バトルバッファローMK.Ⅳ<ストライカー>のレビュー第5回目です。
Part4はこちら
では今回は『ダイアクロン』より
DA-29 バトルバッファローMK.Ⅳ<ストライカー>
の紹介です。(今回は決戦モードを紹介します。)
決戦モード
「01・ストライクヘッダー」「02・ストライクブースター」「03・ストライクレッガー」の三機が合体した決戦形態。
ポッド状のコクピットがカバーも無く頭部に納まっているユニークなスタイルですが、ガッシリしたボディと非常にマッチして不思議なカッコよさを醸し出しています。
頭部のキャノン、肩のミサイルにガトリング、腕のキャノン、両足のミサイルなど内蔵火器てんこ盛り。更に腕のクローに足のスパイクと近接も抜かりがなく、重武装具合が実に素晴らしいです。
ダイアバトルスVシリーズ等の可変機能搭載型戦闘マシンと連携する作戦機動支援機<バトルバッファロー MK-Ⅲ>をベースにワルダー機動歩兵駆逐作戦用に強化開発された多段戦術戦闘マシンだ。通称 ”ストライクバッファロー”。主にワルダー機動歩兵掃討戦術部隊の主力マシンとして運用される。
個体及び小規模なマルチプライズ∞段階の敵機は分離マシン+多重連携攻撃システム<ネクサス>と同期したP/S部隊で個別掃討、大規模のマルチプライズ∞集合体と化した敵に対しては3機のマシンによるバトル合体機動を経て決戦モードに移行し巨体対巨体の壮絶な死闘を展開する。
決戦モードでは3機のマシンのコックピットが近接位置に移動集結し、3名のパイロットと総身制御コアブレインが完全連携同期する人機諧調型戦闘システム<G.O.D.-AI(=Global Overlord Drive-A.I.)>が起動する。G.O.D.-AIとシンクロした搭乗者達は複数の事象を同時に判断処理するクロスレイヤー型多重思考を始め360度全方位視界角、通常の20倍の動体視力による超軌道予測、透過スキャニングビジョン等、機体各部のセンサーを介したデータが超知覚としてロードされ通常の身体感覚をはるかに凌駕した超次元の決戦機動が可能となるのだ。3名のチームワークレベルによってその能力値は大幅に変化する。ムダの無い機械的な総体動作を行うBIG-AI搭載マシンと比較して より人間に近い総体動作が特徴である。
【※参考:付属小冊子解説】
パッケージ
パッケージ裏
セット内容
ダイアクロン隊員×3、01・ストライクヘッダー、02・ストライクブースター、03・ストライクレッガー、ストライクEZライフル×2、ツインブラスター×4、パルスビームライフル、ヘッドユニットコネクター、接続ジョイント
付属シート
可動範囲
首:前後スイング+左右ロール軸可動。両肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:90度スイング。手首:左右ロール軸可動。指:第1指第2関節独立可動、第2指第1第2関節独立可動、第3~5指第1第2関節可動。
腰:上方スイング+左右ロール軸可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿:左右ロール軸可動。膝:180度スイング。足首:前後左右スイング+左右ロール軸可動。
G.O.D.-AIの設定通りめちゃくちゃ可動が広く人間臭いポージングも可能。
ギミック
足の爪<ウェッジスパイカー>は前方に引き出し可能。その際、連動して爪先のタイヤが足内に収納されます。
ストライクEZライフルは4mmジョイントに接続可能。普段は背中に接続しておきます。
ストライクEZライフルはバッファローの手に持たせられます。
背中の一部を折りたたむ事でダイアバトルスV2のウイングが接続可能となります。12月発売のレッドライトニングと合体させたい・・・。
ヘッドユニットコネクターを胴体内部に接続する事で同シリーズのパワードスーツやマニューバが合体可能となります。
合体
アクション
以上、DA-29 バトルバッファローMK.Ⅳ<ストライカー>【決戦モード編】 でした。
旧バトルバッファローの姿を継承した昭和の雰囲気を感じる独特なスタイルですが、個人的にはそこがたまらなく好きです。重厚でがっしりしたボディに豊富な内蔵武器、そして合体ロボとは思えないほどに広い可動など魅力てんこ盛り。
また、ダイアバトルスやPS・マニューバとの合体やマニューバの輸送トレーラーになるなど同シリーズとの互換性が広いのも素晴らしく色々絡めて遊び易いです。
各ストライカーが単機で変形可能かつ柔軟に動くので分離状態でも満足に遊べますし、組み合わせ次第で移動砲台や戦艦にも変形合体可能とギミックのプレイバリューも高いです。
決してヒロイックなデザインではありませんが、好きな人はとことん好きになる非常に魅力的なロボットです。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
Part4はこちら
では今回は『ダイアクロン』より
DA-29 バトルバッファローMK.Ⅳ<ストライカー>
の紹介です。(今回は決戦モードを紹介します。)
決戦モード
「01・ストライクヘッダー」「02・ストライクブースター」「03・ストライクレッガー」の三機が合体した決戦形態。
ポッド状のコクピットがカバーも無く頭部に納まっているユニークなスタイルですが、ガッシリしたボディと非常にマッチして不思議なカッコよさを醸し出しています。
頭部のキャノン、肩のミサイルにガトリング、腕のキャノン、両足のミサイルなど内蔵火器てんこ盛り。更に腕のクローに足のスパイクと近接も抜かりがなく、重武装具合が実に素晴らしいです。
ダイアバトルスVシリーズ等の可変機能搭載型戦闘マシンと連携する作戦機動支援機<バトルバッファロー MK-Ⅲ>をベースにワルダー機動歩兵駆逐作戦用に強化開発された多段戦術戦闘マシンだ。通称 ”ストライクバッファロー”。主にワルダー機動歩兵掃討戦術部隊の主力マシンとして運用される。
個体及び小規模なマルチプライズ∞段階の敵機は分離マシン+多重連携攻撃システム<ネクサス>と同期したP/S部隊で個別掃討、大規模のマルチプライズ∞集合体と化した敵に対しては3機のマシンによるバトル合体機動を経て決戦モードに移行し巨体対巨体の壮絶な死闘を展開する。
決戦モードでは3機のマシンのコックピットが近接位置に移動集結し、3名のパイロットと総身制御コアブレインが完全連携同期する人機諧調型戦闘システム<G.O.D.-AI(=Global Overlord Drive-A.I.)>が起動する。G.O.D.-AIとシンクロした搭乗者達は複数の事象を同時に判断処理するクロスレイヤー型多重思考を始め360度全方位視界角、通常の20倍の動体視力による超軌道予測、透過スキャニングビジョン等、機体各部のセンサーを介したデータが超知覚としてロードされ通常の身体感覚をはるかに凌駕した超次元の決戦機動が可能となるのだ。3名のチームワークレベルによってその能力値は大幅に変化する。ムダの無い機械的な総体動作を行うBIG-AI搭載マシンと比較して より人間に近い総体動作が特徴である。
【※参考:付属小冊子解説】
パッケージ
パッケージ裏
セット内容
ダイアクロン隊員×3、01・ストライクヘッダー、02・ストライクブースター、03・ストライクレッガー、ストライクEZライフル×2、ツインブラスター×4、パルスビームライフル、ヘッドユニットコネクター、接続ジョイント
付属シート
可動範囲
首:前後スイング+左右ロール軸可動。両肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:90度スイング。手首:左右ロール軸可動。指:第1指第2関節独立可動、第2指第1第2関節独立可動、第3~5指第1第2関節可動。
腰:上方スイング+左右ロール軸可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿:左右ロール軸可動。膝:180度スイング。足首:前後左右スイング+左右ロール軸可動。
G.O.D.-AIの設定通りめちゃくちゃ可動が広く人間臭いポージングも可能。
ギミック
足の爪<ウェッジスパイカー>は前方に引き出し可能。その際、連動して爪先のタイヤが足内に収納されます。
ストライクEZライフルは4mmジョイントに接続可能。普段は背中に接続しておきます。
ストライクEZライフルはバッファローの手に持たせられます。
背中の一部を折りたたむ事でダイアバトルスV2のウイングが接続可能となります。12月発売のレッドライトニングと合体させたい・・・。
ヘッドユニットコネクターを胴体内部に接続する事で同シリーズのパワードスーツやマニューバが合体可能となります。
合体
アクション
以上、DA-29 バトルバッファローMK.Ⅳ<ストライカー>【決戦モード編】 でした。
旧バトルバッファローの姿を継承した昭和の雰囲気を感じる独特なスタイルですが、個人的にはそこがたまらなく好きです。重厚でがっしりしたボディに豊富な内蔵武器、そして合体ロボとは思えないほどに広い可動など魅力てんこ盛り。
また、ダイアバトルスやPS・マニューバとの合体やマニューバの輸送トレーラーになるなど同シリーズとの互換性が広いのも素晴らしく色々絡めて遊び易いです。
各ストライカーが単機で変形可能かつ柔軟に動くので分離状態でも満足に遊べますし、組み合わせ次第で移動砲台や戦艦にも変形合体可能とギミックのプレイバリューも高いです。
決してヒロイックなデザインではありませんが、好きな人はとことん好きになる非常に魅力的なロボットです。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
ダイアクロン DA-29 バトルバッファローMk.IV <ストライカー> | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
ダイアクロン DA-37 ストライクバッファロー ムーンアサルター | |
タカラトミー | |
タカラトミー |
ダイアクロン DA-21 パワードシステム マニューバアルファ | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
ダイアクロン DA-22 パワードシステム マニューバベータ | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
ダイアクロン DA-27 パワードシステム マニューバガンマ | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
ダイアクロン DA-28 パワードシステム マニューバデルタ | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
ダイアクロン DA-39 パワードシステム マニューバイプシロン | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
当時物 旧タカラ ダイアクロン バトルバッファロー | |
タカラ | |
タカラ |
ダイアクロン DA-45 ダイアバトルスV2 <レッドライトニング> | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
旧バッファローと共通点は頭のデザインくらいなのに、何故かバッファローで通る不思議な子www
クロー展開や各部の可動ともに素晴らしいですよね
内蔵兵器が多く、ダイバルより高い火力なのも、見た目から判断出来ないのも凄い
ライトニングと合体させたいですね~
バッファローをライトニングに合体させても絶対似合うし
トライシリーズも楽しみですな~
互換性も楽しみですね
この指可動をダイバルに反映させたライトニングも楽しみ
どんどんプレイバリュー広がり過ぎて遊びきれない内に新作出るw
では、時間更新を楽しみにしています(^-^)
>旧バッファローと共通点は頭のデザインくらいなのに、何故かバッファローで通る不思議な子www
それだけポッド状の頭部が印象的なんでしょうねー。
>クロー展開や各部の可動ともに素晴らしいですよね
可動凄く広いですよねー。その上接地性も凄くて初めてブンドドした時は感動しました。
>どんどんプレイバリュー広がり過ぎて遊びきれない内に新作出るw
トライシリーズも立て続けに出ますし、遊び飽きる日は来ないでしょうねー。
「バトルバッファロー」の複雑な合体過程も然る事ながら、可動性を維持させるのは、改めて凄いですね。初代の頃からの玩具の技術の進歩は本当に素晴しいと思います。それとライバルの「ワルダーメカ」も、シリーズ一式を集めると30cmサイズの合体ロボットになりそうですね。そう言えば「ワルダロス」の発売が現実味を帯そうですね。いつ発売になるか分りませんけど「キングポセイドン」と同様に、とても楽しみです。
>「バトルバッファロー」の複雑な合体過程も然る事ながら、可動性を維持させるのは、改めて凄いですね。
様々な形態があるのに、ここまで可動を広く出来たのは本当に凄いですよねー。
>そう言えば「ワルダロス」の発売が現実味を帯そうですね。いつ発売になるか分りませんけど「キングポセイドン」と同様に、とても楽しみです。
ワルダロス、3月に決定しましたね!キングポセイドン諸々楽しみで仕方が無いです!