![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/23503108af50d93188f08af2668c5968.jpg)
オクラが駄目になってしまったので二十日大根を新たに植えました。
では今回は『トランスフォーマー ムービースタジオシリーズ86』より
SS-64 リーダークラス グリムロック&ウィーリー (Grimlock & Wheelie)
の紹介です。
グリムロック:ビーストモード(メカティラノサウルス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/f84b2725958f5ad2435bf0200c9abbc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/87ffe04f1f768159b6ef041343d22a52.jpg)
力強い80年代スタイルのメカティラノサウルスに変形。無機質なスタイルですがグリミーの劇中印象のおかげでとても可愛く見えます。スタイルは文句なしなのですが、左側頭部の目立つ箇所にネジ穴がポッカリ空いてしまっているのが残念なポイント。
グリムロック:ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/787ad043eef51b3d5e5c2fd3764950f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/527601d82845b907e5cf4ab078130a20.jpg)
G1グリムロックのリメイク。全身筋肉質の力強いスタイルを見事に再現。肉抜き個所も手首くらいしかなく、パーツがみっちり詰まっています。背中のガワは劇中再現。接続軸がボールジョイントなのでわりかし自由に動き、腕の可動を阻害しません。胸のパネルのスモークが濃すぎてイングシニアが良く見えないのが少し残念。
スペック
所属:サイバトロン/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
ウィーリー:ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/3064754d4fe6cff441944c7bd7c70375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/9e7cd6c492fb75487910f5e4f11c1f7c.jpg)
ザ・ムービーからサイバトロンに加わった小柄な戦士。本玩具は非変形モデルということもあり見事な再現度。ただしあくまでもグリムロックのオマケ扱いなのでパチンコを打つポーズで肘と膝が固定されています。ふんばっているようにも見える。
スペック
所属:サイバトロン/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/63b8710d9499b75cc34c93c00d8dea19.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/26fec2d6f22c59d94c813c25fde16ff5.jpg)
ディスプレイスタンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/87042003bf79d223d167cb5dc47fd14e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/0f052011e1d41eb765f2fc5345a13ffd.jpg)
ザ・ムービーの惑星クインテッサ。
付属武器(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/51f3f9c6b7924caeb7a99dec0fa81adf.jpg)
グリムロックが劇中で使用していたライフル。
付属武器(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/1edbb3f562746b2e4c39e0aa898035fb.jpg)
ウィーリーが劇中で使用するパチンコ。
可動範囲:グリムロック(ビーストモード)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/b9f7ad0a3928873429822985fd570c6a.jpg)
口:開閉可能。首:前後スイング+左右ロール可動。前脚付根:前後スイング+開き可動。前脚膝:スイング可動。
後脚付根:前後スイング+開き可動+左右ロール可動。後脚膝:スイング可動。爪:スイング可動。
可動範囲:グリムロック(ロボットモード)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/32/72a41dfa1c121bd00753390ea5121ad2.jpg)
首:前後スイング+左右ロール軸可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:90度スイング。手首:左右ロール可動
腰:左右ロール軸可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿:左右ロール軸可動。膝:90度スイング。足首:内側スイング可動。爪先:前後スイング。
可動範囲:ウィーリー
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/51faac958284a0041d13c7ca56580f50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/15941c431f5da88f89bfa3bef5816f6b.jpg)
ウィーリーの脚のジョイントとグリムロック:ビーストモードの首にあるジョイントを接続する事でウィーリーをグリムロックに跨らせるが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/d1b6a2b710e8ee3cfa79a60beea0c610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/d12133033592b71f7034b8d7d0795880.jpg)
ウィーリーの手は3㎜ジョイントになっており付属武器(2)や対応する武器を持たせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/81/4547df0a6ed40bdbdc70a31a0d544d41.jpg)
グリムロック:ビーストモードの背中には付属武器(1)専用の接続ジョイントがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/c5ae693401f4d22be7233704e4a530e1.jpg)
グリムロック:ビーストモードの各部には5㎜ジョイントがあり対応する武器やエフェクトが接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/81a4b2f7bfbefedcdb02827cfc1a9861.jpg)
グリムロック:ビーストモードの口内には3㎜ジョイントがあり対応するエフェクトが接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/7afe6b64d6d7eb8700e946f4bf474f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/c0dbe3de8e95126e1c9be3e821945cfa.jpg)
グリムロック:ロボットモードは各部に5㎜ジョイントがあり対応する武器やエフェクトが接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/d61abddd62dc5bc223f7b693ea446303.jpg)
付属武器(1)はグリムロックの手に持たせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/0e17120a1f8fab36db0b2b2579c9e975.jpg)
付属武器(1)の先端は3㎜ジョイントになっており、対応するエフェクトパーツが接続可能。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/73cb10c031313f8b49ff9a9136c7dc32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/6a376cb1a1b6c50bee6d98d91955e9c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/2f01d24bd8c29c8510be47ececfce0ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/c40b417ff383ccbb8d840906c2472567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/ecf223d414271d2cb8f3a1ecfbead930.jpg)
「トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/a51a6248a79ae886c385ea6702362b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/5083352943fdd7355de9e9f0acb01a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/c232e82ff2cd1c97ac8b0cd37f378270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/dfce9ab9072a0d7acfae7db5bc279b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/33/83d0e9e727990e5ac18eb15003658901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/30b8f388c5ceaf65ee49db3fd1228875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/af6cbd2b530a3402c11c07ae452065ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/5964dcdd3a073b93cb6c24cfc5706ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/c81ef2c7fc6f24c97b425e80d65e60fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/6640fc9630d99e4c439111f626fdee5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/263efc4405abe482ce317f1c87b0265d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/d2510760118770eac3725af16b78a183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/aefe8b1f9527db1084a7266d61ca9a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/918b703a69008fc9e5fc2a3c0a71c049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/07de09370427f9908b9662ecc159eefa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3e/923c336d2d06ae0cc67687eb1252d2ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c2/5050e22d77b4c278adc0d0d68822feb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/4d6c8db5092c7f9182db7afe9b218ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/8a8e13e91132e37b959f5be6323783d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/7f91909d76b0cb769efb17b6bc5693fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/ee5099dae21ab336baa383db5a0547e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/63ede82c562fe2ed9b28ba9e75319fcc.jpg)
以上、SS-64 リーダークラス グリムロック&ウィーリー (Grimlock & Wheelie)でした。
初代~2010の長期にわたって活躍した恐竜戦士がウィーリーのおまけ付きでリメイク。
ウィーリーに関しては可動は最低限以下ながらスタイルは良く、グリムロックにしっかり接続できるという事もあってザ・ムービーのワンシーンをバッチリ再現できる良いおまけになっています。
グリムロックは簡易MPといった感じのスタイル。ビーストモードでは尻尾の可動はオミットされていますが首や口、前脚が大きく動くので劇中のコミカルで可愛らしい動きを再現できます。
ロボットモードは劇中通りのマッシヴスタイル。ビーストモードの方が印象深いグリミーですがこちらの再現度も素晴らしいです。というかロボットモードだけで言えばMPよりこちらの方が再現度高め。MPは逆三角体型でしたがSS版は脚が太くなり全体的にバランスが良くなっています。MPグリムロックは12年も前の玩具なのでスタイルに差が出るのも致し方ないですね。
変形に関してはだいぶ簡単。尻尾をロボ脚にして頭倒して胴体開いて後脚をロボ腕にするだけ。リーダークラスにしては大味ですが、両モードのスタイルも良いですし手軽に変形出来るのは魅力の一つだと思っています。
ビーストモードの目立つネジ穴など気になる点もありますが、簡単に変形出来る手軽さやリーダークラス故の大迫力など素晴らしいリメイクになっていると思います。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は『トランスフォーマー ムービースタジオシリーズ86』より
SS-64 リーダークラス グリムロック&ウィーリー (Grimlock & Wheelie)
の紹介です。
グリムロック:ビーストモード(メカティラノサウルス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/f84b2725958f5ad2435bf0200c9abbc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/87ffe04f1f768159b6ef041343d22a52.jpg)
力強い80年代スタイルのメカティラノサウルスに変形。無機質なスタイルですがグリミーの劇中印象のおかげでとても可愛く見えます。スタイルは文句なしなのですが、左側頭部の目立つ箇所にネジ穴がポッカリ空いてしまっているのが残念なポイント。
グリムロック:ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/787ad043eef51b3d5e5c2fd3764950f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/527601d82845b907e5cf4ab078130a20.jpg)
G1グリムロックのリメイク。全身筋肉質の力強いスタイルを見事に再現。肉抜き個所も手首くらいしかなく、パーツがみっちり詰まっています。背中のガワは劇中再現。接続軸がボールジョイントなのでわりかし自由に動き、腕の可動を阻害しません。胸のパネルのスモークが濃すぎてイングシニアが良く見えないのが少し残念。
スペック
所属:サイバトロン/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
ウィーリー:ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/3064754d4fe6cff441944c7bd7c70375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/9e7cd6c492fb75487910f5e4f11c1f7c.jpg)
ザ・ムービーからサイバトロンに加わった小柄な戦士。本玩具は非変形モデルということもあり見事な再現度。ただしあくまでもグリムロックのオマケ扱いなのでパチンコを打つポーズで肘と膝が固定されています。ふんばっているようにも見える。
スペック
所属:サイバトロン/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/63b8710d9499b75cc34c93c00d8dea19.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/26fec2d6f22c59d94c813c25fde16ff5.jpg)
ディスプレイスタンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/87042003bf79d223d167cb5dc47fd14e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/0f052011e1d41eb765f2fc5345a13ffd.jpg)
ザ・ムービーの惑星クインテッサ。
付属武器(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/51f3f9c6b7924caeb7a99dec0fa81adf.jpg)
グリムロックが劇中で使用していたライフル。
付属武器(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/1edbb3f562746b2e4c39e0aa898035fb.jpg)
ウィーリーが劇中で使用するパチンコ。
可動範囲:グリムロック(ビーストモード)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/b9f7ad0a3928873429822985fd570c6a.jpg)
口:開閉可能。首:前後スイング+左右ロール可動。前脚付根:前後スイング+開き可動。前脚膝:スイング可動。
後脚付根:前後スイング+開き可動+左右ロール可動。後脚膝:スイング可動。爪:スイング可動。
可動範囲:グリムロック(ロボットモード)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/32/72a41dfa1c121bd00753390ea5121ad2.jpg)
首:前後スイング+左右ロール軸可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:90度スイング。手首:左右ロール可動
腰:左右ロール軸可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿:左右ロール軸可動。膝:90度スイング。足首:内側スイング可動。爪先:前後スイング。
可動範囲:ウィーリー
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/51faac958284a0041d13c7ca56580f50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/59b316a723baba8077a54fffefbea4e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/15941c431f5da88f89bfa3bef5816f6b.jpg)
ウィーリーの脚のジョイントとグリムロック:ビーストモードの首にあるジョイントを接続する事でウィーリーをグリムロックに跨らせるが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/47/87151c8bc82f68418ed862ca1196d0e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/d1b6a2b710e8ee3cfa79a60beea0c610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/d12133033592b71f7034b8d7d0795880.jpg)
ウィーリーの手は3㎜ジョイントになっており付属武器(2)や対応する武器を持たせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/81/4547df0a6ed40bdbdc70a31a0d544d41.jpg)
グリムロック:ビーストモードの背中には付属武器(1)専用の接続ジョイントがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/81/4547df0a6ed40bdbdc70a31a0d544d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/c5ae693401f4d22be7233704e4a530e1.jpg)
グリムロック:ビーストモードの各部には5㎜ジョイントがあり対応する武器やエフェクトが接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/81a4b2f7bfbefedcdb02827cfc1a9861.jpg)
グリムロック:ビーストモードの口内には3㎜ジョイントがあり対応するエフェクトが接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/21/54476b16abb6fe95c446ecfd1da94e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/7afe6b64d6d7eb8700e946f4bf474f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/39/9a7165b40669b6544b0cefdf85e28bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/c0dbe3de8e95126e1c9be3e821945cfa.jpg)
グリムロック:ロボットモードは各部に5㎜ジョイントがあり対応する武器やエフェクトが接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/d61abddd62dc5bc223f7b693ea446303.jpg)
付属武器(1)はグリムロックの手に持たせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/0e17120a1f8fab36db0b2b2579c9e975.jpg)
付属武器(1)の先端は3㎜ジョイントになっており、対応するエフェクトパーツが接続可能。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/73cb10c031313f8b49ff9a9136c7dc32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/6a376cb1a1b6c50bee6d98d91955e9c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/2f01d24bd8c29c8510be47ececfce0ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/c40b417ff383ccbb8d840906c2472567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/ecf223d414271d2cb8f3a1ecfbead930.jpg)
「トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/a51a6248a79ae886c385ea6702362b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/5083352943fdd7355de9e9f0acb01a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/c232e82ff2cd1c97ac8b0cd37f378270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/dfce9ab9072a0d7acfae7db5bc279b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/33/83d0e9e727990e5ac18eb15003658901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/30b8f388c5ceaf65ee49db3fd1228875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/af6cbd2b530a3402c11c07ae452065ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/5964dcdd3a073b93cb6c24cfc5706ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/c81ef2c7fc6f24c97b425e80d65e60fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/6640fc9630d99e4c439111f626fdee5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/263efc4405abe482ce317f1c87b0265d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/d2510760118770eac3725af16b78a183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/aefe8b1f9527db1084a7266d61ca9a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/918b703a69008fc9e5fc2a3c0a71c049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/07de09370427f9908b9662ecc159eefa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3e/923c336d2d06ae0cc67687eb1252d2ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c2/5050e22d77b4c278adc0d0d68822feb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/4d6c8db5092c7f9182db7afe9b218ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/8a8e13e91132e37b959f5be6323783d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/7f91909d76b0cb769efb17b6bc5693fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/ee5099dae21ab336baa383db5a0547e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/63ede82c562fe2ed9b28ba9e75319fcc.jpg)
以上、SS-64 リーダークラス グリムロック&ウィーリー (Grimlock & Wheelie)でした。
初代~2010の長期にわたって活躍した恐竜戦士がウィーリーのおまけ付きでリメイク。
ウィーリーに関しては可動は最低限以下ながらスタイルは良く、グリムロックにしっかり接続できるという事もあってザ・ムービーのワンシーンをバッチリ再現できる良いおまけになっています。
グリムロックは簡易MPといった感じのスタイル。ビーストモードでは尻尾の可動はオミットされていますが首や口、前脚が大きく動くので劇中のコミカルで可愛らしい動きを再現できます。
ロボットモードは劇中通りのマッシヴスタイル。ビーストモードの方が印象深いグリミーですがこちらの再現度も素晴らしいです。というかロボットモードだけで言えばMPよりこちらの方が再現度高め。MPは逆三角体型でしたがSS版は脚が太くなり全体的にバランスが良くなっています。MPグリムロックは12年も前の玩具なのでスタイルに差が出るのも致し方ないですね。
変形に関してはだいぶ簡単。尻尾をロボ脚にして頭倒して胴体開いて後脚をロボ腕にするだけ。リーダークラスにしては大味ですが、両モードのスタイルも良いですし手軽に変形出来るのは魅力の一つだと思っています。
ビーストモードの目立つネジ穴など気になる点もありますが、簡単に変形出来る手軽さやリーダークラス故の大迫力など素晴らしいリメイクになっていると思います。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
買いました
なんかようやく普通のリメイク出ましたね
いや、MPは別として
全体的な出来の良さもですが、下半身が持ち上がって胸になるのは良い!
後は剣があればな~
ボルカニクスの非正規アプデパーツ、僕は持ってないんですが、ボルカニクスの剣持てるのかな?
あとなんだろう...このウィリー....もうちょいこう...ねぇ?笑
肉抜きも別に良いし、変形しなくても良いから間接は動かして欲しかったです
ノー達と戦ったシーン再現とはいえ、やっぱりもうちょい可動してほしいかな
デラックスクラスのノーも、買うつもり無かったのに買ってしまうって言う....以前発売された小さいノー達の親玉みたいで...
スラッグは発売されますが、このままダイノボットは完走してほしいですな
では、次回更新を楽しみにしています(^-^)
>なんかようやく普通のリメイク出ましたね
前シリーズではリメイクの皮を被った合体戦士でしたものね。そこが良いんですが(笑)
>後は剣があればな~
確かに欲しかったですねー。
>あとなんだろう...このウィリー....もうちょいこう...ねぇ?笑
せめて関節動いてほしかったですね。ふんばってるようにしか見えない…。