもしれないですよね。
G1バンブルが持つのもギャップ的にアリかもしれませんが。
>無理して変に組み込んで違和感あるより、潔く差し替えでスタイリングが崩れないなら其方の方が良いかな?と。
差し替えのおかげでディテールが物凄くしっかりしましたし、こういった形もアリですね。
>もうクローズが主人公な感じしますがwww
クローズ、カッコいいですよね。マグマ本当良い・・・。
説明書に書いてほしいモンですね。
>ブラスターを車内に収納できる事も説明書に書いてほしいモンですね。
車内にも収納出来るんですか!?知りませんでした・・・。
ビークルモードで折りたたんだ脚の間に、砲口を後ろ、盾を下向きに。
ブラスターにある四角い突起を、
右足のグレーのパーツのスリットにかみ合わせれば
ピッタリと収まります。
ただこの収納方法では、車体の下に脛当てが出たままになりますので、
その辺はお好みで…。
部品の形状を見るに、最初からこのように設計されていたものと思われます。
説明書に記載してほしいモノですね。
長文失礼しました。
>ビークルモードで折りたたんだ脚の間に、砲口を後ろ、盾を下向きに。ブラスターにある四角い突起を、右足のグレーのパーツのスリットにかみ合わせればピッタリと収まります。
非常に分かり易い解説をしていただきましてありがとうございます。ギミックを記事内に追記させて頂きました。
なぜここまでしっかりしたギミックが記載されていないのかがわからない・・・。