フリースクールやすづか学園物語

新潟県にある不登校生の居場所「やすづか学園」での毎日がここに・・・。
すたっふ・ひろたが綴ります♪

修学旅行 in  新潟!1日目。

2018年10月18日 17時10分47秒 | Weblog
 今年も修学旅行に行ってきました!
ここ数年は岩手・宮城、石川、京都など遠く離れていましたが、
今年は新潟市です。
 電車やバスの時間を調べることは勿論、切符を購入することも生徒の仕事でした。
 乗り換えが分からず、焦る生徒たち(+o+) しかし、残り1分のところで車掌さんに
尋ね、ギリギリ間に合いました!!
 まず、最初に訪れたのが「新津鉄道資料館」です。敷地も広く、
実際に使用されていた鉄道が展示されていて、見ごたえ十分でした!
予想以上に興味深く、生徒たちは目をキラキラさせていました♪


 昼食は「白根グレープガーデン」です。たくさんの葡萄の下でいただくバーベキューは
めっちゃくちゃ美味しく、みんな普段よりもたくさん食べていました。

 その後、「新潟せんべい王国」に行きました。
「お菓子のつかみ取り」を実施しており、学園は1回だけ参加するチャンスをもらえたので
一番てのひらが大きいKくんが挑戦しました。
 結果は、このとおり!店員さんも驚いていました!(^^)!


 大盛り上がりでその日の宿泊先へ…   
                           (すたっふ・ひろた)

 

給食じゃないよね!

2018年10月07日 13時37分27秒 | Weblog
 時々、学園のご飯を紹介させていただいておりますが、
また今日も写真付きで紹介させてください♪
 今日の昼食直前。先にランチルームへ行っていた、大阪出身の
B君が叫んだ!
 「ちょっと、今日のお昼ご飯やばいですよ!」
その声に慌ててランチルームへ行くと…



 お寿司だ!!

 から揚げ、茶碗蒸し、サラダと豚汁。
東京から体験入学に来ているTくん、学園に来てから日が浅くて緊張しているからか
あまり多く食べていなかったけど、余っているお寿司を見て「これ、食べてもいいですか?」
と普段よりも多く食べていました^^
 
 調理員の本山さん、生寿司が食べられない生徒がいると、マグロやサーモン
の代わりに自家製のローストビーフを使って「ローストビーフ寿司」を
作ってくれたりします。

 ちなみに、今日は手作りのアイスクリームもいただきました♪

 学園の給食はほんっとにグレードが高いですから、みなさん食べに来てくださいね!

                               スタッフ・ひろ

関川カヌー下りに行ってきました!

2018年10月06日 11時35分58秒 | Weblog

 以前からブログでお伝えしてきた、学園のカヌー。
集大成として、上越市内を流れる「関川」を日本海に向かって下ります。
 先週土曜日に実行する予定だったのですが、荒天のため延期となり、
今日の実施となりました。
 2人でバディ(ペア)を組み、息を合わせてゴールを目指します。
少し波立っていましたが、一生懸命にパドルを動かして前へ前へと進みます!

 

 全員、無事にゴールできました!(^^)!
 その後、ハロウィンか?という勢いのおやつが振る舞われ、みんな大喜びで
いただきました!!
(チョコパイ、ミルク飴、フルーツ飴、クッキー、チョコレート、缶入りカルピス、
かすやさんのかき餅etc・・・)

 今年のカヌーシーズンも、これでひと段落です。次は何に向かって走ろうか!

                   すたっふ・ひろ

稲刈り、新米!

2018年10月05日 10時07分46秒 | Weblog
 爽やかな秋晴れの下、今年も支援委員会の皆さんに
ご指導いただきまして稲刈りを実施しました。
 子ども達は、やり方を教えてもらいながら刈り進めます。
同時に、刈った稲を束ねる作業も必要となるんですよね。
写真は、横浜市出身のRくんが、地域の人に稲の束ね方を
教わっているところです。

 教わったRくん、次々と稲を束ねていきました。
「面白い!ずっとやっていたい!!」と、休憩を取らずに作業を進めていました。
稲刈りが初めてという学園職員に束ね方を指導するまでになりました!
   作業はどんどん進み、夕方にはすべて終了しました。
 その後、きなこ、ごま、あんこのおはぎやスープ、煮物やフライなどの
ごちそうで、稲刈りが無事に終わったことをお祝いしました(*^。^*)
 8月の日照りのため、例年よりも収穫は少なくなりそうです。
自然には逆らえませんよね。みんなで今年の収穫量を予想し、最も近い生徒3名に
11月に行われる「収穫感謝祭」の中で豪華(?)景品がプレゼントされます!
 みんな、1日お疲れさまでした。そして、今日も1日支えて下さった支援委員会の皆さん、
本当にありがとうございました!
             すたっふ・ひろ