![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/bfc8f74faeeb6b4f9542785df2147de6.jpg)
『アサシン クリード』。エルサレムにて、無実の罪を着せた人々を処刑している「マハド・アッディーン」を始末しました。これにて物語の中盤終了といったところです。残る標的は3人。
では今回は『超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス』より
C-42 デラックスクラス メタルスチータス(Cheetor)
の紹介です。
ビーストモード(チーター)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/5bd46a738c702054783eb39231b09d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/13/a724bf6f1c946c3d67cee67b86afa8a9.jpg)
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/3d347b63a43ed9f927fa6bdf8e157e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/d70592d1c7e734abbb285b6fbfaa4e67.jpg)
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/3b8cd33f4f6addce0dd052adaf1db4e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/964bfa2cbd166288b1d5efa75085e483.jpg)
所属:サイバトロン/Maximals
役職:密林巡査員メタルスチータス
体力:8
知力:6
速度:10
耐久力:9
地位:7
勇気:9
火力:8
技能:8
総合:65
チーターに変形するサイバトロン戦士。アクサロンの中にてクォンタムサージを浴びてトランスメタルスと化した。
新たに得たビークルモードでは、胴体のブースターで飛行可能である為、偵察任務に出ることも多くなった。ブラックウィドーに密かに想いを寄せているらしい(自室にはコンボイと自分との写真の他に、彼女の写真も飾られている)が、劇中でシルバーボルトとブラックウィドーが想い仲になってからはそのような場面は無い。
ビーストモードの頭部にあたる両腕を合わせてビームを撃ち出し(決め台詞は「両手で撃つべし」)、ビーストモードの尻尾を鞭として使う。劇中ではライフルを携帯するシーンもある。
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/0629eb9fd5ed42b382c20a9748ca842e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3e/8411e63823409ceac3d3b9cc1cf3552f.jpg)
ビーストモードの脇腹からジェットブースターを展開させ、さらにブースターを引き出す事でビークルモードとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8d/ce65d0aef42f1e794767ed5fa5795bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f2/4ffe55268b2413a0713d11fdd17bf266.jpg)
ビーストモードの尻尾は、取り外す事でロボットモードの手持ち武器である「ハードホイップ」となります。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/a10d2de1876fcb62d2ab30b26c05e7c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/460c15544e8a6692845237b7e5bf7ed9.jpg)
「ビークルモード!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/f99cc6069beb99403cee9a37bd8addf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/3c37351661f7e8f0d1a08275ebdb0a91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/c606866c95a67a61019514a3c7defbc4.jpg)
「チータス、変身!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/9d9a259991477c7b4b46a9b00db22381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/2cfb3d149f4e563a4b58b5b0005b3044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/3759a0336b2c758c52a607970b39122f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/ff9d5e003ea3875ba9bf3e5988b12e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/569bd4339bc612cea0b0a6e9ce3a37fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/70217a2770dccfbd454e8216cb212423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/e31533ea1c30f4bfd3e9a8f5161ed1e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/1c537a091a5bacd1cd8635316976d7a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/3631119781fd326b761259f10577a089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/de38d2a6314c62dcd8c7a2361c5f8c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/c45b0afe402caf7c19cdd73465d2f8b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/f52da31860ff71ac4598a61f8266634d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6a/5b8ade4b11819bf7df79500a05dd3830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/56a741e770dd774d17a10a13b295a724.jpg)
以上、C-42 デラックスクラス メタルスチータス(Cheetor) でした。
可動範囲は標準の可動に加えて腰のロールがあり、首もボールジョイントで可動する為に非常に良く動きます。接地性に関しては、爪先とカカトでしっかり保持してくれる為、それなりに良好です。
ギミックに関しては、一応3段変形ではありますが、ビークルモードはあくまでもビーストモードの脇腹にジェットパックを付けただけである為、そこまで大きな差は感じられません。ただ、ギミックではないのですが、劇中と同じ射撃ポーズが出来るのは大きいです。
スタイルに関しては、背中の背負い物が大きいですが概ね劇中通りでよく出来ています。ロボットモードの口がもう少しニンマリしていたらもっと良かったかもしれません。
劇中でのチータスはバンブル的な少年兵ポジションだったので、かなり注目されていましたし、メタルス2になるエピソードも含めて目立った活躍も多かったです。
表情がややチータスらしからぬ感じですが、玩具の出来は良いものになっていると思います。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
追記:変型間違いの指摘を頂いた為、記事内画像と文章を一部変更しました H25/11/5
関連商品
では今回は『超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス』より
C-42 デラックスクラス メタルスチータス(Cheetor)
の紹介です。
ビーストモード(チーター)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/5bd46a738c702054783eb39231b09d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/13/a724bf6f1c946c3d67cee67b86afa8a9.jpg)
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/3d347b63a43ed9f927fa6bdf8e157e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/d70592d1c7e734abbb285b6fbfaa4e67.jpg)
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/3b8cd33f4f6addce0dd052adaf1db4e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/964bfa2cbd166288b1d5efa75085e483.jpg)
所属:サイバトロン/Maximals
役職:密林巡査員メタルスチータス
体力:8
知力:6
速度:10
耐久力:9
地位:7
勇気:9
火力:8
技能:8
総合:65
チーターに変形するサイバトロン戦士。アクサロンの中にてクォンタムサージを浴びてトランスメタルスと化した。
新たに得たビークルモードでは、胴体のブースターで飛行可能である為、偵察任務に出ることも多くなった。ブラックウィドーに密かに想いを寄せているらしい(自室にはコンボイと自分との写真の他に、彼女の写真も飾られている)が、劇中でシルバーボルトとブラックウィドーが想い仲になってからはそのような場面は無い。
ビーストモードの頭部にあたる両腕を合わせてビームを撃ち出し(決め台詞は「両手で撃つべし」)、ビーストモードの尻尾を鞭として使う。劇中ではライフルを携帯するシーンもある。
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/3c94e9e8bbe01b2982052fdbd1d8b637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/0629eb9fd5ed42b382c20a9748ca842e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1b/be1c6b887037bb3b8221650590bcd1b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3e/8411e63823409ceac3d3b9cc1cf3552f.jpg)
ビーストモードの脇腹からジェットブースターを展開させ、さらにブースターを引き出す事でビークルモードとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/048f56c331bf3e36937e4a0043964cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8d/ce65d0aef42f1e794767ed5fa5795bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f2/4ffe55268b2413a0713d11fdd17bf266.jpg)
ビーストモードの尻尾は、取り外す事でロボットモードの手持ち武器である「ハードホイップ」となります。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/a10d2de1876fcb62d2ab30b26c05e7c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/460c15544e8a6692845237b7e5bf7ed9.jpg)
「ビークルモード!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/f99cc6069beb99403cee9a37bd8addf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/3c37351661f7e8f0d1a08275ebdb0a91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/c606866c95a67a61019514a3c7defbc4.jpg)
「チータス、変身!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/9d9a259991477c7b4b46a9b00db22381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/2cfb3d149f4e563a4b58b5b0005b3044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/3759a0336b2c758c52a607970b39122f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/ff9d5e003ea3875ba9bf3e5988b12e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/569bd4339bc612cea0b0a6e9ce3a37fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/70217a2770dccfbd454e8216cb212423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/e31533ea1c30f4bfd3e9a8f5161ed1e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/1c537a091a5bacd1cd8635316976d7a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/3631119781fd326b761259f10577a089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/de38d2a6314c62dcd8c7a2361c5f8c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/c45b0afe402caf7c19cdd73465d2f8b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/f52da31860ff71ac4598a61f8266634d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6a/5b8ade4b11819bf7df79500a05dd3830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/56a741e770dd774d17a10a13b295a724.jpg)
以上、C-42 デラックスクラス メタルスチータス(Cheetor) でした。
可動範囲は標準の可動に加えて腰のロールがあり、首もボールジョイントで可動する為に非常に良く動きます。接地性に関しては、爪先とカカトでしっかり保持してくれる為、それなりに良好です。
ギミックに関しては、一応3段変形ではありますが、ビークルモードはあくまでもビーストモードの脇腹にジェットパックを付けただけである為、そこまで大きな差は感じられません。ただ、ギミックではないのですが、劇中と同じ射撃ポーズが出来るのは大きいです。
スタイルに関しては、背中の背負い物が大きいですが概ね劇中通りでよく出来ています。ロボットモードの口がもう少しニンマリしていたらもっと良かったかもしれません。
劇中でのチータスはバンブル的な少年兵ポジションだったので、かなり注目されていましたし、メタルス2になるエピソードも含めて目立った活躍も多かったです。
表情がややチータスらしからぬ感じですが、玩具の出来は良いものになっていると思います。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
追記:変型間違いの指摘を頂いた為、記事内画像と文章を一部変更しました H25/11/5
関連商品
![]() | トランスフォーマー ビーストウォーズ C-42 密林巡査員 メタルチータス |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | TFビーストウォーズ VS-42疾風の対決 メタルスチータスVSメタルスワスピーター |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | トランスフォーマー ビーストウォーズ メタルス X-9 諜報破壊兵 メタルス ジャガー |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | トランスフォーマー ビーストウォーズ 機械化密林巡査員 メタルチータス2 |
Transformers | |
Transformers |
![]() | トランスフォーマー ビーストウォーズ C-3 チータス |
タカラトミー | |
タカラトミー |
これは何故か当時無性に欲しくて発売日に買いました。
実はメッキが傷んできたので最近、箱無し・説明書無しの美品を購入しなおしました。
銃無くなった!?と思ったら思いもよらぬ方法で射撃して当時は吹きましたwww
物は良い意味で標準で僕は気に入ってます。
こいつのお陰でジャガーも買いました(笑)
ホントはメタルスタイガトロンも欲しいのですが、見つからない……
尻尾が武器になりますが、刃が付いてるのでそれなりに見えて良いですね。
飛行形態もシンプルながら好きです……が、どうしてもブレイドライガーを思い出すwww
アサクリ、やはりゲスを始末するのは快感ですなwww
もう中盤まできましたか。
しかしまだ2がwww長く楽しめそうですな(笑)
4のトレイラーを見ましたが、ジャングルで片手にハンドアックス、片手にアサシンブレードで多数の敵を相手に戦ってました。
4は海賊の話しらしいので、多数の敵との戦いも想定したキャラになってるみたいです。
あ、シンフォニア買いましたよ。
なついwwwコレットマジ天使やで…………やはり名作は時間が経っても名作ですね。
もうちょいでワイバーンに乗るとこです。やはりコレットと一緒に乗ろうか……
では、次回更新を楽しみにしております。(^-^)
それでもメタルスチータスは、朧げながら記憶にあったので、それだけインパクトの強いキャラでした。
本編観てて「まさか?」と思いましたが、スタンピーに変身機巧が似てますね。
見た目も初代ビーストのそれより、物凄く良くなってます。
更に、一見武器が持てなさそうな両手でも、ちゃんと持てるところが凄いです。
問題は、何故テレもちゃで再販してくれなかったのか。
DXイボンコとDXメガちゃんを出すんだったら、メタルスキャラを出せばよかったのに。
以後殆どのチータスの尻尾が鞭として処理されるように…
正直手持ち銃の方が凝ってて好きだったかも
見落としやすいけれどもビークルモードのジェットはもう1段引き出す事ができます
マイクロン伝説の頃に出たチーターはここにマイクロンジョイントが増設されてるようですね
ノーズさんの言うようにテレもちゃでメタルスチータスが再販されていたらここのリデコ箇所はそのままだったのか元に戻されるのかが気になる…
因みにテレもちゃで再販されたアルカディスはマシーンズでエアラプターというキャラとして出た名残かエンブレムがダイノボッツの物になっています
個人的に不満なのはチータスに比べてリデコのジャガーのバリエーションが少ないことですね
只でさえジャガーって日本のみだったのにリカラーはBotConのメタルスタイガトロンだけだし
お陰でかなり状態の悪い中古でもいい値段しやがる
テレもちゃがもっと続いていればメタルスまで行ったのかなぁ…
と言うかテレもちゃ関係なくビースト型の再販は続けて欲しかった
最後に使われたのがTCCのウルトラマンモス(ビッグコンボイ)やスラスティネーター(ダージガン)な辺り
公式でビーストの再販は最早難しいんだろうか…
>銃無くなった!?と思ったら思いもよらぬ方法で射撃して当時は吹きましたwww
銃は無くなりましたが、何故か両手からビーム出せるようになってましたなww
>ホントはメタルスタイガトロンも欲しいのですが、見つからない……
メタルスタイガトロンはボットコンでしったけ・・・。そしてジャガーは国内限定・・・。いまではどちらもプレミア付きまくってて安い物がないんですよねぇ。
>飛行形態もシンプルながら好きです……が、どうしてもブレイドライガーを思い出すwww
どうにも両脇腹から展開する武装はそう感じますよね~。
>しかしまだ2がwww長く楽しめそうですな(笑)
そうなんですよね~。ちなみに2が終わったら
ブラザーフッド→リベレーション→3→4
の順で購入予定なのですが、この順番でいいんでしょうかね?
>なついwwwコレットマジ天使やで…………やはり名作は時間が経っても名作ですね。
コレットは良いキャラですよね~。それ故にレミエル戦前にブチ切れたのは今となってはいい思い出です。
>それでもメタルスチータスは、朧げながら記憶にあったので、それだけインパクトの強いキャラでした。
少年戦士的なポジションだったので、印象にも残り易かったのでしょうね~。
>本編観てて「まさか?」と思いましたが、スタンピーに変身機巧が似てますね。
ビーストの頭部が真っ二つに割れて手を形成するところはまんまですね。ビーストモードの口が動かなくなるというのが残念ですが、面白い変形だと思います。
>問題は、何故テレもちゃで再販してくれなかったのか。
テレもちゃは中途半端に終わってしまったのが残念でしたね~。続いてればメタルスキャラも出てたのだろうか・・・?
>尻尾が鞭になった初めてのチータスですね、以後殆どのチータスの尻尾が鞭として処理されるように…
リターンズ版、ヘケヘケ版共に尻尾鞭ですからね~。私も銃の方が好きだったなぁ・・・。
>見落としやすいけれどもビークルモードのジェットはもう1段引き出す事ができます
ご指摘ありがとうございます。画像を一部差し替えさせて頂きました。
>因みにテレもちゃで再販されたアルカディスはマシーンズでエアラプターというキャラとして出た名残かエンブレムがダイノボッツの物になっています
アルカディスのエンブレムはそんな事になってたんですね~。テレもちゃ版はカラーリングは劇中基準になってるようですが、そこだけはリカラー後のままだったのか・・・。
それともネオ勢の中ではアルカディスしか出てないからプレダコンとして扱わなかっただけなのか・・・。
>お陰でかなり状態の悪い中古でもいい値段しやがる
オークションでせっかくジャガーを見つけても定価の4~5倍はザラですし、状態の良いものだともっとしますからね・・・。買えないっての・・・。
>公式でビーストの再販は最早難しいんだろうか…
ここらで再びビースト主体の作品を作ってもいいような気がするんですけどね~。
最近はビーストもダイノボット軍団もしくはクモ姐しか出ないのでちと寂しいです・・・。