朝外を見たらうっすらと雪化粧。昨日からこの程度の降水がずっと続いています。
午後の収穫時には一時的に上がりましたが路面が危険だったので侵入は自粛。この後再び降り始め、
大急ぎで収穫して逃げ帰り寒い農舎で調製しました。明日は土曜日なので多めに納品なんですわ。
何奴かが隣の耕転直後の圃場を斜めに横切ったらしい。正面からと後方からの足跡ですが犬かなあ。
濡れるか濡れないか程度の雨、雪ですが修理直後の集水システムはバッチリ機能。300リットルタンクが
50リットル程度の残量から満杯になっていました。
あいにくの天気ですがソーラーシステムの点検は予定通り来ていました。何でも山形県の事業所から
出張で来ているとか。この時期は雪国での点検は出来ないので関東へ派遣されるのだそうです。
プロが使う梯子はさすがに我々がホムセンで買うものとはスペックが違うようですね。
太陽光発電の売電契約は2021年以降は買取価格が42円から始まったのが8円程度に下がってしまったので
もう利点はあまり無いしパネルもそろそろ寿命近しかとカン違いしていました。なんと、我が家の契約は
自給が優先で余った電力を東電に売るという形でした。100%売電と思ってしまっていました。ちなみに
昨年の自給率は59%。どうりで世の中、電気料金の値上げで大騒ぎしている中、猛暑にも関わらず電気代
があまり高くならなかった訳が分かりました。更に、ソーラーパネルも20年は当たり前、30年、40年どころか
50年だって外傷が発生しなければ稼働し続けますよと説明され、実はとても効率的に活用している事を
初めて認識しました。契約した時は聞いていた筈ですが完全に忘れ去っていましたねえ。13年前だから。
午後の収穫時には一時的に上がりましたが路面が危険だったので侵入は自粛。この後再び降り始め、
大急ぎで収穫して逃げ帰り寒い農舎で調製しました。明日は土曜日なので多めに納品なんですわ。
何奴かが隣の耕転直後の圃場を斜めに横切ったらしい。正面からと後方からの足跡ですが犬かなあ。
濡れるか濡れないか程度の雨、雪ですが修理直後の集水システムはバッチリ機能。300リットルタンクが
50リットル程度の残量から満杯になっていました。
あいにくの天気ですがソーラーシステムの点検は予定通り来ていました。何でも山形県の事業所から
出張で来ているとか。この時期は雪国での点検は出来ないので関東へ派遣されるのだそうです。
プロが使う梯子はさすがに我々がホムセンで買うものとはスペックが違うようですね。
太陽光発電の売電契約は2021年以降は買取価格が42円から始まったのが8円程度に下がってしまったので
もう利点はあまり無いしパネルもそろそろ寿命近しかとカン違いしていました。なんと、我が家の契約は
自給が優先で余った電力を東電に売るという形でした。100%売電と思ってしまっていました。ちなみに
昨年の自給率は59%。どうりで世の中、電気料金の値上げで大騒ぎしている中、猛暑にも関わらず電気代
があまり高くならなかった訳が分かりました。更に、ソーラーパネルも20年は当たり前、30年、40年どころか
50年だって外傷が発生しなければ稼働し続けますよと説明され、実はとても効率的に活用している事を
初めて認識しました。契約した時は聞いていた筈ですが完全に忘れ去っていましたねえ。13年前だから。
自給優先契約だったとは気づいていませんでした。
自給率が6割近いと特に夏場にクーラーをガンガン
掛ける時は非常に助かります。契約書の文章って読んでも
良く分からないんですよねえ。でも、ヤマダ電機は
客を裏切らなかったようです。2017年の法令改正で
ソーラーパネルのメーカーは無料保守点検を義務付けられたので
この先も定期的に点検に来てくれるようです。
今から契約するとそう言った費用も上乗せされる
から初期費用は4-500万円になっちゃうんじゃないですかねえ。
私の時は5.6kw/Hの発電量で300万くらいでした。
エコ給湯付きでですが。
どうにでもなれって感じですよね。
太陽光発電はブームは去り、今や必然と言った感じに
なりつつありますね。私が契約した時は正直良く分からないまま
とにかく売電価格が最高水準の時だったので損には
ならないとヤマダ電機に説得され踏み切りました。
10年過ぎて売電価格が当初の1/6になりましたが、
自給優先契約だったので昨今の電気代高騰の直撃
は回避できたようでラッキーでした。
自給が優先で余った電力を東電に売るという形は理想的ですね。
良い時期に設置したと思います。
今となっては、設置費用がかさむので、高い電気を買っている感じです。😊😊
おや、雪が舞いましたか。
こちらは小雨が降ったり止んだりでした。
寒い一日で畑仕事はできずです(泣)
太陽光パネルの売電の仕組みはどんどん変わりますね。
仕事でも知識が必要なので何回か勉強しましたが、もう付いていけません(泣)
降るときゃ降るってことですね。
うちの太陽光パネルのつけ方だと、そんな恐ろしい
落雪は起きないような気がしますが・・・
2018年10月27日のブログです。
https://blog.goo.ne.jp/gama_tsukuba/e/5f9d940fda497609f20560123f3dc6a4
人専用は普通の延長式ですか。私は延長式は持って
いません。有っても怖くて使えませんが。^^
太陽光パネルの弱点はそれですが、私は2011年に
26枚上げたのですが依頼昨日まで一度も破損した
経験はありません。大きな雹とか竜巻に襲われたら
ヤバいんでしょうね。心配しない事にしていますが。^^
こちら20cmほど積もりました…w 我が家の斜め前の家が太陽光パネルを少し前に付けたのですが、雪が滑ってすごい勢いで落ちてました…w うちの向かいじゃなくてよかった…w
おや、うっすら雪化粧でしたか !
こちらは氷雨降る中病院通いでした、
悪天候の中、太陽光発電の点検ですか、東北人
だと雪はなれっこでしょうね、
はしごもプロ規格のいいもの使ってますねえ、
これ1人だとセットするの大変なんですよね、
アタシは安いの専門です、
太陽光パネルは衝撃に弱いので、台風なんかで
ものが飛んでくる田舎にはどうかなと・・
アタシは自分の鉄塔からなにか落としたら
アカンと設置はご法度でした !