葉先から葉全体にかけて褐変しているにんにくが多数出ました。サビ病、春腐病、乾腐病などだったら大変です。
良く調べてみるとサビ病の症状ではなさそうです。すると春腐病か乾腐病か。でも春腐病は文字通り春の病気だし、
乾腐病になったら患部が腐る筈。腐ってはいない。
あと症状は4aのにんにく圃場全体に散見され、一定の場所から伝染したような状況ではなさそう。それなら降霜害か。
昨日は菜園で収穫しただけで終日外出してしまい圃場に来なかったので変化に気付かなかったが、一昨日は
つくば測候所でも3度台まで気温が下がっており、この辺りの露地では降霜があったとしてもおかしくはない。
自分が来た時にはすでに溶けてしまっていたが。にんにくは、急に気温が下がって霜が降りるほどになると葉先から褐変する
場合があるというので、どうやらそのせいと判断。それでもそろそろ防疫をしておくべきと考え銅剤を散布することに。
昨晩の降雨でにんにく畑は湿っているため、乾燥を待つ間に下仁田ネギの雑草処理。お隣りの九条ネギのようだったがさっぱり。
続いて、家の周りに足場がある間に普段は先ずできない2階の窓を外から丸洗いすることに。特に出窓はこういう時でないと何もできない。
午後2時。畑が乾燥したので銅剤散布。今回もZボルドー500倍希釈を150リットル。
にんにくだけでなく、残った分を玉ネギにも散布しておいた。
散布している間にまたぞろ怪しい雲が。速攻でスマホで天候チェック。向こう二日間は降水確率は非常に低い。
ただの雲の通過らしい。今年の秋も日照が少ないが、これで3年連続で秋の天候不順が続く。これが定着すると恐ろしいのだが。
良く調べてみるとサビ病の症状ではなさそうです。すると春腐病か乾腐病か。でも春腐病は文字通り春の病気だし、
乾腐病になったら患部が腐る筈。腐ってはいない。
あと症状は4aのにんにく圃場全体に散見され、一定の場所から伝染したような状況ではなさそう。それなら降霜害か。
昨日は菜園で収穫しただけで終日外出してしまい圃場に来なかったので変化に気付かなかったが、一昨日は
つくば測候所でも3度台まで気温が下がっており、この辺りの露地では降霜があったとしてもおかしくはない。
自分が来た時にはすでに溶けてしまっていたが。にんにくは、急に気温が下がって霜が降りるほどになると葉先から褐変する
場合があるというので、どうやらそのせいと判断。それでもそろそろ防疫をしておくべきと考え銅剤を散布することに。
昨晩の降雨でにんにく畑は湿っているため、乾燥を待つ間に下仁田ネギの雑草処理。お隣りの九条ネギのようだったがさっぱり。
続いて、家の周りに足場がある間に普段は先ずできない2階の窓を外から丸洗いすることに。特に出窓はこういう時でないと何もできない。
午後2時。畑が乾燥したので銅剤散布。今回もZボルドー500倍希釈を150リットル。
にんにくだけでなく、残った分を玉ネギにも散布しておいた。
散布している間にまたぞろ怪しい雲が。速攻でスマホで天候チェック。向こう二日間は降水確率は非常に低い。
ただの雲の通過らしい。今年の秋も日照が少ないが、これで3年連続で秋の天候不順が続く。これが定着すると恐ろしいのだが。
ニンニクいろいろ出て来ますね。
私は赤サビ病くらいしか分かりませんが、この黄色くなった枯れ葉みたいなのはうちでは冬になると
いつもなっていますね。
見苦しいので葉っぱを千切っています。
私の地域では寒いので余計なんでしょうね。
少し葉っぱに黄色が見えるように成って来ました。
甘やかすと駄目ですが今年は不織布のトンネルします。
里芋駄目でしたか、うちも例年よりも可成り
数が少ないです。
ニンニクの葉が・・・こうも朝一番の冷え込みと日中の暑さ・・・野菜達も大変ですよね(^_^.)
コメントありがとうございます。
やっと、やっと退院できました。
もう出戻りはしないようにゆっくりゆっくりですよ
なんか家に帰ってほっとし過ぎ、土日は家族とワンコでゆっくりしてました。
今日は長く行かれなかった眼科へ
帰り道、近くの運動公園で紅葉を見ながらカメラを持ってウオーキング
いつの間にか紅葉も終わりに、きれいだったどろうなあと秋の終りを感じたり
足腰の筋肉1カ月半使わないと同然
ちょっと歩いただけで足がだるい、とにかくゆっくりでも歩いてリハビリです。
とりあえず検査をしながら26日まで仕事もお休みです。
貴重な時間は無駄にしないように大切に過ごさなきゃ
ニンニク、霜にあったら一番外の方の葉っぱはこうなりますけど???まだ植えてません
里芋うちも娘が掘ったら小さかったと
親芋のを植えた株はでっかいです。
スコップ持てないので収穫はまだ先です。
最低気温が3℃だとオイラんちでは霜が降りますね。
こちらより寒いんですね(笑)
窓を洗うのに動噴を使われたんですか?
買って良かったですね(笑)
どんなに早くても11月20日以降なんですよ。11月5日
では一株一葉残らず青々としています。今年は気象庁
の発表では暖冬傾向ですが、農事気象予測では冷え
が早く来ると予測していました。どうやら両方当たっている
ようです。
つまり全体的には暖かく、平均気温も高いのですが
でも平年より低い温度が突然来る可能性があると
いう事ですね。
でも寒さが早く来たのだと分かって安心しました。
黄変は消毒では治りません。一度色が変わってしまったら
新しい葉が再生するまでは元の色は戻りませんね。
もう何回か、数か月間ずつ収監されていて、今は釈放
されていますが、お気の毒。病気が何なのかは知りませんから
それ以上何も言ってあげられないですが、完全な健康
を維持出来るって事はとてつもなく素晴らしいですね。
まあちゃんは元は外科領域の病気、というかケガですから
良くなる一方だと思います。強欲に健康をゲットして
菜園ライフを楽しみましょう。
私と同世代だと思いますが、そろそろ退役されないのですか。
を使う事は叶いませんでした。2-3人いてホースを管理
できれば可能ですがね。壁塗りの前に高圧洗浄機で
壁や軒下は丸ごと洗うようです。窓ガラスや鍵を開けねば
洗えない敷居の部分などは自分でやるしかないですね。
作物が少品種だったら動噴は便利ですが、HAL_Kさんの畑では使えませんね。同じアブラーの薬でも
使っていい野菜とダメな野菜が隣同士だったらどうにも
なりませんからね。もっとも薬はまず使わないでしょうが。^^